教育活動(児童の様子等)

R3年度

10月13日(水)開校記念集会等について

明日10月14日(木)は南小の開校記念日となります。そこで、本日は開校記念集会を行ったり、PTAより給食でお楽しみデザートをいただいたりしました。南小は70周年を迎えます。今後とも家庭・地域の皆様のご協力をいただきながら更なる発展を目指して取り組んでいきたいと思います。70周年を記念してPTAよりお祝いのプレゼントを持ち帰っております。ご家庭でご確認ください。

10月7日(木)社会科見学(4年生)

 社会科見学で、埼玉中部環境センター、さきたま史跡の博物館、埼玉県防災学習センターに行ってきました。埼玉中部環境センターでは、ごみがどのように処理されていくのか、さきたま史跡の博物館では「国宝の鉄剣」などを見学しました。防災学習センターでは震度7の地震の体験や消火体験を通して防災意識を高めてきました。

10月4日(月)生活科校外学習(2年生)

 10月4日(月)に生活科校外学習で森林公園に行ってきました。のこぎりを使って創作活動をしたり、ポンポコマウンテンで遊んだりしてきました。晴天にも恵まれ、子どもたちはとっても楽しい1日を過ごしてきました。

9月28日(火)生活科校外学習(1年生)

生活科の校外学習として東武動物公園に行ってきました。晴天の中、たくさんの動物と触れ合い、お昼にはお家の方に作っていただいたおいしいお弁当を食べました。間近で見る動物にどの子も感動していました。

9月3日(金)裃人形つくりの様子

本日、裃人形つくり(頭部分)を行いました。例年は5年生で行っておりましたが、新型コロナウイルス感染防止対策の為、昨年度行えなかったので今年度から6年生で行うことになりました。今月末には胴体部分の作成を行います。

9月1日(水)新型コロナウイルス感染防止対策の様子

 本日、新型コロナウイルス感染防止対策として全クラスで「うつさない・うつらないため」の学習をしました。朝の検温・健康観察の徹底・手洗い・消毒・マスクの徹底・給食時間や授業中の注意点等を学びました。コロナ対策をしっかり行い、安心で安全な学校生活を送っていけるよう取り組んでいきます。

6月4日(金)防煙教室の様子

 5・6年生が「防煙教室」を体育館で行いました。たばこの害について学びました。6年生では保健の学習でも引き続き勉強していきます。クイズを交えて実りのある時間を過ごしました。

 

6月2日(水)全校朝会の様子

 本日、全校朝会を校庭で行いました。校長先生からは「ドラえもん」に関連した話がありました。どのような話であったかぜひご家庭でもお子さまにお聞きください。その後、今月の生活目標である「廊下を正しく歩く」ことについての話がありました。これからは梅雨の時期となり、今まで以上に外で遊べない日が出てくると思います。ぜひ、正しい廊下歩行で落ち着いた学校生活を送ってほしいと思います。

 

1月29日(金)藍染め体験(6年生)

1月29日(金)に6年生が藍染め体験学習をしました。新型コロナウイルス感染拡大防止により社会科見学(東京方面)に行くことが出来ない関係で体験学習を行いました。一人一人が模様のちがう素晴らしい作品を仕上げました。

1月28日(木)避難訓練(不審者対応)

1月28日(木)の3時間目に避難訓練(不審者対応)を行いました。密にならないように工夫しながら避難し、「いかのおすし」→(いかない・らない・おきな声を出す・ぐに逃げる・らせる)の重要性を改めて学習しました。

11月30日(月)1年生・4年生 交通安全教室

11月30日(月)に1年生・4年生が1学期に行う予定(新型コロナウィルス関係で延期)であった交通安全教室を行いました。1年生は「横断歩道」のわたり方を中心に、4年生は「自転車の乗り方」を中心に鴻巣警察署の方や交通安全関係の指導員の方々にご指導いただきました。教わったことをしっかり生かし、引き続き、安全に気をつけて生活してほしいと思います。

11月10日(火)5年生 和太鼓体験

 日本太鼓協会の方々をお招きし、和太鼓体験教室を実施しました。和太鼓の音の響きや叩く時の力強さを体験を通して感じました。みんなでリズムを合わせて叩いた太鼓の音は素晴らしかったです。

11月4日(水)5日(木)6年生修学旅行

 6年生が修学旅行に行ってきました。1日目は華厳の滝見学、三本松での昼食、湯滝見学から湯の湖畔ハイキングを行いました。強風のため、予定の遊覧船が欠航となり、乗ることができませんでした。小雪が舞う中の1日目となりましたが、寒さに負けず、元気に過ごすことができました。2日目は竜頭の滝と日光東照宮の見学をしました。日光ならではの自然と歴史を満喫してきました。

 

10月30日(金)全校朝会(11月分)

 本日全校朝会(11月分)を前回同様、外で行いました。校長講話では「言葉を大切にすること」について話がありました。詳しくは本日配布の学校だより(NO.6)をご覧ください。今月の生活目標については2年生職員より「ていねいな言葉づかいをする」ことについて話をしました。南っ子の子どもたちが正しい言葉を使い、「心があったまる」ような学校生活を送れるよう今後も指導していきます。

10月23日(金)さくら学級生活単元学習の様子

 

  さくら学級の生活単元学習の中で、自分たちで育てたさつまいもを収穫し、スイートポテトを作りました。大きなさつまいもがたくさんほれました。

 

10月20日(火)5年生社会科見学の様子

5年生は大谷資料館・子ども総合科学館・中島紺屋に行ってきました。大谷資料館では大谷石についてや手掘り時代の採掘方法等を見学しました。子ども総合科学館では晴天の下でお弁当を食べ、科学についての様々な展示を見たり、体験をしたりしました。最後によった中島紺屋では、伝統工芸の藍染め体験をしてきました。

 

10月9日(金)4年生社会科見学の様子

4年生は「中部環境センター」「さきたま史跡の博物館」「県央広域消防本部」に行ってきました。「中部環境センター」では生活の中で出る「ごみ」がどのように処理されていくのかを見せていただきました。「さきたま史跡の博物館」では、「国宝の鉄剣やはにわ」等を見学しました。雨の為、「丸墓山古墳」へ登っての昼食を摂ることはできませんでしたが、その分、ゆっくり資料館が見学でき、鴻巣からも「はにわ」が発見されていることに驚きました。「県央広域消防本部」では、「色々な種類の車や管内の施設の説明、救急指令室」を見学し、緊急の時にどれくらいで着替えて出発するかのデモンストレーションを見せていただきました。

 

10月7日(水)3年生社会科見学の様子


 3年生は「鴻巣フラワーセンター」「県央広域消防本部」「嵐山史跡の博物館」に行ってきました。「フラワーセンター」では「競りの様子や出荷等」の様子を見せていただきました。競りが早く終わった関係で特別に中に入れていただき、実際に使っているコンピュータを直に見ることが出来ました。「県央広域消防本部」では、「色々な種類の車や管内の施設の説明、救急指令室」を見学させていただきました。「嵐山史跡の博物館」では、「昔の道具」を実際に体験しました。体験を通して「昔の人の知恵」を学ぶことが出来ました。

 

10月5日(月)2年生生活科校外学習の様子

 生活科の校外学習として「森林公園」に行ってきました。森林公園では係の方々に「まつぼっくり」の説明をしてもらったり、「松の葉相撲」をしたりしました。

 「木の実クラフト」ではのこぎりを使って木を切る体験をし、おいしいお弁当を食べた後は、みんなで楽しく遊ぶことが出来ました。雨が心配されましたが、みんなの笑顔で雨に降られることなく1日を過ごすことが出来ました。

10月2日(金) 全校朝会の様子

 全校朝会を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、体育館ではなく、校庭での実施でしたが、今までは放送での実施だったため、今年度は初めて集合しての朝会となりました。ソーシャルディスタンスを意識し、前後左右の間隔をあけ、マスクを着用しての実施でしたが、子どもたちは校長先生の話や今月の生活目標の話をしっかり聞いていました。運動会が終わり、様々な面でも「実りのある秋」となるよう学校でも指導していきます。

 

9月29日(火) 1年生 生活科校外学習の様子(東武動物公園)

 

1年生が東武動物公園に行ってきました。たくさんの動物を見たり、触れ合ったりしてきました。校外学習ならではの体験を通し、一回り成長した子どもたちでした。また、児童を癒してくれるかわいらしい動物たちとおいしいお弁当に大満足の1日でした。