What's NEW?
RSS2.0
 本日、大変落ち着いた雰囲気の中で、令和5年度の最後を締めくくる修了式を、本校体育館にて行いました。式では、校長からの各クラス代表児童への修了証の授与、代表児童による「1年間の振り返りと新年度への抱負」の発表と続きました。そして、式の最後には、在校生全員と教職員にて、全体で元気良く校歌を歌い、修了式の最後を締めくくりました。  いよいよ明日からは12日間の春休みに入ります。児童の皆さんは、休み中はくれぐれも怪我や事故には十分に気をつけるとともに、めりはりのある生活リズムの中で毎日を過ごすようにしてください。  そして、4月8日(月)の令和6年度の始業式では、また一回り大きく成長した姿をぜひ見せて下さい。新たな年度が、皆さんにとって力強くスタートできることを切に願っています。  保護者・地域の皆様、新しい年度も、本校学校教育へのご協力とご支援を、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。この1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
 柔らかな春の日差しを浴びた本日の良き日、大変落ち着きのある厳粛な雰囲気の中で、令和5年度の卒業証書授与式を、本校体育館を会場に開催しました。  9時25分の卒業生入場から次第に沿って、ほぼ予定どおりに進行しました。在校生代表児童からの送る言葉や、卒業生の代表児童からの別れの言葉、そして卒業記念合唱の場面では、観ている方にも温かくも熱い思いが感じられ、時折涙を流す児童や保護者の姿も見受けられました。  式の最後では、全員で校歌を斉唱し、お互いの別れを惜しみつつも、それぞれの新しい環境での頑張りを、会場にいるすべての皆さんと共に讃え合いました。  改めて、本日卒業した64名の本校6年生の、新たな環境の中でのさらなる飛躍と活躍を大いに期待します。卒業生、並びに関係保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございました。
3月18日(月)の給食メニュー 牛乳 バターロール ジャム ほたてグラタン ボイルブロッコリー ベジタブルスープ   3月19日(火)の給食メニュー 牛乳 カレーライス 春色フルーツポンチ   3月21日(木)の給食メニュー (令和5年度最終) 牛乳 赤飯 鶏肉のから揚げ こまつなのおひたし 豆腐とわかめのみそ汁 クレープ
 本日の午前9時過ぎに、大きな揺れを感じる茨城県を震源とする関東地方での広範囲にわたる地震が発生しました。鴻巣市では震度4との観測でしたが、自然災害は、いつ何時起こるかわかりませんので、学校では万全を期した対応を常に心がけておりますが、各ご家庭内におかれましても、安全・防災意識の高揚へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。  さて、このような中、本日をもって令和5年度としての予定していた給食の提供が終了しました。学校給食センター、本校の栄養士、調理員さん等による、日頃からの円滑な連携・協力のもと、栄養バランスのとれた工夫を凝らしたおいしい給食を、日々提供させていただきました。本校のホームページでは、本年度も毎週の献立メニュー等を、画像を交えながら保護者や地域の皆様に広く周知させていただきました。次年度も引き続きたくさんの皆様の、給食メニューの紹介を含めた本校ホームページの閲覧をお願いします。学校では、今後も「安心・安全でおいしい給食の提供」に努めてまいります。  さて、いよいよ明日22日(金)は6年生の卒業証書授与式となりました。  6年生の皆さんは体調を万全に整え、明日は思い出...
 ここ数日間は春の穏やかな日々が続いたものの、今週は再び寒さを感じる一週間となりそうです。しかし、全国的にはそれぞれの新たな春に向けての準備が確実に進められています。このような中、本日は今週22日(金)に近づいてきた本校の卒業証書授与式の本番に向けた予行を体育館にて行いました。  全体的な様子からは、これまで時間をかけて練習してきた成果が随所に見受けられ、本番の式も実に楽しみになってきました。6年生にとっての素晴らしい門出を学校全体で祝福する雰囲気をさらに高め、温かく送り出してあげたいと思っています。  6年生の皆さんにとっては、学校への登校日数は卒業証書授与式を含めて、いよいよ残り4日となりました。どうか残りの日々を大切に過ごすとともに、堂々とした立派な姿で本校を巣立ってください。  保護者・地域の皆様におかれましても、卒業する6年生の子ども達への温かいサポートを引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
3月11日(月)の給食メニュー 牛乳 ごはん 春巻 うま塩キャベツ スンドゥブ   3月12日(火)の給食メニュー 牛乳 ごはん(こうのとり伝説米) 銀ダラの西京焼き 肉じゃが かぶのみそ汁   3月13日(水)の給食メニュー 牛乳 ライスボールパン 春野菜のスパゲティ チキンナゲット フラワーサラダ   3月14日(木)の給食メニュー コーヒー牛乳 キャロットピラフのホワイトソースかけ こんにゃく入り海藻サラダ   3月15日(金)の給食メニュー 牛乳 コーンみそラーメン チーズ入りチヂミ いちご
 本日、3月11日は13年前に東日本大震災が発生した日です。本校では、発生時刻の14時46分に、亡くなられた方々へのご冥福を心よりお祈りし、各教室にて30秒間の黙とうをささげました。  「生きているということ、今を生きていることは、家族や友人がとなりで笑っていること」これからもずっと、3月11日という1日は、「当たり前の幸せ」を大切にする日にしていきたいものですね。  さて、いよいよ本年度の桜の開花宣言や卒業式も徐々に近づいてきました。本校では、学校全体で6年生の立派な旅立ちの日に向けての準備を確実に進めています。  6年生の皆さんは、残された日々を、これまで以上に大切に過ごすとともに、充実感あふれる学校生活をぜひ送って下さい。  また、5年生から1年生の皆さんも、この1年間の振り返りをしっかりと行うとともに、新たな年度への準備も一歩一歩確実に進めていきましょう。
こんにちは!南小PTA文化部です。先日3月6日(水)、令和5年度PTA第二回全体委員会が開催されました。 冒頭のPTA会長挨拶から始まり、文化部・厚生部・環境部・地区連絡部の各部事業報告に続いて交通安全母の会 ※ より事業報告が行われました。 ※交通安全母の会はPTAとは別の組織です。 その後は質問・要望コーナー。PTA役員全体が集まる最後の機会ということで各部より思いのこもった様々な意見をいただきました。・PTA役員の決め方について・クリーンデーの運営について・資源回収の運営についてなどなど・・中には学校との連係に関するものもあり、執行部の方より「きちんと学校に伝えます」という頼もしいお言葉をいただくことができました。 最後に、1年間必死に各部をまとめてくださった部長さんへお花の贈呈。皆さんお仕事がある中で本当に大変だったかと思います。お疲れさまでした!! 【文化部部長 成塚さん】 【厚生部部長 𠮷田さん】 【環境部部長 吉田さん】   令和6年度のPTA活動も、変化する教育環境や保護者の就労状況などを踏まえて変えていくべきところは変え、持続可能な形で運営できれば良いなと思います。 来年度もどうぞよろしくお願いいた...
皆さん、こんにちは!鴻巣南小学校PTA文化部です。今後はこちらのブログで情報発信を行っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします   さて、2月27日(火)および3月1日(金)にそれぞれ「巣立ちの会・感謝の会」および「ありがとう集会」が開催されました 巣立ちの会:6年生の児童がグループに分かれ発表を行い、保護者の方に見ていただきます。感謝の会:卒対担当の保護者の方中心に企画を行い、先生方に感謝を伝えます。ありがとう集会:1~5年生の在校生が、お世話になった6年生に感謝を伝えます。   各催しの詳細は学校ブログをご参照ください。【確かな成長の足跡~感謝・感動の6年生の巣立ちの会&感謝の会~】20240227(火)【6年生への感謝の気持ちを込めて~ありがとう集会の開催~】20240301(金)2024.2.27 6年生巣立ちの会2024.3.4 ありがとう集会今回は、感謝の会を企画・運営した卒業対策委員代表の方に、工夫した点などをインタビューしました!   卒対メンバー選出について 今年度は各クラス3人、合計6人での構成となりました。4月の役員選出と同時に卒対メンバーも選出が行われ、保護者の方の積極的な申し出により決定しました。...
3月4日(月)の給食メニュー 牛乳 キムチチャーハン きびなごカリカリフライ ワンタンスープ デコポン   3月5日(火)の給食メニュー 牛乳 ごはん 照り焼き豆腐ハンバーグ きんぴらごぼう じゃがいものみそ汁   3月6日(水)の給食メニュー 牛乳 メロンパン 春野菜のポトフ わかめサラダ   3月7日(木)の給食メニュー 牛乳 ソイ丼 塩こうじ鶏のスタミナスープ   3月8日(金)の給食メニュー 牛乳 卵とじうどん ちくわの磯辺揚げ いちご
2月26日(月)の給食メニュー 牛乳 ごはん ほっけの塩焼き 肉じゃが みぞれ汁   2月27日(火)の給食メニュー 牛乳 カレー南蛮 わかさぎフライ 花野菜のごましょうゆ和え   2月28日(水)の給食メニュー 牛乳 食パン ジャム チリコンカン イタリアンサラダ   2月29日(木)の給食メニュー 牛乳 ごはん 厚焼き卵 ほうれんそうともやしのごま和え すき焼き風煮   3月1日(金)の給食メニュー 牛乳 ちらし寿司 さわらの西京焼き すまし汁 いちごゼリー
 3月のスタートは、冷たい雨の降る朝となりました。   このような中、本日は5時間目の時間帯に、1年生から5年生の在校児童主催による、6年生に対しての感謝の気持ちを伝えることを目的とした「ありがとう集会」を、本校体育館にて開催しました。  在校生からの実に心のこもったそれぞれの学年からのお礼とエールのコメントと演技披露で、6年生に対するこれまでの感謝の気持ちを伝えました。そして最後には、6年生からの感謝の合唱によって在校生へのお返しのお礼の気持ちを表現し、大変和やかな雰囲気の中で会が終了しました。  また、本日は本年度の最後となる学校評議員会も同時開催しました。本校の現状や、今年1年間の成果・課題等についての情報を共有し、様々な角度からの学校に対する支援・助言等の実に温かいお言葉をたくさんいただきました。  今後も、「子どもが行きたい、保護者が通わせたい、地域が誇りに思える鴻巣南小学校」を皆様と共に、力を合わせながら創り上げていきたいと考えておりますので、引き続きの本校学校教育へのご支援とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。  さて、これからは卒業生と在校生が一堂に集まれる機会も確実...
6年生ありがとう集会がありました。下級生は、縦割活動や清掃、通学班、行事、いろいろなところでお世話になった6年生に感謝の気持ちをあらわしました。合奏や合唱、ミニゲームを通して、その気持ちを伝えることができました。
 本日は、晴れてはいるものの、強い北風の吹く大変空気の冷たい一日となりました。  このような中、午後の時間帯にかけて6年生の授業参観と保護者会を兼ねた「成長報告会」の意味合いを含めた「巣立ちの会」を本校体育館にて開催しました。  プログラムのメインは、「跳び箱・劇・ダンス・合奏・縄跳び・フラッグ」の6つのグループに分かれての、それぞれの発表会でした。また、最後には「さくら」の合唱披露と、保護者への感謝の手紙を渡すという形で、巣立ちの会を締めくくりました。  また、その後にはPTA卒業対策委員会の役員の皆様が中心となり、「感謝の会」を開催していただきました。6年間の思い出のスライド上映、6年生全員からの学年担当教職員への感謝のコメントとダンス、記念品贈呈、感謝の気持ちを込めた合唱披露等、実に思考を凝らした多岐にわたる内容となりました。  本日の会の全体的な様子からは、楽しさや笑いもあり、逆にしみじみと6年間を振り返るちょっぴり寂しさも感じる、参加者にとっては大変思い出に残る貴重な時間となりました。  今回の会を企画・運営してくれた関係の皆さん、そしてそれぞれの発表をした6年生、ご来校いただい...
2月19日(月)の給食メニュー 牛乳 わかめ菜飯 こまいフライ どさんこ汁(北海道の郷土料理) いよかん   2月20日(火)の給食メニュー 牛乳 タンメン じゃがチー揚げ いちご   2月21日(水) 牛乳 キム玉丼 春雨スープ   2月22日(木)の給食メニュー 牛乳 クロックムッシュ ポトフ ゼリー
 昨日の暖かい陽気から一変、本日は冷たい雨の降る大変肌寒い一日となりましたが、予定どおりに1~5年生の2組の授業参観と学級懇談会を開催しました。改めて、この1年間を振り返ってみると、早いものでどの学年の児童も、「この4月からは学年が一つ上がり、さらにお兄さん・お姉さんへと成長するのだなぁ…」と、ふと考えてしまいました。  児童の皆さんは、この1年間の振り返りと共に、新しい目標を胸に、これからもがんばっていきましょう。皆さんの、これからのさらなる成長を大いに楽しみにしています。  今後の天気予報を改めてみてみると、まだまだ気温の寒暖差が非常に大きいとのことなので、保護者・地域の皆様におかれましては、どうか体調を崩さないようにお過ごしください。   2日間にわたる授業参観と学級懇談会への保護者の皆様のご来校、誠にありがとうございました。
 本日は大変暖かい陽気となりましたが、全国的にはまだまだ寒暖差の激しい日々が続きそうなので、引き続きの体調管理等には十分に気をつけていきたいものですね。  さて、本日は1年間の総まとめとなる3学期の授業参観と学級懇談会を開催しました。主な内容は、今学期及びこの1年間を振り返っての各学年や各学級の成果と課題等について、新しい年度に向けての心構えや主な予定確認、春休み・進級に向けての準備等に関する話がメインとなりました。  児童の皆さんも、今年1年間の頑張ったことや、今後努力しなくてはならないこと等、じっくりと振り返って、これからも自分自身をさらに高めて欲しいと思います。  保護者の皆様、本日は大変お忙しい中でのご来校、誠にありがとうございました。  明日は、1年生から5年生の2組の授業参観と学級懇談会となりますので、引き続きの関係保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
暖かい日差しのもと、第3回PTA資源回収を実施しました。今回も各家庭・地域の皆様方から、貴重な資源を提供いただきましたことに感謝申し上げます。収益金につきましては、PTA活動及び学校教育の充実に向けて、大切に使わさせていただきます。ご協力いただきましたすべての皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2月13日(火)の給食メニュー 牛乳 ハヤシライス わかめのサラダ 手作りチョコケーキ   2月14日(水)の給食メニュー 牛乳 ひじきご飯 鶏肉のから揚げ 石狩汁(北海道の郷土料理)   2月15日(木)の給食メニュー 牛乳 ツイストパン 塩焼きそば たこ焼き はくさいと卵のとろみスープ   2月16日(金)の給食メニュー 牛乳 ご飯 赤魚の白しょうゆ焼き 五目煮豆 肉だんご汁
今年度最後のなかよしタイムがありました。6年生がリードして、校庭でドッジボールや鬼遊びをして遊びました。6年生、1年間ありがとうございました。
 本日は、市内通学区域の中学校において、この4月に各中学校への入学予定の児童と保護者を対象とした「新入生・保護者説明会」が開催されました。  私も実際、本校児童の通学区域でほとんどの児童の進学先となる鴻巣中学校と鴻巣西中学校の説明会の様子を参観させていただきました。説明会の内容としては、若干の違いはあるものの、主には学校生活のルールや心構え、一日の流れや主な学校行事、中学校で発生しているインターネット上でのトラブル事例や正しい使用についての注意喚起等についてお話がありました。また、児童の学校内見学、保護者向けの入学にあたっての各事務手続きやPTA諸活動への協力依頼等についての説明も行われました。  本日の全体会での、本校の子ども達の一つ一つの説明に真剣に耳を傾けている姿を見て、「進学に向けての気持ち」が徐々に高まってきていることを強く感じました。  春は、別れと出会いとが交差する、心情的にはとても複雑な季節です。しかし、これは子ども達にとっては遅かれ早かれ、必ずや順番で訪れるものです。「本校児童の新たな未来に、幸多かれ」と思いを巡らせる一日となりました。
2月5日(月)の給食メニュー 牛乳 黒パン ホキのパン粉焼き コーンポテト ミネステ麦麦リゾット   2月6日(火)の給食メニュー 牛乳 鶏ねぎゆず塩うどん 青菜炒め りんごのマフィン   2月7日(水)の給食メニュー 牛乳 焼肉チャーハン 焼き餃子 五目スープ ヨーグルト   2月8日(木)の給食メニュー 牛乳 さやまっ茶揚げパン ほたてとじゃがいものクリーム煮 フラワーサラダ   2月9日(金)の給食メニュー 牛乳 ごはん(こうのとり伝説米) いわしのかば焼き 卯の花炒め みそけんちん汁
  3年生2回目のクラブ見学がありました。お囃子クラブとアンサンブルクラブでは、それぞれ力強く、繊細な演奏を聴かせてくれました。手芸クラブと工作クラブでは、それぞれ児童の趣向を凝らした作品を見ることができました。昔遊びクラブでは、楽しそうな遊びに目を輝かせていました。それぞれ入ってみたいクラブが多すぎて、決めきれない様子が印象的でした。来年からの活動が楽しみです。
 昨日の午後から降り続いた雪の影響を鑑み、本日は児童のより安全な登校を確保するため、2時間遅れでの学校生活のスタートとなりました。  このような中、本日の3・4時間目の総合学習の時間を使って、「日本の伝統文化に触れること」をテーマとした、5年生の太鼓体験学習を実施しました。  太鼓の基本的な打ち方やリズムのとり方、4グループをベースとしたリズムにのった実際の太鼓たたき、太鼓の種類や音の違いについての説明と紹介等、流れるように学習は進みました。前半の活動では、やや恥ずかしさがあったものの、全体的には大変意欲的に取り組むことができました。   子ども達は、体全体をつかった大きな表現、自分の与えられたパートや役割を確実に果たす事の大切さ、協力しながら一つの太鼓の作品を作ることの成就感等、きっと学んだ事も多くあったことでしょう。  本日ご対応いただいた「日本太鼓協会」の皆さんは、埼玉県を拠点として、日本の伝統文化である「太鼓」の、広きにわたる普及・推進のための担い手役として、様々な事業や活動を広く展開している団体の方々です。  今回体験させていただいた貴重な経験は、今後の生活に少しでも役立ててい...
2月6日(火)の昼休み、校庭で子どもたちは雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、残った雪の感触を楽しみました。 また、今日は朝から地域の方が本校の除雪作業をしてくださいました。お陰様で子どもたちが安全に登校することができました。ありがとうございました。改めて、本校が地域の方々にあたたかく支えていただいていることを実感した1日でした。
1月29日(月)の給食メニュー 牛乳 コッペパン いちごジャム くじらのケチャップソース すいとん   1月30日(火)の給食メニュー 牛乳 小松菜豚みそ丼 のっぺい汁(新潟県の郷土料理)   1月31日(水)の給食メニュー 牛乳 ごはん メンチカツ キャベツのあさづけ 静岡おでん   2月1日(木)の給食メニュー 牛乳 手巻き寿司(酢飯・手巻きのり・スティック卵焼き・焼肉・きざみたくあん) 呉汁(埼玉県の郷土料理)   2月2日(金)の給食メニュー 牛乳 ターメリックライス バターチキンカレー フルーツポンチ  
 早いもので、明日は節分、そして明後日は暦の上では春とされる「立春」となりました。しかしながら、まだまだ全国的には風邪やインフルエンザ等の流行の様子が広く報道されていますので、引き続き体調管理には十分に気をつけていきたいものですね。  さて本日は、空気の冷たい大変肌寒い1日となりましたが、この4月に本校へ入学を予定している児童の保護者を対象とした「新入学児童保護者説明会」を開催しました。現在のところ、新1年生は47名の入学で2クラス編成を予定しています。今回の保護者会では、主に学校概要や学校生活のきまり、入学に向けての必要品の確認、健康管理面、集金等の諸経費、PTA加入へのお願いや活動紹介等の内容を、資料をもとに説明させていただきました。また、会終了後には、年度当初のお迎え当番も決めていただき、新たな春に向けての着実な協力体制の構築にご協力いただきました。  新しい出会いと新たなスタートの「春」は、着々と近づいてきています。今からできる準備は、各ご家庭にて少しずつ始めていただき、お子様の余裕をもった入学への準備と心構え、そして希望溢れる新鮮な気持ちを是非準備していただければと思います...
1月22日(月)の給食メニュー 牛乳 カレーライス フルーツポンチ    1月23日(火)の給食メニュー 牛乳 黒パン チーズオンハンバーグ 粉ふきいも ファイバースープ   1月24日(水)の給食メニュー 牛乳 コーンピラフ オムレツ 長ねぎのクリームスープ   1月25日(木)の給食メニュー(学校給食のはじまりの献立) 牛乳 ごはん(こうのとり伝説米) 鮭の塩焼き きんぴらごぼう キャベツのみそ汁 味付けのり   1月26日(金)の給食メニュー 牛乳 しょうゆラーメン 手作りしゅうまい わかめサラダ  
インフルエンザ等の感染状況を考慮して、リモートで全校朝会が行われました。今月の校長講話のテーマは「無限の可能性を求めて。」でした。実業家の植松努氏のルーツや実績、メジャーリーガー大谷翔平選手の目標を達成するための行動を通して、夢を叶えるためにどうすればいいのか、を話されました。保健委員会からは、睡眠の大切さを、アンケート調査や校医へのインタビューから、詳しく解説しました。今月の生活目標は「元気に外遊びをしよう。」です。体調がよいときは、寒さに負けず元気に外遊びをしよう、という話でした。
 時が経つのは大変早いもので、気がつけば1月も残り2日となり、最近では日中の気候も随分と穏やかに、そして過ごしやすい日々が増えてきました。  このような中、本日は鴻巣市教育委員会と埼玉県教育委員会南部教育事務所の合同での学校訪問が行われました。この訪問は毎年1回予定されているもので、子ども達の学習状況、教職員の資質・能力等の指導力、学校全体の教育力や学校生活全般をみていただき、必要な助言・指導を受けることによって、学校教育のさらなる充実を図ることが大きな目的となっています。  本日いただいた様々な指導の内容を踏まえ、今後も子ども達の「心と体の健全な育成」に努めるとともに、各学習の基礎・基本の定着、及び「わかる・できる」充実した授業が学校全体で広く展開できるように、日々努力してまいります。  本日ご指導をいただきました先生方に、改めて深く感謝申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
 本日の13時30分より、第2回目となる学校保健委員会を開催しました。  前半の内容では、保健委員の児童による学校生活における様々な内容についての児童アンケートの結果発表、養護教諭からの新体力テストの結果から見た本校児童の課題となる体力についての説明等を行いました。  後半の時間では「良い睡眠と心身の健康との関りについて」という視点から、2グループに分かれてのグループディスカッションによる情報交換を行い、各家庭での情報共有や、様々な視点での話し合いを行いました。また、普段からの良い睡眠と心身の健康に対する素朴な疑問を学校医の先生にお聞きする等、睡眠と健康について、改めてじっくりと考えることができました。  本日の内容については、学校保健だよりにまとめて、広く周知したいと思いますので、今後の参考にしていただければと思います。  最後に、本日ご来校いただきました学校医の先生方、代表で参加していただいた保護者の皆様方に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
 本日は久しぶりの、そして実に気持ちの良い天候となりました。このような中、6年生は当初の予定どおり都内への社会科見学へと出かけました。ほぼ計画していた時刻に、鴻巣をバス2台で出発し、国会議事堂と科学技術館の2ケ所を順番に見学しました。  今回の社会科見学では、「日本の社会について理解する」ということが目的の一つですから、本日は様々な視点から色々と学ぶことも多かったと思います。国会議事堂の見学では、国会(通常国会)の開会直前ではありましたが、比較的ゆっくりと実際の建造物や雰囲気等について見学させていただきました。  また、午後の科学技術館では、各フロアに設置されている様々なテーマの展示物見学や、思考を凝らした科学的な体験ブースでの体験等に、各グループで協力しながら意欲的に見学・体験している姿が印象に残りました。  早いもので1月も約1週間程で終了し、間もなく2月へと移ります。6年生は、残りの本校での学校生活を充実させるとともに、学年の集大成とも言える「巣立ちの会」や「卒業式」の行事に向けて、着実に取り組んでください。学校は皆さんを最後まで応援します。  最後に、本日お世話になったすべての...
校内書きぞめ展が、開かれました。各教室に児童の作品が掲示されているので、来校のうえご覧ください。字形に気を付け、大きく力強く書けました。
1月15日(月)の給食メニュー 牛乳 プルコギトッパプ チンゲンサイとあさりのスープ   1月16日(火)の給食メニュー 牛乳 鴻巣ねぎ旨うどん 大根と水菜のサラダ おにまん(愛知県の郷土料理)   1月17日(水)の給食メニュー 牛乳 小松菜ごはん わかさぎの竜田揚げ 呉汁(埼玉県の郷土料理) みかん   1月18日(木)の給食メニュー 牛乳 はちみつパン チキンのこんがり焼き ボイルブロッコリー ミネストローネ   1月19日(金)の給食メニュー 牛乳 ごはん 厚揚げとねぎのみそ炒め レンフォアタン チーズ  
書きぞめ競書会がありました。手本をよく見て、画仙紙に大きな筆で、字形を整え力強く太く書きました。満足する作品が仕上がりました。
 新しい年、2024年の学校生活が本日スタートしました。保護者・地域の皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。  今年は年明け早々に発生した石川県能登半島地震による甚大なる被害や、羽田空港内で発生した航空機事故等、国内では辛く厳しい新年を迎えました。ここに、この度被害を受けられました皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興及び復旧を心からお祈り申し上げます。  さて、このような社会情勢の中でのスタートとなりましたが、本校では本日、3学期の始業式を無事に終えることができました。式の中では、「今年の自分の目標をもとう」という内容の話をしました。ぜひ、それぞれの目標達成に向けて、皆さんにとって充実感あふれる3学期にしてほしいものです。また、式終了後には、今月の生活目標を全体で確認しました。具体的には「元気よくあいさつ・返事をする」です。児童の皆さんは、これらのことを日頃からしっかりと意識して学校生活を送っていきましょう。  1月は「行(い)く月」、2月は「逃(に)げる月」、3月は「去(さ)る月」と言われるように、1年間の中で、最も短い学期となりますが、残された日...
3学期始業式がありました。まず校長講話では、2024年パリ・オリンピックにかけて、目標をもって過ごし、自分なりの金メダルを目指しましょう、とありました。次に、2年生から児童代表の言葉がありました。また、1月の生活目標「元気よくあいさつ返事をする。」について、お話がありました。最後に、3学期から着任した村田育実先生の紹介がありました。
 本日、長い2学期が終了しました。日々の授業や学校生活、多岐にわたる学校行事等をとおし、子ども達の発達段階に応じた一歩一歩の確実な成長につながる教育活動を、今学期も全面的に展開してきました。児童の皆さんは、「今学期の頑張ったこと」、「今後努力しなければならないこと」については、しっかりと振り返ってほしいと思います。  そして、間もなく訪れる「2024年」という新しい年における、「自分の目標」をしっかりと立てて、さらなる成長へとつなげて下さい。学校はすべての皆さんを常に応援します。  保護者、地域の皆様、今学期も大変お世話になりました。新しい年も、本年度同様に「学校・家庭・地域が共に手を取り合った、地域に根差した学校づくり」に粘り強く努めてまいります。来年も引き続き本校教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。それでは皆様、有意義な冬休みをお過ごしください。
2学期の終業式がありました。校長先生からは冬休みの過ごし方について、生徒指導担当の岡崎先生からは、交通安全(自転車の乗り方)、お金のつかい方についてのお話がありました。有意義に安全に冬休みを過ごし、また新学期に元気に登校して下さい。
 本日の午前中に、田間宮小学校わかば学級の児童の皆さんと関係の先生方が本校に来校し、2校による交流会を開催しました。名刺交換、室内でのゲーム、鴻巣公園への散歩&ゲーム等の活動をとおし、両校での親睦と交流を様々な形で深めました。  全体の様子からは、どの児童も大変楽しそうな笑顔がたくさん見受けられました。また機会があれば、今後も交流を深めていきたいものですね。本日は大変お疲れ様でした。
12月11日(月)の給食メニュー 牛乳 鶏ごぼうごはん きびなごフライ いものこ汁 りんご   12月12日(火)の給食メニュー 牛乳 カレーライス フルーツポンチ   12月13日(水)の給食メニュー 牛乳 黒パン 手作りハンバーグ ボイルブロッコリー コーンスープ   12月14日(木)の給食メニュー 牛乳 ごはん カレイのレモン風味 大豆の磯煮 豆腐のみそ汁   12月15日(金)の給食メニュー 牛乳 かんとんめん 焼きぎょうざ 水菜と切り干し大根のサラダ
12月4日(月)の給食メニュー 牛乳 キムチチャーハン わかさぎフライ トックスープ みかん   12月5日(火)の給食メニュー 牛乳 ごはん すき焼き風煮 厚焼き卵 ほうれんそうのごま和え   12月6日(水)の給食メニュー 牛乳 きなこ揚げパン ボルシチ フラワーサラダ   12月7日(木)の給食メニュー 牛乳 油麩丼(宮城県の郷土料理) きゅうりの漬物 豚汁   12月8日(金)の給食メニュー 牛乳 五目うどん 大学芋 野菜炒め
 本日の3時間目の時間帯に、6年生の道徳授業での位置付けから、「いのち」について深く考えることを目的とした講演会形式による「いのちの授業」を開催しました。  本日の講師である、一般財団法人リヴオン代表の尾角光美様からは、PCによるスライドを活用しながら、ご自身のこれまでの大変つらい経験や体験談も交えながら、現代社会における「いのち」にかかわる若者の価値観についてや現状・課題、心の苦しさに直面した時の自分なりの気持ちのセルフケアの大切さ、様々な困難に直面した際の対処方法等、様々な視点からのお話をたくさんいただきました。  本日の全体の様子からは、6年生の児童も話を真剣に聞き、「いのち」について、改めてじっくりと考えることができたようです。今回のお話を受けて、これからの学校生活、そしてこれからの自分の人生において、ぜひ活かしてほしいと思います。  改めて、本日お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は大変貴重なお話をいただき誠にありがとうございました。
11月27日(月)の給食メニュー 牛乳 チキンライスのホワイトソースかけ フレンチサラダ ラ・フランスゼリー   11月28日(火)の給食メニュー 牛乳 野菜ラーメン ゼリーフライ(行田市の郷土料理) みかん   11月29日(水)の給食メニュー 牛乳 はちみつパン ハンバーグのケチャップソースかけ コーンポテト ファイバースープ   11月30日(木)の給食メニュー 牛乳 ごはん カレイの竜田揚げ 五目きんぴら じゃがいものみそ汁   12月1日(金)の給食メニュー 乳酸菌飲料 メロンパン とりにくのからあげ ポパイサラダ はくさいとはるさめのスープ
 本日から師走12月に入り、寒さ本番を感じる空気の冷たい朝を迎えましたが、昨日に引き続き、本日は全学年2組の今学期最後の授業参観と学級懇談会を行いました。  学級懇談会では、2学期の成果と課題、冬休みの過ごし方、3学期の主な予定等の内容での学級懇談会となりました。今学期も、残りわずかとなってきましたが、今年のまとめをしっかりと行い、新鮮な気持ちで、皆さんそろって新しい年を迎えたいものですね。  2日間にわたる授業参観と学級懇談会へのご参加等、大変お疲れ様でした。
【12月1日 さくら学級 なかよし小中交流会】  12月1日(金)さくら学級はなかよし小中交流会に行ってきました。 鴻巣中、常光小、東小、中央小、南小の児童・生徒が鴻巣中の体育館で、自己紹介やレク等を行い、交流しました。  はじめは少し緊張していたさくら学級のみんなも、時間が経つにつれて他の子とも仲良くなっていきました。また、司会進行や代表の言葉の役割や合奏発表もありましたが立派に行うことができました。  南小に帰ってきた後は疲れきった様子でしたが、とてもやりきった満足げな表情をしていました。子どもたちにとって、大変よい経験となったようです。
 晴れてはいるものの空気の冷たさを肌に感じる1日となった本日は、全学年1組とさくら学級の今学期最後となる授業参観と学級懇談会を行いました。  2学期も残りわずかとなってきたので、児童の皆さんは今学期の頑張ったことや、改善すべきこと等をしっかりと振り返って、2学期のまとめをしてもらえればと思います。  明日は、全学年2組の授業参観と学級懇談会となっておりますので、関係保護者の皆様におかれましては、引き続きのご協力等、宜しくお願いいたします。
11・12月の全校朝会がありました。校長講話では、日光東照宮の三猿「見ざる聞かざる言わざる」の教えから、生きる上での知恵を学びました。12月の生活目標「進んでそうじをしよう。」についてのお話がありました。もうじき学期末です。隅々まできれいに掃除をし、2学期を気持ちよくしめくくりたいものです。
わくわくタイムがありました。事前に縦割り活動班で遊びを考え、遊びに使う道具を作ったり、役割を分担したりしました。当日は、遊びにきた他班の子をもてなしたり、他班の遊びを体験したりして、楽しい時間を過ごすことができました。上級生は、下級生をしっかりエスコートすることができました。
11月20日(月)の給食メニュー 牛乳 ごはん きのこカレー フルーツヨーグルト 11月21日(火)の給食メニュー 牛乳 かて飯 厚焼き玉子 つみっこ   11月22日(水)の給食メニュー 牛乳 黒パン 鶏肉とカシューナッツの炒め物 ワンタンスープ みかん 11月24日(金)の給食メニュー 牛乳 ごはん 彩の国納豆 笹かまぼこ 切り昆布の煮物 豚汁
 朝の寒さや暗さが身に染みる時季となってきた今日この頃、本日は校内持久走記録会を実施しました。  全体的な様子からは、多くの子ども達は、自分なりの目標を設定し、これまでの練習の成果を十分に発揮することができたようです。  どの行事もそうですが、「明確な目標設定」と、「結果の振り返り」は大変重要なことだと思います。児童の皆さんは、今回の記録会までの練習過程の状況や、本日の結果を自分なりに振り返るとともに、残りわずかとなった2学期の学校生活を、しっかりとした態度で過ごして欲しいものです。  保護者の皆様、本日はたくさんのご声援とご協力をありがとうございました。  来週は今学期最後の授業参観と学級懇談会を予定しておりますので、引き続きのご協力を宜しくお願いいたします。本校児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。
風は弱く、雲一つない晴天のもと、校内持久走記録会が行われました。限られた時間内にどれくらい走れるか、チャレンジしました。自分のベスト記録を目指して、走りぬきました。
 本日は、4年生を対象とした、ガイドヘルプ&サウンドテーブルテニスの体験学習を、本校体育館と図工室周辺の階段等を利用して実施しました。本日は11名の関係者の皆様にご来校いただき、約2時間の時間帯で、福祉関係の様々な視点からのお話や、実際の福祉活動や実際の生活等についての説明を全体でしていただきました。その後は、2クラスに分かれてのサウンドテーブルテニスのゲーム体験と、目の不自由な方への歩行誘導や歩行補助等の仕方を実際に経験させていただきましたが、児童の皆さんにとっては、普段なかなか体験できない経験や様々なお話を伺うことができた、大変貴重な機会になったと思います。これからの自身の生活の中で、今回学んだ事や実践が少しでも日常生活の中へと繋がると良いですね。  本日、大変ご多用の中にもかかわらずご指導及びご支援いただきました、講師の先生方を含めた関係者の皆様に、深く御礼申し上げます。本日は、誠にありがとうございました。
4年生のガイドヘルプ体験がありました。音を感知してボールを打つサウンドテーブルテニスを体験しました。また、目の不自由な方への補助の仕方を学習しました。自分ができることは何か、考えることができました。
11月15日(水)の給食メニュー 牛乳 ごはん 鮭の塩焼き ねぎぬた(深谷市の郷土料理)    11月16日(木)の給食メニュー 牛乳 ココア揚げパン ポークビーンズ ブロッコリーサラダ   11月17日(金)の給食メニュー 牛乳 川幅肉汁うどん みそポテト(秩父市の郷土料理) りんご
弦楽合奏団アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾが南小に来校し、演奏を披露しました。第1バイオリン、第2バイオリン、ビオラ、チェロのカルテットでした。「アイネクライネナハトムジーク」「ユーモレスク」等のクラシック曲からディズニー、ジブリ等の馴染みのある曲まで、幅広いジャンルの演奏を聴かせてくれました。楽器紹介の他、体験演奏もあり、充実した時間を過ごすことができました。
 本日の4時間目の時間帯に、「アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ」の団員の皆様による、心温まるとても素敵なスクールコンサートを、本校体育館を会場に開催していただきました。プログラムの前半では、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの弦楽器から奏でる有名なクラシック曲を2曲披露していただきましたが、その実に綺麗な音色が会場いっぱいに響き渡りました。また、後半では、各楽器の紹介・代表児童による演奏体験・小学生に馴染みのあるアニメ等の曲の演奏披露と続きました。その音色が子ども達の心にも大きく響いたせいか、演奏と一緒に歌を口ずさむ児童もたくさんいました。  今回の演奏を披露していただいた「アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ」は、平成12年に結成された県内初のプロの楽団で、「クレアこうのす」を拠点として定期的にコンサートを開催する等、音楽の素晴らしさや美しさを様々な活動をとおして広く展開しているとのことです。  本日は、大変ご多忙の中にもかかわらず、演奏披露等をいただきました関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は心温まる素敵な時間となったスクールコンサートを開催していただき誠にありがとうございました。 ...
表彰朝会がありました。身体障害者福祉のための美術展、郷土を描く美術展、読書感想文コンクール、発明創意工夫展、市内音楽会、陸上競技大会の入賞者の表彰でした。おめでとうございました。
 秋の冷たい北風が吹く朝を迎えた本日、2学期の大きな学校行事でもある「校内音楽会」の保護者公開の部を、本校の体育館を会場にして開催しました。  各学年の趣向を凝らした合唱や合奏が体育館いっぱいに響き渡りました。  今回の「校内音楽会」の練習や発表会をとおし、集団でまとまることの大切さ、一生懸命に取り組むことで得られる一体感や充実感、発表前の緊張感、鑑賞時のマナー等、子ども達なりに成長につながることが沢山あったと思います。これからも様々な体験や経験をとおし、一歩一歩たくましく立派に心身ともに成長して欲しいものです。  本日ご来校いただきました御家族の皆様にとっても、思い出に残る1日になったと思います。今後も、まだまだ続く本校学校行事へのご協力とご理解を、引き続き宜しくお願いいたします。
11月6日(月)の給食メニュー 牛乳 しゃくし菜ごはん 赤魚のねぎみそ焼き 煮ぼうとう(深谷市の郷土料理) りんご   11月7日(火)の給食メニュー 牛乳 ごはん 八宝菜 わかめのスープ みかん   11月8日(水)の給食メニュー 牛乳 ソフトフランスパン ジャム マカロニのヒリヒリあえ ごぼうサラダ   11月9日(木)の給食メニュー 牛乳 焼き鳥丼 呉汁(埼玉県の郷土料理) きゅうりの漬物   11月10日(金)の給食メニュー 牛乳 豆腐ラーメン 大豆もやしナムル こまつなとチーズのマフィン
校内音楽会を開催しました。各学年、思いを込めて歌唱したり、楽器の演奏をしたりして、練習の成果を発揮することができました。
 本日、鴻巣市文化センタークレアこうのす大ホールを会場に、市内小中学校音楽会が開催されました。本日は、本校を代表して5年1組が午前の部に出場し、2曲の合唱を披露しましたが、これまでの練習の努力や成果が存分に発揮された、大変立派な合唱となりました。あわせて学級担任の指揮者ぶりも、会場全体を魅了する大変素晴らしいものであったと思います。  また、本日出場した各学校からの代表クラスの様子を見てみると、やはり学校代表だけあって、どの学校も大変工夫を凝らした立派な発表はもちろんのこと、それぞれの学校の合唱や合奏を真剣に聴く態度も実に素晴らしいものがありました。  さあ、本校では間もなく校内音楽会本番を迎えます。児童の皆さんは、これまでの練習の成果を思う存分、そして最大限に発揮してください。本番での皆さんの素晴らしい発表に期待します。
3年生は校外学習で、鴻巣駅と鴻巣駅前交番に出かけました。昔と今の鴻巣駅周辺の変化や、スムーズな電車の運行、市民の安全を守る交番での警察の仕事について、学習しました。駅の事務所や交番の中等、普段は入ることがない所を見学することができました。駅員や警察官の話を聞き、私たちの生活はどのように守られ、支えらているかが分かりました。
鴻巣市から1年生にセカンドブックがプレゼントされ、学校で贈呈式を行いました。1人1冊いただいた本に、子どもたちは大喜びしていました。本事業をとおして、子どもたちが読書に興味をもち、より自発的に読書活動を行うことを願っています。
全校朝会がありました。環境美化会員の吉澤秀夫さんのご退職にあたって、今までの活動への感謝の気持ちと花束を贈りました。新しく環境美化会員に、岡田修さんが着任しました。校長講話では「きく」ことについて、「聞く」と「聴く」の違いを通して、その大切さを学びました。また、「薬物乱用防止活動・作文の部」最優秀賞受賞者の発表がありました。最後に、市内音楽会に出場する5年1組の、歌唱発表がありました。
10月30日(月)の給食メニュー 牛乳 ごはん みそカツ(愛知県の郷土料理) キャベツのおかか炒め 五目汁   10月31日(火)の給食メニュー ジョア チキンライス オムレツ パンプキンスープ りんご   11月1日(水)の給食メニュー 牛乳 ツイストパン ホキのこんがり焼き ボイルブロッコリー ウィンナーとレンズ豆のスープ   11月2日(木)の給食メニュー 牛乳 ごはん わかさぎカリカリ焼き 肉じゃが 鋳物汁
10月23日(月)の給食メニュー 牛乳 黒パン 焼きうどん たこナゲット ほうれんそうサラダ   10月24日(火)の給食メニュー 牛乳 ごはん にしんの照り焼き 肉じゃが 利久汁   10月25日(水)の給食メニュー 牛乳 さつまいもおこわ 鮭のもみじ焼き きのこのみそ汁 みかん   10月26日(木)の給食メニュー 牛乳 小松菜豚みそ丼 しゃべこと汁(岩手県の郷土料理)   10月27日(金)の給食メニュー 牛乳 チャーシューめん キャラメルポテト
 本日は、早朝から雷雨に見舞われるという実に不安定な天候となりましたが、令和5年度の第2回目となるPTA資源回収が予定どおり行われました。  前回同様、拠点となる集積場所を設けての回収作業・活動となりましたが、全体的に見ても大変手際よく活動していただきました。  また、今回も各家庭・地域の皆様から、貴重な資源の提供をいただいたことに深く感謝申し上げます。収益金につきましては、引き続きPTA活動並びに学校教育充実のために大切に活用させていただきたいと思います。  今回も、ご協力いただきました全ての皆様に深く感謝申し上げます。本日の活動、大変ありがとうございました。
 さわやかな秋晴れとなった本日、3年生は総合学習の時間での「花育教育」の体験学習を行いました。本日の講師の方から、鴻巣の花等に関する基本知識の説明、具体的な花植え方法と実際の体験、花を育てるうえでのポイントの説明等、様々な角度から「花育」について学びました。今回の体験学習では、子ども達にとって普段なかなか体感できない、大変貴重な良き機会となったようです。  学校では、今後も多岐にわたる様々な行事が計画されています。本校児童の皆さんには、それぞれの行事や様々な経験をとおし、一歩一歩確実に「一人の人」として、そして「一つの集団」として、心身ともにしっかりと成長して欲しいものです。  本日、お世話になった関係者の皆様には改めて深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
 本日は、6年生を対象とした裃人形づくり(後半)の体験学習を行いました。前回に作成した頭の部分に続き、今回は人形の胴体部分の作成に時間をかけて取り組み、人形全体の完成を目指しました。きっと児童の皆さんは、人形を作成する過程や、実にきめ細やかな作り手側の心と作業によって人形が作られているということを実感できたと思います。  繰り返しになりますが、本校ならではのこの体験学習をとおし、「地元鴻巣」への愛着心や、日本の伝統文化への興味・関心・理解等をしっかりと深めて欲しいと思います。  この度、大変ご多用の中にもかかわらずご指導いただきました講師の先生方、また本校保護者ボランティアとしてご協力いただきました保護者代表の皆様に対しまして、改めて深く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
10月16日(月)の給食メニュー 牛乳 カレーライス フルーツポンチ   10月17日(火)の給食メニュー 牛乳 京風たぬきうどん(京都府の郷土料理) 大豆と木の実の甘辛揚げ ほうれんそうの磯香和え   10月18日(水)の給食メニュー 牛乳 こどもパン 手作りコロッケ ボイルキャベツ ミネステ麦麦リゾット   10月19日(木)の給食メニュー 牛乳 ごはん(こうのとり伝説米) さばのみそ煮 もやしのおひたし 根菜汁 みかん   10月20日(金)の給食メニュー 牛乳 ビビンバ風炊き込みごはん いかのねぎソース フォーのスープ
学校内での火災に対する避難訓練が行われました。「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の原則を守り、速やかに避難することができました。
 本日は見事な秋晴れの下、鴻巣市内6年生を対象とした陸上競技大会が、鴻巣市陸上競技場を会場に盛大に開催されました。昨日の本校在校児童からの激励会での大きな声援を胸に、各自がこれまでに練習してきたそれぞれの種目に、競技場内のあちらこちらで、全力で取り組んでいる姿が大変多く見受けられました。結果はそれぞれだとは思いますが、本校からは複数の種目において入賞者が出ました。  さて、6年生の次なる大きな行事は、学年の集大成ともいえる修学旅行です。充実した行事となるよう、最上級生としての自覚と責任と誇りをもって、引き続き頑張っていきましょう。まずは、本日までの大会に向けた練習及び大会への参加、大変お疲れ様でした。
 本日も実に気持ちの良い秋晴れとなりました。このような中、2年生は校外学習として森林公園へと出かけました。  今回の学習では、主に体験活動をとおして自然に触れ合うことを目的としていますが、全体の様子からは、現地スタッフの方からのお話を興味深く聞いたり質問したり、意欲的に体験活動に取り組んだりと、実に楽しそうな姿をたくさん見ることができました。  今回の校外学習をとおし、今後も自然に慣れ親しむ気持ちや、興味・関心をもてるようになると良いですね。今回お世話になった森林公園の関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。  また、「2年生の子ども達も随分とお兄さん、お姉さんになったものだなぁ・・・」と実に成長を感じる1日となりました。
 本日は、秋の深まりを感じる見事な秋晴れの一日となりましたが、来年の4月に本校へ入学予定の児童を対象とした就学時健康診断を、午後の時間帯で実施しました。この就学時健康診断は、1958年から始まったもので、多くの市町村では学校を会場として毎年この時期に行われています。本日の様子を全体的に見渡してみますと、皆様の協力のお蔭で、概ね順調に実施することができたと思います。  また、体育館では、埼玉県家庭教育アドバイザーの方から、保護者を対象とした「子どもたちの自立に向けて」という内容の視点からのご講演をいただきました。あわせて深く感謝申し上げます。  さて、来春、本校では49名(2クラス)の児童の入学を予定しております。本日ご来校の皆様の入学を、教職員一同、楽しみにお待ちしております。それでは、また、笑顔あふれる元気な姿でお会いしましょう。関係の保護者、児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。  
 昨日の夜から本日の昼過ぎまで降り続いた雨も徐々に止み、午後には晴れ間が広がるという実に変化の多い天候となりましたが、本年度の「おおとり祭り」が予定どおり開催されました。  本年度、学区内の町内会から「おおとり祭り」での本校のお囃子クラブへの出演依頼が入りました。このオファーを受け、本校16名の児童が、本日、約1時間程度の時間帯で、お囃子の実演を披露しました。全体的にみると、日頃の練習の成果がそれぞれで上手く表現できていたように思います。本日、発表してくれた代表児童の皆さん、ご協力をいただきました保護者の皆様、本日は大変ご苦労様でした。  また、今回の「おおとり祭り」に係る準備・運営等に携われた関係者の皆様、そして日頃から本校学校教育にたくさんのご協力をいただいております地域の多くの皆様、本日は誠にありがとうございました。  今後も、地域に根差した、そして地域とともに歩み続ける鴻巣南小学校であり続けたいと思います。
10月11日(水)3年生が社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。カスミ原馬室店さんのご協力のもと、貴重な体験をすることができました。また、商品の陳列の工夫や、お店にお客さんを呼ぶための様々な工夫についてお話を伺うこともできました。バックヤードでは、魚を切る大きな包丁を見たり、マイナス20度の冷凍庫の温度を体験したりすることができました。児童は積極的に質問をしており、大変有意義な学習となったようです。
10月10日(火)の給食メニュー 牛乳 ナン 若獅子カレー マセドアンソテー ぶどうゼリー   10月11日(水)の給食メニュー 牛乳 豚肉とごぼうの炊き込みごはん だし巻きたまご あさりのみそ汁 柿   10月12日(木)の給食メニュー【市民の日記念献立】 牛乳 鴻巣ひなちゃんパン 照り焼きチキン ひなのすサラダ 川幅ワンタンスープ   10月13日(金)の給食メニュー 牛乳 ごはん 家常豆腐(ジャージャンドウフ) 五目スープ