PTAブログ
新年度の通学班編成
こんにちは。
南小PTA文化部です。
今回は、新年度の通学班編成の様子を紹介します。
通学班の編成は、毎年この時期に地区役員さんが行っています。
今年は、1月17日(金)に編成を行いました。
地区役員さんは、全部で11名。
部長さんを中心に、地区ごとに新しい通学班を編成しています。
まずは、住宅地図で家の場所を確認します。
学年ごとに色分けしながら、家の場所にマークをしていきます。
家の場所を確認しながら、既存の通学班をベースに、新1年生を入れて、6年生を抜いていきます。
目安は1班9名以内ということなので、多くなったら二班に分け、逆に少なくなったら近くの通学班と合体させます。
高学年と低学年のバランスも考えて、編成作業を進めます。
編成できたら、新しい通学班名簿に記入していきます。
令和7年度の通学班名簿!通学路を書き込む用紙もありますね。
住宅地図で家の場所を確認!
地区ごとに情報交換!
先生も協力してくださいます!これは、最新の住宅地図を撮影している場面ですね。
部長さんのお話によると、新年度も、通学班の数自体は変わらない見込みですが、それぞれの班の人数は減るかもしれない、とのことでした。
実際に作業されている方にお話を聞いてみたところ、人数が減ってきていて、通学班自体は編成できるけれども、地区ごとに行っている旗振り当番が大変になってきそう、とのことでした。
朝の登校時に行っている保護者の旗振り当番も、地区役員さんが決めてくれています。地区ごとに割り振っていますが、家庭数が減ると、1家庭当たりの当番の回数が増えてしまいます。
悩ましい問題ですね。
また、新1年生のお迎え当番は、後日開催される入学説明会の際に決めるとのことで、またまた地区役員さんにご協力をいただきます。
地区役員さん、どうもありがとうございます。
子どもたちが、これからも安全に登下校できるように、学校・家庭・地域が協力して見守っていきたいですね。
今回は、新年度の通学班編成の様子をお伝えしました。
ご覧いただき、ありがとうございました。
文化部でした。
12月学区内パトロール
こんにちは!南小PTA文化部です。
朝晩の寒さも日に日に増し冬らしい季節となりましたね。
今回は12月に文化部役員が担当した学区内パトロールの報告をしたいと思います。
15時過ぎ、3年生以上の下校時間にパトロールを行いました。
人形4丁目ルート 学校を出てすぐの道です。
ピークの時間とあって道を広がって歩く姿が見られました。道幅も狭く車通りもあり、減速して通っている車もありましたが、お友達と話していて車に気づいていない様子もあったので危険だなぁと感じました。
ひなの里通りです。道幅が狭い道ですがきちんと整列して下校している様子がありました。見守り隊の方がいない時間でしたが、信号機のない横断歩道を確認をして渡っていました。
旧中山道の交差点へ続く道です。
道に横たわっている児童がいたので思わず駆け寄りましたが、遊んでいたようで安心しました。危ないからふざけないようにと声がけしました。
NTTの交差点を過ぎた道です。 この辺りになると人数も減り、ゆっくりと下校している様子が見られました。その分、スピードを出している車も見られました。
パトロールを行った他の文化部メンバーの感想です!
・後ろ向きで歩いていて、他の子にぶつかっていた。
・ゴミ置き場に割れたガラスが散乱していて拾って持ち帰ろうとしていたので、持ち帰らないように声掛けをした。
・旧中山道を渡る横断歩道を信号機がない横断歩道と勘違いしたドライバーが急停車して道を譲ろうとしてくれたが、後続車と追突しそうになっていた。
・道で遊んでいて車道に飛び出てしまうアクシデントがあり注意した。
・ボランティアさんが下校が始まる15分前には横断歩道に立って下さっていて感謝した。
・横断歩道を渡る時に人数が多く列が長くなってしまい渡るのに時間がかかってしまった。遊びながら歩いていて横断歩道に気づかず渡っている子に声掛けをした。
などの意見がありました。
今回パトロールを行って思ったことは意外と危険箇所があるということに気づきました。
1人1人がもう少し意識を持って登下校することが大切だと思いました。
時間のある時にご家庭でも危険な箇所をお子さんと一緒に確認していただるといいと思います。
今年も残すところあとわずかとなりました。皆様のご理解とご協力心より感謝いたします。
来年も引き続きよろしくお願い致します。
それでは良いお年をお過ごしください!
※鴻巣PTA連合会では、鴻巣みまもり運動を行っています。詳しくはホームページをご覧ください。
鴻巣南小PTA 文化部
ベルマーク活動での購入品
こんにちは!
南小PTA文化部です。
当記事では鴻巣南小学校が、日ごろ保護者の皆様に集めていただいたベルマークにて購入したものをご紹介します
今回は電動シャープナー(鉛筆削り)を購入しました!
12台購入し、各クラスに配備します。赤色がクール
今回は30,520点を使用して30,520円分の買い物をしました。
なお「あくまでも鉛筆は自宅で削ってくるのが原則ですが、赤青鉛筆が折れたときなどにご活用ください」との学校側のお話です
鴻巣南小では一か月に約1回、ベルマーク収集活動を行っています。(今年度は全11回でした)
年に3回ほど、一人一役の方に集まっていただき集計作業を行っていただいています。
実はこれまでに・・・
・さすまた
・巻き尺
・ミニソフトバレーボール
・サッカーボール
・リレーバトン
・メジャー
・ホイッスル
など、学校で使用する多くのアイテムをベルマークで購入しているんです。ご存じでしたか?
日ごろ収集・集計活動で精力的に活動いただいている厚生部部長さんに、ベルマークを収集するコツを伺いました。
古いベルマークは無効になってしまうので、早めに持参してください。毎年春ごろにベルマーク一覧表が更新されるので、学校から配られる一覧表を参考にしてください。
同じメーカーのベルマークを複数枚同時に提出する場合、まとめてくださると集計が楽です。
とのことでした!
ベルマークは最近、撤退する企業が多いとのこと・・・
作業は毎年同様に行っていますが、年間の集計点数は過去と比べると6~7割まで落ちてしまっているそうです。
Webベルマークの活用も含めて、今後のあり方を考え直していく必要がありそうですね。
皆様日頃よりベルマーク活動にご協力いただきありがとうございます!
2025年もぜひ積極的なご参加、よろしくお願いいたします。
南小PTA文化部
第2回常任委員会が開催されました
皆さんこんにちは!南小PTA文化部です。
今回は、南小学校PTAの第2回常任委員会についてご報告いたします。
常任委員会は11月6日(水)に南小PTAルームで開催され、執行部および各部の部長が出席しました。
会議は午前10時から始まり、PTA活動の現状や次年度に向けた取り組みについて、活発な意見交換が行われました。
今回の会議テーマは主に「運動会警備の振り返り」と「文化部の次年度体制の検討」でした。
まず運動会警備については、執行部の皆さんの工夫により、昨年度に比べて各部の警備時間が短縮されました。
また、保護者の皆さまにお願いした「一人一役」も大きなトラブルなく進行できました。
その結果、運営は非常に順調で、常任委員会でも特に指摘事項はありませんでした。参加された皆さまからも好評をいただき、円滑な運営となりました。
一方で、運動会終了後の清掃に関しては改善点が一つあり、来年度に向けて是正を図ることが決定しました。
このように、体制を見直すことでより効率的で負担の少ない運営が実現できたことは大きな収穫でした。
続いて文化部の次年度体制について話し合われました。
ここでは、社会情勢の変化を踏まえたPTA活動の在り方についても議論が進められました。
例えば、近年は情報のデジタル化が進む中で、文化部も新たな形の活動を目指しています。
今年度、会報誌の廃止が決定されたことで、今後の活動も効率性を重視し、負担軽減に努めた組織作りを進めるべく、具体的な提案が行われました。
その結果、効率化と省力化を目指した方向性が固まり、今後の取り組みに反映される予定です。
今回の会議は約1時間半にわたり、終始和やかな雰囲気の中で進行しました。
次回の常任委員会は1月に予定されています。
今年度も折り返し地点を過ぎ、次年度に向けた準備を進める時期に差し掛かってきました。
引き続き、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
南小PTA文化部
資源回収
こんにちは、南小PTA文化部です。
今回は環境部の資源回収を紹介します。
今年度より、PTAの資源回収では地域の個別回収がなくなり、協力企業様の回収がメインになっています。
協力いただける企業には、前もって連絡をし、出していただける量や回収希望の時間を聞いています。
環境部のメンバーと地区役員の方々が集まり、作業スタートです。
協力企業様は40くらいあり、近いところはリヤカーで、量の多いところは車で回収に伺います。
トラックに大量のダンボールが積まれて帰ってきました。手分けして下ろします。あっという間にダンボールの山。
協力企業をいくつも回るので、車やトラックは何度も出入りして忙しそうです。
時間になると、PTA役員方や先生方も加わって、回収業者さんの収集車に積み込む作業が始まりました。
大量のダンボールが山のようになって向こうが見えません。これが全部、収集車に入るのかな?
ダンボールを収集車まで持っていきます。収集車がダンボールを圧縮しながらどんどん飲み込んでいきます。
ダンボールの山はみるみる小さくなっていき、気づけば無くなっていました!収集車すごいですね。
新聞紙や雑誌などの古紙は、そのままトラックに積み込まれます。
アルミ缶は、ビニール袋から出して、アルミ缶だけをフレコンバックに入れて回収されます。
大量の資源が集まっていたので、回収業者さんの収集車やトラックに積み込むのは大変そうでしたが、
皆さんで協力して作業は順調に進み、予定よりも早く、無事に終了しました。皆様お疲れさまでした!
資源提供のご協力いただいた企業様、ありがとうございました。
地域の方々で小学校までお持ちいただいた方もおられ、ありがとうございました。
今年度から地域の個別回収はなくなりましたが、ご協力いただける場合は、小学校までお持ちいただければありがたいです。
また、資源回収を担当してくださっている環境部の部長さんに終了後お話を伺いました。
今回は企業様からの段ボールの回収が多く感じられましたが、参加者も多数おり順調に回収が進み、反省や改善点等は特にありませんでした。
4役での話し合いでも、2回目ということもあり流れが分かっているため、部員さん自ら率先して動いていて良い活動だったと話していました。
資源を持参いただく保護者の皆様に1つだけお願いしたいことは、挨拶運動時に集めた空き缶の袋の中に
・ペットボトル
・缶詰の空き缶
・スチール缶
・インクのカートリッジ
が混ざっていました。上記の物は回収されないので、ご注意をお願いいたします。
特にスチール缶には要注意ですね!!お手数ですが分別したうえでお持ちください。
資源回収は3学期にも実施予定です。今後も皆さまのご協力をお願いいたします!
鴻巣南小PTA 文化部
運動会
こんにちは
南小PTA文化部です。
今回は運動会当日のPTAの活動を紹介します。
数日前から天気が心配されましたが、実施ということで朝から活動開始です
まずは警備です。
黄色のビブスを着用して南小のPTAと一目でわかるようにしています。
地球堂さん前
元市会館前
運動会を観覧する方の車での来場、駐車は禁止のため看板を持ち立っています。
駐輪場(鴻巣公園)
自転車で来場される方に順に並べて駐輪するよう声掛けをしています。
他にも昇降口前、体育館トイレ前でも警備をしました。
体育館トイレは来場者用のトイレなのでトラブルがないか、ペーパーの不足はないかを確認します。
今年は裏門が施錠され入口は正門のみになったため、警備の負担も軽減されました。もちろん自分の子どもの競技が見れるようにシフトが組まれています。
子どもたちの成長が感じられた運動会終了後は後片付け。
運動会当日片付け担当の方に説明があり片付け開始です。
子どもたちの応援席で使用していたテントがどんどん片付けられていきます。
入場門・退場門も取り外されていきます。
少し寂しい気はしますが…あっという間に終了です。皆さんの動きが速く驚きました。
先生方、役員の皆様、保護者の皆様、お疲れ様でした。
2学期もPTAの活動をたくさん紹介していきます。
どうぞよろしくお願いします。
鴻巣南小PTA 文化部
親子クリーンデーを終えて
こんにちは!南小PTA文化部です。
先日の親子クリーンデーを終えた厚生部さんに、活動報告と感想を伺いました
----------
8月24日(土)の親子クリーンデーには、児童54名、保護者67名、および先生方が参加してくださいました。
家庭数は55家庭です。
1人一役の方は夏休み前に先生から預かった教室のカーテンを、自宅で洗って持参していただき、清掃作業に加わりました。
児童は主に校庭の草取り
保護者は教室内、
男性地区役員は遊具のペンキ塗りでした。
校庭では、生えている草だけでなく、落ち葉も集めて、45Lゴミ袋が30袋以上となり、袋がたりなくなってしまうくらいたくさんのゴミ袋につめました。
どれだけ多く草取りしたか、競争している様子もあり、楽しく作業していました。
教室では、コロナ禍で使用していた水道前の足元のテープを剥がす、エアコンのフィルターの水洗い、扇風機のホコリ取り、窓拭き、普段児童だけでは清掃できない高所のそうじをしました。
分担しながら、とても丁寧に作業していただきました。
黙々と作業してくださる保護者ばかりで、とても熱心にやってくださいました。
ペンキ塗りは、男性地区役員と先生に行ってもらいました。
ブランコ横の一輪車手すりと、なみなみうんてい、平均台、けんけんぱをやっていただきました。色や塗り方、手順など、こだわって作業してくださいました。
45分間の作業時間ではありましたが、「時間が足りない」「まだ綺麗にしたい場所がある」と片付けの放送の後もぎりぎりまで清掃してくださる方、ペンキ塗りしてくださる方がいたという声が厚生部員からたくさん上がりました。
参加した皆さんの熱量がすごかったという感想があがりました。
とても暑い中、体調不良の方がでることもなく、無事に終了することができました。
参加した皆様ありがとうございました。
----------
ご参加いただいたみなさま、本当にお疲れ様でした!
子供達が綺麗な学校で楽しく勉強できているのは、もちろん子供達の日々の清掃や先生方の適切な維持管理があってのことと思いますが
クリーンデーで汗を流してくださる保護者の方、芝生を整えてくださるボランティアの方(しばっふ)など
多くの方々の貴重なご協力があってこそ、なのだと改めて感じました。
今年参加できなかった方、ぜひ来年は積極的にご参加ください
南小PTA文化部
学区内パトロールをしました!
🌈学区内パトロール報告🌈
こんにちは😃南小PTA文化部です。
梅雨入りとともに7月に入りましたね〜🎋夏休みも近づいてくる今日この頃です。
さてPTA文化部では日々のPTA行事などを取り上げてブログで情報発信していますが、今回のブログは6月に文化部役員が担当した学区内パトロールの報告をしたいと思います❗️
⭐️学区内パトロール⭐️
この日は6月中旬で天気は晴れ、下校時間の気温は31℃ほどでした。日傘をさして帰る児童がちらほら見られました。役員はビブスを着用して、自分の子どもと一緒に帰宅します。
人形方面へ帰宅するルートです。15時半すぎの学校前の通りです。車通りが意外と多く、児童達の横を何台も通り過ぎていきます。スピードを落としてくれる車ばかりでなく、子ども達が気をつけて歩かないと危険だなと思いました。
南小入り口の交差点です。車と子ども達で混雑しています。思わず子ども達に広がらないようにと声をかけました。
ひなの里通りの信号機のない横断歩道です。見守り隊の方がいる時は車の確認をして誘導して下さいますが、この日は不在でしたので前を歩いていた児童達はなんとなく斜めから渡っていきました。
旧中山道の交差点です。ここを過ぎると住宅地になるので児童達もゆったりと帰宅する様子がありました。
6月にパトロールを行った文化部メンバーの感想です。
🚸児童達が広がって歩いていたり後ろを向いて歩いたり、友達とふざけながら歩いていたので注意を促した。
🚸小学校の正門を飛び出してかけて行く児童がいた。車も近くを通っており危険と感じた。
🚸山王踏切のルートでは女子児童の集団が道端で話しこんでいた。
🚸横断歩道の左側からもT字路からも同時に車がきて注意が必要だったが、高学年は車が通り過ぎるのを待って安全に渡っていた。
🚸日傘をさしている児童に電柱を避ける際車に気をつけるよう伝えた。等でした。
🍀終わりに🍀
今回のレポートは15時半の高学年の下校時間で高学年は下校に慣れていることもあり、無意識に危険な行動を起こしてないかなと思う場面がいくつか見られました。
各御家庭でも時折登下校の様子を聞いて話し合ってもらい、児童達自らが安全を意識した登下校が行えるようになれたらと思いました。
またもしよろしければ父兄の皆さんもお時間がある時下校の様子を見守りに行くのはおすすめします!
下校が始まりほっとした笑顔の子ども達の様子がみられたり、今日あったことを話しながら下校するのも楽しいものですよ😊
またお知らせとして、鴻巣市PTA連合会では鴻巣みまもり運動を展開しています。詳しくはホームページをご覧ください🌷
リンク
鴻巣南小PTA文化部
親子クリーンデー
こんにちは✨
南小PTA文化部です!
朝の7時30分から始まった親子クリーンデー。保護者と子供は別々に校内と校庭に別れてお掃除開始です。
校庭に集まった子供たちは始まる前から「あつーい」などと先生方と話しており「水分取ってねー」と声かけをしました。
子供たちは暑くないように先生から「日陰で掃除してねー!」との声掛けがあり、日陰で草むしりや落ち葉掃きをしていました。
時々虫を見つけたりしていて、見ていて楽しそうでした✨子供たち同士も久しぶりに会えて楽しそうに話をしながら掃除をしていました!
保護者の方は校内で廊下のテープ剥がしや窓拭き、扇風機掃除、フィルター掃除、カーテン付けと、やることが沢山あり驚きました。
校内は冷房が効いており校庭と比較するとすごく涼しく、子供たちも校内で一緒に掃除出来ればいいのに、と感じました。
先生方、役員のみなさま、保護者のみなさま、子供たち、みんなお疲れ様でした!
綺麗な校舎・校庭で2学期のスタートです✨
鴻巣南小PTA文化部
ようこそ!南小へ。
こんにちは!南小PTA文化部です。
今回のブログは今年度新たに南小へ着任された先生方のご紹介とその素顔に迫るべく
三つの質問をさせていただきました
・先生のすきな〇〇
・先生以外でなりたかった職業
・南小の良いなと思ったところ、第一印象など
普段なかなか聞けないようなお話も今回のアンケートでお答えいただいてるので
御家庭でも内容に触れて先生のお人柄が少しでも皆さんに伝わり、
先生と子どもたちのコミュニケーションを深めるきっかけになればうれしく思います
アンケートはキャビネット内のファイルからご確認ください
※ファイルにはパスワードが設定されています。
パスワードの詳細は別途学校からご連絡致します。
今回お忙しい中アンケートにご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
PTA定期総会を終えて
こんにちは!南小PTA文化部です。
令和6年度が始まり2ヶ月が過ぎました。新一年生が大きなランドセルを背負って登校する姿は、何とも可愛らしいですね。🎒そして六年生は小学校生活の集大成です。学校の代表としてみんなが憧れる上級生になって欲しいです。✨
さて、5月10日にPTA定期総会が開催されました。会では、旧PTA会長の池澤様、新会長の巢瀬様、森校長先生(代読)からご挨拶をいただき新年度が始まる緊張感と期待感で胸がいっぱいになりました。今、PTA活動は、大きく変わろうとしています。皆さまの負担を軽減しながら日々進化する活動をどうぞ見守って下さい。これからもどうぞよろしくお願いします。😊
今回は、森校長先生と巣瀬PTA会長からご挨拶をちょうだいしましたので紹介させていただきます。
【校長 森 奈緒子様より】
初夏の日差しを浴びた校庭の芝生と木々の緑からは、生命力が溢れ、令和6年度1学期も折り返しの時期となりました。本校のPTA活動におきましては、巣瀬PTA会長様を中心としたPTA執行部が、新体制での順調なスタートを切り、PTA活動の充実にご尽力いただいておりますことに心より感謝申し上げます。
役員の皆様、そして、すべての保護者の皆様、「子どもたちをよりよく育てていく」という、学校・保護者としての共通の思いや願いの実現に向け、一緒に頑張ってまいりましょう。
今後とも、本校の学校教育活動へのご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
【PTA会長 巣瀬 謙太郎様より】
日頃よりPTA活動に、ご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。令和6年度よりPTA会長を務めさせていただきます。巣瀬(すのせ)謙太郎と申します。PTA活動を通して、児童や保護者の皆様、先生方、また地域の皆様と協力し、学区内の安心、安全を守り、過ごしやすい環境を育んでいけたらと思います。
昨今、PTAの「在り方」の話題を世間でも耳にする事が増えました。それでも、鴻巣南小学校ではPTAの活動をダイレクトに児童に還元出来る環境にあります。これまでの歴代PTAの意思も受継ぎつつ、新しい環境変化にも対応しながら児童が楽しい学校生活を送れるように努めます。何卒よろしくお願い申し上げます
今回の報告は以上とさせていただきます。
1年間どうぞよろしくお願いします。
南小PTA文化部
【PTAブログ】令和6年度ごあいさつ&第一回全体委員会
こんにちは!南小PTA文化部です。
新年度が始まり、PTA役員もメンバーが一新されました。
新たに役員になった方、昨年度に引き続き役員を務めていただいている方、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
我々文化部に関しては、今年度は従来の広報誌という形ではなく、こちらのPTAブログを通じての情報発信という
新しい取り組みに挑戦します!
今後の発信にもどうぞご期待ください
さて、4月17日(水)に早速、第一回全体委員会が開催されました。
執行部の方々は来月の総会が旧役員の方々のお仕事納めということで、今回は新旧の面々が勢ぞろい
次期会長予定者の巣瀬さんによる進行のもと、池澤会長より各部の事業報告・決算報告や令和6年度活動予定について共有がなされました。
今年度は文化部をはじめ、環境部・厚生部も業務の見直しが進み、参加していただく保護者の方の負担が少なくなるように改革がされています。
さらに来月のPTA総会は、会議資料のデジタル配布も検討されているとのこと!
南小PTA、大きく変わろうとしていますね。活動にかかわっている者として、またいち保護者として、今後の改革が本当に楽しみです
次回は来月の総会の様子をレポートしたいと思います。お楽しみに!
鴻巣南小学校PTA文化部
【PTAブログ】令和5年度 第二回全体委員会
こんにちは!南小PTA文化部です。
先日3月6日(水)、令和5年度PTA第二回全体委員会が開催されました。
冒頭のPTA会長挨拶から始まり、文化部・厚生部・環境部・地区連絡部の各部事業報告に続いて
交通安全母の会 ※ より事業報告が行われました。 ※交通安全母の会はPTAとは別の組織です。
その後は質問・要望コーナー。PTA役員全体が集まる最後の機会ということで
各部より思いのこもった様々な意見をいただきました。
・PTA役員の決め方について
・クリーンデーの運営について
・資源回収の運営について
などなど・・中には学校との連係に関するものもあり、執行部の方より「きちんと学校に伝えます」という頼もしいお言葉をいただくことができました。
最後に、1年間必死に各部をまとめてくださった部長さんへお花の贈呈。
皆さんお仕事がある中で本当に大変だったかと思います。お疲れさまでした!!
【文化部部長 成塚さん】
【厚生部部長 𠮷田さん】
【環境部部長 吉田さん】
令和6年度のPTA活動も、変化する教育環境や保護者の就労状況などを踏まえて
変えていくべきところは変え、持続可能な形で運営できれば良いなと思います。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
鴻巣南小PTA文化部
【PTAブログ】ご卒業おめでとうございます~卒対代表の方にインタビュー!~
皆さん、こんにちは!
鴻巣南小学校PTA文化部です。
今後はこちらのブログで情報発信を行っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします
さて、2月27日(火)および3月1日(金)にそれぞれ「巣立ちの会・感謝の会」および「ありがとう集会」が開催されました
巣立ちの会:6年生の児童がグループに分かれ発表を行い、保護者の方に見ていただきます。
感謝の会:卒対担当の保護者の方中心に企画を行い、先生方に感謝を伝えます。
ありがとう集会:1~5年生の在校生が、お世話になった6年生に感謝を伝えます。
各催しの詳細は学校ブログをご参照ください。
【確かな成長の足跡~感謝・感動の6年生の巣立ちの会&感謝の会~】20240227(火)
【6年生への感謝の気持ちを込めて~ありがとう集会の開催~】20240301(金)
2024.2.27 6年生巣立ちの会
2024.3.4 ありがとう集会
今回は、感謝の会を企画・運営した卒業対策委員代表の方に、工夫した点などをインタビューしました!
卒対メンバー選出について
今年度は各クラス3人、合計6人での構成となりました。4月の役員選出と同時に卒対メンバーも選出が行われ、保護者の方の積極的な申し出により決定しました。
スケジュール
LINEグループで連絡後、7月に初めて集まり、予算配分や卒業後の食事会などについて話し合いました。その後は1〜2ヵ月に1度のペースで集まり打ち合わせを行いました。12月末にはプレゼントや感謝の会の内容も決定し、その後1,2月は毎月3回ほど集まっています。
準備内容
スライドショーや踊り、歌を企画しました。スライドショーは写真の選定からBGM決めまで自分たちで行いました。先生方の協力も得ながら、2日間という少ない日数でしたが本番さながらの通し練習も行いました。
感想
準備は大変でしたが、先生方や他の保護者の方からの喜びの言葉が嬉しかったです。先生へのサプライズが事前に伝わってしまった点は反省点でしたが、頑張って準備して良かったと感じており、今後も卒対をやりたいと考えています。
卒対を引き受けてくださった保護者の皆様、素敵な催しをありがとうございました!
【スライド上映。みんな真剣に見入っています】
【お世話になった先生方へ歌のプレゼント。体育館内が感動に包まれました】
【先生方が笑顔で退場!】
6年生がいなくなり、少し寂しくなる南小学校
ですが春からは新1年生が入学し、また賑やかな笑い声が響くことでしょう
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新しい環境でも自分らしく頑張ってください!
鴻巣南小PTA文化部