2021年2月の記事一覧

2月10日(水)の給食メニュー

きなこ揚げパン  牛乳  さつま芋のシチュー  イタリアンサラダ

 今日は毎日給食についている「牛乳」について説明します。牛乳には熱や力のもとになる糖質や脂質、体をつくる栄養素がバランスよく含まれています。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。給食では一日に必要なカルシウムの半分の量が摂れるように計算されています。牛乳を残してしまうと必要なカルシウムが十分にとれなくなってしまいます。今日はシチューにも牛乳が使われています。今日もおいしくいただきました。

2月9日(火)の給食メニュー

ご飯  牛乳  肉じゃが だし巻きたまご ほうれん草の磯香和え ハニーピーナッツ

 今日は「ほうれん草」について説明します。ほうれん草はビタミンA、ビタミンC、鉄分、カルシウムなどを多く含む野菜です。風邪の予防や美肌効果、貧血の予防に効果があります。一年中食べられているほうれん草ですが、本来の旬は冬です。冬のほうれん草は色も濃く、夏よりも栄養価が高く、甘みもあります。今日もおいしくいただきました。

2月8日(月)の給食メニュー

バターロールパン 牛乳 チーズオンハンバーグ キャベツソテー ベジタブルスープ グレープゼリー

 今日の給食は、南小学校の6年生が考えたメニューです。子どもたち一人一人が一生懸命考えたメニューです。とても難しいと感想をもっていましたが、おいしく好きなものをバランスよく選ぶことができました。今回、給食献立を考えながら気づいたことは、毎日、わたしたちのためにおいしくバランスのとれた給食メニューを考えてくれることに対して、感謝の気持ちをもつことができました。今日もおいしくいただきました。

 

2月5日(金)の給食メニュー

ご飯(こうのとり伝説米)  牛乳  鯖の塩焼き 卯の花炒め お事汁

 今日は「お事汁」について説明します。12月8日、2月8日の「事八日」に、無病息災を願って食べる野菜たっぷりの味噌汁がお事汁です。事八日とは、事を始めたり納めたりする大事な日とされてきました。お事汁は別名「六質汁」と呼ばれ、里芋、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、小豆などを入れて作られてきました。小豆が魔よけになるとされています。具だくさんで栄養豊富なお事汁は寒い季節にぴったりです。今日もおいしくいただきました。

 

2月4日(木)の給食メニュー

卵とじうどん  牛乳  みそポテト  ぽんかん

    今日は「みそポテト」について説明します。みそポテトは埼玉県の秩父地方で、農作業の合間などの間食として食べられている郷土料理です。給食では、一口大に切ったじゃが芋を小麦粉と水を合わせた衣をつけて油で揚げ、甘辛い味噌だれをからめて作りました。サクサクとした衣とホクホクしたじゃが芋が味噌だれとよく合います。人気のメニューですね。今日もおいしくいただきました。