2021年2月の記事一覧

2月26日(金)の給食メニュー

ドライカレー  牛乳  野菜スープ  ヨーグルト

 今日は「ドライカレー」について説明します。ドライカレーは日本のカレーライスのバリエーションのひとつです。ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めてカレー粉で風味をつけ、スープストックで煮詰めて作った汁気の少ないカレーです。また、ひき肉を使ったカレーをキーマカレーといいます。今日もおいしくいただきました。

2月25日(木)の給食メニュー

チャーシューめん  牛乳  ポテトのチーズ焼き いよかん

 

 今日は「いよかん」について説明します。いよかんは明治19年に山口県で発見された「穴門蜜柑」が愛媛県に伝わり栽培されたものです。昭和5年に愛媛県の昔の呼び方から「伊予の国の蜜柑」ということで「伊予柑」と名付けられました。ビタミンCが多く含まれ、風邪予防に効果があります。今日もおいしくいただきました。

2月24日(水)の給食メニュー

ひじき豆ご飯  牛乳  ハタハタの唐揚げ きりたんぽ汁 いちご

 今日は「きりたんぽ汁」について説明します。きりたんぽは秋田県の郷土料理です。炊きたてのご飯を適度につぶし、木の串に巻き付けて焼いたものを「たんぽ」と呼び、それを切って調理することから「きりたんぽ」と呼ばれるようになったそうです。今日の給食では、鶏肉、人参、ごぼう、舞茸、水菜、ほうれん草、葱などたくさんの具が入っています。野菜もたくさん食べられて体が温まる汁物です。今日もおいしくいただきました。

2月22日(月)の給食メニュー

小松菜豚味噌丼  牛乳  きゅうりの漬物  みぞれ汁

 今日は「小松菜」について説明します。小松菜の旬は12月から2月です。寒さに強く、昔は冬場の重要な緑黄色野菜でした。カルシウムやビタミンC、鉄分などいろいろな栄養を含んでいます。小松菜の名前の由来は諸説ありますが、江戸幕府の将軍の徳川吉宗が当時の東京都の江戸川区小松町を訪れた時に青菜汁を食べて気に入ったため、その地名からとって「小松菜」と名付けられたと言われています。今日は旬の小松菜を使った小松菜豚みそ丼です。今日もおいしくいただきました。

2月19日(金)の給食メニュー

山型食パン チョコクリーム 牛乳  鮭のマヨネーズ焼き 野菜ソテー 白菜のシチュー

 今日も6年生の児童さんの考えてくれた献立です。魚を使ったバランスの良い献立を考えてくれました。シチューには旬の白菜が入っています。白菜は霜が降りることで甘みが増して、柔らかくなります。白菜には食物繊維やカルシウム、ビタミンCが含まれています。葉物野菜は、火を通すことで量が減るので、体に必要な食物繊維をたくさん摂ることができます。今日もおいしくいただきました。