学校ブログ

南っ子フォト

2024.10.07 3年社会科見学

 本日、3年生が社会科見学として、フラワーセンター、マル武人形店、県央広域消防署本部に行ってきました。すでに社会科の授業で学習済みの内容でしたが、実際に見たり、体験したりして、授業では学ぶことができなかったたくさんのことを学んできました。様々な見学場所で子どもたちの歓声がたくさんあがっていました。
 本日は大変貴重な体験をさせていただきました。ご協力いただきましたたくさんの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2024.10.03 授業の様子

 今日は朝から雨模様でしたが、子どもたちは授業に集中して取り組んでいました。先週の運動会の疲れが残っている児童もやや見られました。明日から本校は三連休(運動会の振替休業日)。来週に向けて疲れを癒やしてほしいです。

 

2024.10.02 5年ひな人形頭作り

 本日は、5年生が総合的な学習の時間の一環として、人形頭師の的場様、広田屋人形店の齋藤様をお招きし、ひな人形頭作りを体験しました。穂先が細い筆で、ひな人形の顔を作る作業に子ども達は集中していました。子どもたちから「唇の塗り方が難しい」「目がうまくいったよ」などの声があがっていました。
 15日(火)には、裃人形作りを行います。世界に1つだけの自分のひな人形が完成するのが楽しみです。

2024.10.02 4年手話体験

 本日は、4年生が総合的学習の時間の一環として、鴻巣市聴覚障害者協会の方々をお招きし、手話体験を行いました。手話でのあいさつの仕方や名前の表し方を教えていただきました。また、日常生活において耳が聞こえないことの不自由さや大変さについても考え、耳が聞こえない人を見かけたら、声をかけてあげるなどの関わり方についても学びました。
 手話について学ぶとともに、様々な方とよりよく過ごしていく大切さを学んだ貴重な体験となりました。

2024.10.01 6年陸上練習

 本日の放課後も6年生は陸上練習を頑張りました。本日は、鴻巣中学校の陸上部顧問の先生が来校し、ご指導をしていただきました。陸上運動における基本的な体の動かし方や各種目のポイントを丁寧にご指導していただきました。
 6年生のみなさんには、ご指導いただいたことを今後の陸上練習で生かし、自分の目標に向けて、引き続き、頑張ってほしいと思います。

2024.09.30 6年陸上練習

 大成功に終わった運動会の余韻に浸る間もなく、6年生の目はすでに市内陸上競技大会に向いています。今日も自分の体力や技能を高めようと練習に一生懸命取り組んでいました。

2024.09.28 運動会大成功!!

 天気が心配されましたが、絶好の運動会日和のもと、運動会が大成功で終了しました。南っ子1人1人が練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張る姿は、とても素敵でした!南っ子のみなさん、たくさんの感動をありがとう!
 早朝から応援にかけつけてくださいました保護者・地域の皆様、前日及び当日の準備・後片付けにご協力いただきましたPTAの方々、様々な方々に支えられて運動会が開催できましたことを感謝申し上げます。ご支援・ご協力ありがとうございました。

2024.09.27 運動会前日準備

 雨が心配される中、運動会前日準備を行いました。PTA動員の方々、6年生のみなさんのおかげで予定よりも早く終了しました。ご協力ありがとうございました。
 明日の運動会で南っ子の一生懸命頑張る姿を見るのがとても楽しみです。子どもたちへのあたたかなご声援をよろしくお願いいたします。

2024.09.26 授業の様子&運動会練習

 運動会がいよいよ2日後に迫りました。全体練習や学年練習もまとめの時期になってきました。子どもたちは運動会を大成功させようと一生懸命頑張っています。
 今日は、授業中の教室をのぞいてきました。運動会練習の疲れを見せず、集中して授業に取り組む姿は立派でした!

2024.09.25 運動会全体練習(閉会式)

 本日の全体練習では、閉会式の練習を中心に行いました。姿勢や礼、行進の練習も行ったので、かっこよく、たくましく見えました。運動会を待ち望む気持ちがすごく伝わってきました。