2019年5月の記事一覧

5月30日(木)の給食

ごはん 牛乳 さばの辛味焼き 切り昆布の煮物 じゃがいものみそ汁

今日は、みそ汁に入っている玉ねぎについて説明します。玉ねぎは1年中食べられる野菜ですが、収穫されるのは、6月から夏の初めごろまでです。種類や産地によっても違いますが、早い時期に収穫されるものは、やわらかく、生でもおいしく食べられます。給食には、ほぼ毎日登場する、なくてはならない野菜です。今日はみそ汁に入っています。玉ねぎの甘みがするおいしいみそ汁ができました。  

5月29日(水)の給食

大山おこわ 牛乳 五目厚焼き玉子 沢煮椀

今日は「大山おこわ」についてお話します。「大山」というのは鳥取県の山の名前です。その地域で昔から食べられている郷土料理なので、大山おこわと呼ばれています。昔の兵士たちの勝利を祈願して作られたのが始まりだそうです。おこわの具に決まりはありませんが、山で採れる鶏肉や山菜がよく使われます。今日は、もち米に、鶏肉、油揚げ、にんじん、たけのこ、しいたけ、山菜を混ぜて、醤油と砂糖で味付けをして炊き込んであります。 今日もおいしくいただきました。

5月28日(火)の給食

ごまあじうどん 牛乳 さつまいもと大豆の甘辛揚げ

今日は「ごまあじうどん」です。ごまがつけ汁に入ったことで、風味もよくごまの栄養もたくさんとれます。ごまは古くから世界各国で栽培されてきました。たんぱく質、ビタミン、カルシウム、鉄などが豊富な健康食品です。原産地はアフリカです。日本には奈良時代に中国から伝わり、重要な農産物になりました。ごまは汁に入れると香りが出て、おいしさも栄養もグッとアップします。今日もおいしくいただきました。

5月27日(月)の給食

カレーライス 牛乳 フルーツナタデココ

今日はフルーツナタデココの「ナタデココ」について説明します。ナタデココは何から出来ているか知っていますか?実はココナッツの汁を発酵させたものです。フィリピンでは昔から食べられている伝統食です。独特の食感が癖になりますね。ナタデココに含まれる食物繊維には、お腹の調子を整える他に、血液中のコレステロールを減らす働きや、大腸がんの予防をする効果があると言われます。美味しいデザートで病気などの予防ができる嬉しい食品ですね。

5月24日(金)の給食

はちみつパン 牛乳 チキンのこんがり焼き ボイルブロッコリー ミネストローネ

今日はボイルブロッコリーのブロッコリーについて説明します。日本には明治の初めごろ伝えられました。花のような形をしているので、「緑花やさい」と呼ばれていました。ブロッコリーはつぼみとその茎を食べる野菜です。野菜の中でもビタミンCと鉄が特にたくさん入っています。鉄は、ビタミンCと一緒に食べることで、よりたくさん吸収することができます。そのためブロッコリーを食べると効率よく鉄を体に取り入れることができ、貧血予防に効果があります。