南っ子フォト
2023.4.26 1年生の学校探検
1年生が学校探検を行いました。2年生と班を組み、校長室や職員室などいろいろな教室を2年生が案内しながら、一生懸命探検していました。2年生もお兄さんお姉さんとして大変頑張っていました。 | |
2023.0425 6年放課後バスケ練習
本日より、6年生の放課後バスケ練習が始まりました。試合形式の練習の中で、仲間同士声を掛け合いながら、それぞれの力を高めあっています。 | |
2023.04.19 3年生リコーダー講習会
3年生のリコーダー講習会がありました。リコーダーの種類や扱い方、吹き方を教わりました。初めてリコーダーを吹いて、学習意欲が高まったようです。こらからたくさん練習をして、素敵な音色を響かせましょう。 | |
2023.04.19 1年生初めての学校給食
1年生が南小学校に入学して、初めての給食でした。給食当番が協力をして配膳をし、みんなでおいしくいただきました。友だちと声をかけあって、ハンバーグをパンにはさんで食べる工夫も見られました。 | |
2023.4.18 1年生の牛乳給食
鴻巣南小学校の給食の時間の流れを確認しながらの給食でした。おいしく給食をいただいたり、歯磨きをしたりしていました。 | |
2023.04.14 今年度初めてのはつらつタイム
晴天の校庭に、全学年が初めて揃い、はつらつタイムが行われました。ハンドサインの確認や全身を使ってジャンケンをして、楽しく運動ができました。 | |
2023.04.13 初めての発育測定(1年生)
1年生が初めての発育測定を行いました。これからの成長が楽しみです。 | |
2023.04.11 新通学班の確認・一斉下校
新学年がスタートしました。今日は、地区ごとに集まり、新しい通学班の確認や安全な登下校について話し合いました。一斉下校では、1年生のペースに合わせて歩いたり、きちんと一列で下校したりする姿が見られました。 これから1年間、よろしくお願いします。 |
|
230303 6年生ありがとう集会
お世話になった6年生に感謝をするありがとう集会が開かれました。各学年、6年生との思い出や学年の出来事などを、歌や演奏、ダンスなどでプレゼントしました。6年生からは歌とリコーダー奏のお礼の出し物がありました。どの学年も素敵な発表で、とても心温まる会になりました。6年生のみなさん、卒業までもう少しですね。今日のプレゼントを胸にぜひ中学校でも頑張ってくださいね。 |
|
220217 5年 もののとけ方(理科)
5年生の理科では「もののとけ方」の学習をしています。「食塩は温度によって溶ける量はちがうのか」という課題のもと実験を行いました。予想では、料理の経験や4年生の理科の学習の経験から、温度が高い方が溶ける食塩の量は多いと考える児童が大半でした。いざ実験開始!水道水そのままの水(約10℃)とお湯で温めて温度を上げた水(約40℃)で実験をしました。結果、どちらも溶ける食塩の量はほとんど変わりません。結果に驚きの声がたくさん聞こえました。 | |