南っ子フォト
2023.7.13 着衣水泳を実施しました(1年・3年・4年・5年)
衣服を着た状態で水難事故に遭遇した際の対処法を学習するために着衣水泳を実施しました。
子どもたちからは、「服がぬれると重い!」「ペットボトルで浮けたよ!」「平泳ぎだと泳ぎやすい!」などの声があがりました。学習したことを緊急時に生かしてほしいと思います。
※2年・6年・さくら学級は、7月12日(水)に予定していましたが、暑さ指数が高く実施できませんでした。そのかわり、動画を視聴して学習しました。
2023.7.6 2年生 水のかさ調べ
算数で水のかさを学習しました。いろいろな形や大きさのペットボトルを集め、どれくらいの水がは入っているかを調べました。 | |
2023.6.28 朝会が開かれました
今朝は、全校朝会が開かれました。学校長からは、「自分の言いたいことを上手に伝えることの大切さ」について話がありました。また、7月の生活目標「身の周りの整理整とんをする」ことの話や心配事があったらハートポストを上手に活用してほしい等の話がありました。 |
|
2023.6.26 2年生 こんなもの、見つけたよ
鴻巣公園で発見したものをメモし、紹介文を書く学習をしています。今の時期は、あじさいがきれいに咲いており、子どもたちは興味津々です。 | |
2023.6.21 2年生から1年生へのプレゼント
朝の時間に、2年生から1年生へプレゼントをしました。それは、2年生が去年育てた朝顔の種です。お家で種を撒いて、きれいな朝顔の花を咲かせてくれたら、2年生もうれしいと思います。 |
|
2023.06.14 水泳学習スタート
全国的に梅雨入りし、雨や曇りの日が続いていますが、南っこのみんなは元気に水泳学習に取り組んでいます。水泳学習のある日には、しっかり朝食をとり、体調を整えましょう。また、忘れ物やプールカードの捺印漏れがないよう確認しましょう。安全に、楽しい水泳学習ができるといいですね。 | |
2023.6.8 プール開き
今日は、運動委員会の子供たちの司会進行により、プール開きが行われました。プールの安全な入り方の模範を見せるなど、運動委会の子供たちが頑張って、プールの入り方の説明をしていました。プールの授業は命に係わる授業なので、ルールを守って、プールに入れると良いですね。 | |
2023.06.07 児童集会役員紹介・JRC加盟登録式
児童集会の中で、計画委員と前期の代表委員、それぞれの委員会の委員長とクラブ長の紹介がありました。1年間よろしくお願いします。JRC加盟登録式では、JRCの活動説明と代表児童の署名、1年生へのバッチ授与がありました。南っこのよりよい生活のために一人一人が「気づき・考え・実行する」ができるといいですね。 | |
2023.06.06 新体力テスト
1・2時間目に1年・3年・6年・さくら学級、3・4時間目に2年・4年・5年で新体力テストを行いました。種目ごとの平均値や昨年度の記録を上回ろうと、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。また、高学年が下学年の補助や記録の手伝いを率先して行う姿が印象的でした。 | |
2023.05.31.6年生プール清掃
昨日の5年生のプール清掃に引き続き、今日は6年生がプールをきれいにしてくれました。高学年として学校のために仕事をしてくれて大変助かります。プール清掃ご苦労様でした。 | |
2023.05.31 全校朝会
今日は、全校朝会がありました。学校長から、人を笑顔にする算数をテーマにして、「思いやり算」を学校生活に活かすことについての話がありました。また、6月の生活目標「廊下を正しく歩く」ことや、過日行われた6年生の球技(バスケットボール)大会の表彰も行われました。 |
||
2023.05.30 5年生プール清掃
今年度のプール学習に向けて、5年生がプール清掃に取り組みました。汗を流しながら一生懸命に、汚れを取り除いたり、ブラシで磨いたりしてくれました。南っこみんなのためにありがとうございました。 | |
2023.05.29 下学年読み聞かせ
朝の活動の時間に、下学年の学級で読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは、ボランティアさんの読み聞かせを聞きながら、絵本や紙芝居の世界に引き込まれていました。 | |
2023.05.26 1年生はじめてのタブレット教室
先日タブレットを貸与された1年生。6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、自分のパスワードを入れてログインすることに挑戦しました。これからのタブレット学習が楽しみですね。 | |
2023.5.25 2年生 町探検(逆川・馬室方面)
2年生の生活科の学習で町探検に行ってきました。学校の周りのお店や公園などを見学しました。安全に気を付け交通ルールを守りながらしっかり学習を深めていました。 | ||
2023.05.17 なかよしタイム顔合わせ
今日の昼休みに、今年度初めての縦割り班活動「なかよしタイム」が行われました。6年生を中心に自己紹介やどんな遊びをしたいかなどを話し合いました。話し合いが終わった後は、班ごとに簡単な室内ゲームで遊び、交流を深めました。これからが楽しみですね。 |
|
2023.5.16 埼玉県学力学習調査(4,5,6年)
今日は、4,5,6学年で埼玉県による学力テストが行われました。4年生にとっては、初めてのテストなので、緊張したかと思います。みんな一生懸命に取り組んでいました。 | |
2023.05.15 1・4年生交通安全教室
1・4年生対象に交通安全教室が行われました。1年生は、基本的な交通ルールや安全な歩行の仕方について学習しました。手を上げて、指差し確認をしてから横断歩道を渡る練習や「とまる・みる・まつ・たしかめる」の4つの約束を確認しました。4年生は、自転車点検の仕方や自転車に乗る際のルールについて学習しました。自転車は車の仲間であることを確認した上で、実際に自転車免許取得試験に臨みました。これからも交通ルールをきちんと守り、安全に生活しましょう。 | |
2023.0510 元気いっぱい長昼休み
長い昼休みを元気いっぱいに遊ぶ南っこたち。学年やクラス、他学年のお友だち、担任の先生も一緒に汗をきらきらさせながら、全力で遊んでいました。 |
|
2023.05.09 フッ化物洗口事前指導
養護教諭からリモートで、フッ化物洗口の事前指導がありました。虫歯予防のため、火曜日の朝活動の時間にフッ化物洗口液でぶくぶくうがいをします。今年度は5月23日から始まります。日頃の歯磨きもしっかり行い、虫歯のない歯を目指しましょう。 | |
2023.4.27 2年生 ミニトマトの苗植え
生活科で、ミニトマトの苗を植えました。1人1つ苗を受け取り、自分の鉢に植えました。 たくさんの実が付くことを楽しみにしています。 |
|
2023.0426 5月の全校朝会
本日南っこみんなが体育館に整列し、5月分の全校朝会が開かれました。校長先生の話では「感謝の気持ちをもてる人になろう」というテーマで、お話がありました。今月の生活目標は「時間を守って生活する」です。意識して過ごしましょう。 | |
2023.4.26 1年生の学校探検
1年生が学校探検を行いました。2年生と班を組み、校長室や職員室などいろいろな教室を2年生が案内しながら、一生懸命探検していました。2年生もお兄さんお姉さんとして大変頑張っていました。 | |
2023.0425 6年放課後バスケ練習
本日より、6年生の放課後バスケ練習が始まりました。試合形式の練習の中で、仲間同士声を掛け合いながら、それぞれの力を高めあっています。 | |
2023.04.19 3年生リコーダー講習会
3年生のリコーダー講習会がありました。リコーダーの種類や扱い方、吹き方を教わりました。初めてリコーダーを吹いて、学習意欲が高まったようです。こらからたくさん練習をして、素敵な音色を響かせましょう。 | |
2023.04.19 1年生初めての学校給食
1年生が南小学校に入学して、初めての給食でした。給食当番が協力をして配膳をし、みんなでおいしくいただきました。友だちと声をかけあって、ハンバーグをパンにはさんで食べる工夫も見られました。 | |
2023.4.18 1年生の牛乳給食
鴻巣南小学校の給食の時間の流れを確認しながらの給食でした。おいしく給食をいただいたり、歯磨きをしたりしていました。 | |
2023.04.14 今年度初めてのはつらつタイム
晴天の校庭に、全学年が初めて揃い、はつらつタイムが行われました。ハンドサインの確認や全身を使ってジャンケンをして、楽しく運動ができました。 | |
2023.04.13 初めての発育測定(1年生)
1年生が初めての発育測定を行いました。これからの成長が楽しみです。 | |
2023.04.11 新通学班の確認・一斉下校
新学年がスタートしました。今日は、地区ごとに集まり、新しい通学班の確認や安全な登下校について話し合いました。一斉下校では、1年生のペースに合わせて歩いたり、きちんと一列で下校したりする姿が見られました。 これから1年間、よろしくお願いします。 |
|
230303 6年生ありがとう集会
お世話になった6年生に感謝をするありがとう集会が開かれました。各学年、6年生との思い出や学年の出来事などを、歌や演奏、ダンスなどでプレゼントしました。6年生からは歌とリコーダー奏のお礼の出し物がありました。どの学年も素敵な発表で、とても心温まる会になりました。6年生のみなさん、卒業までもう少しですね。今日のプレゼントを胸にぜひ中学校でも頑張ってくださいね。 |
|
220217 5年 もののとけ方(理科)
5年生の理科では「もののとけ方」の学習をしています。「食塩は温度によって溶ける量はちがうのか」という課題のもと実験を行いました。予想では、料理の経験や4年生の理科の学習の経験から、温度が高い方が溶ける食塩の量は多いと考える児童が大半でした。いざ実験開始!水道水そのままの水(約10℃)とお湯で温めて温度を上げた水(約40℃)で実験をしました。結果、どちらも溶ける食塩の量はほとんど変わりません。結果に驚きの声がたくさん聞こえました。 | |
220213 クラブ見学
最後のクラブ活動が行われました。それと共に、3年生によるクラブ見学も2日間に分かれて行われました。4年生からクラブ活動が始まるので、どのクラブがどのような活動をしているのか見学しました。6年生のクラブ長さんからも話を聞き、様子がよく分かりました。3年生のみなさん、ぜひ4年生でのクラブ活動を楽しんでくださいね。 | |
230210 雪舞う校庭
朝から降り続いた雪で校庭は真っ白に。雪の珍しさに、子どもたちは大喜び! 1年生は生活科の学習で、雪と触れ合っていました。さくら学級では、雪道の歩き方を学習しました。 |
|
230207 1年生活科 たこあげ
1年生の生活科の学習で凧を作り、凧あげをしました。一人一人絵を描き、素敵な凧ができました。 よい天気の中、どうしたら高く揚げられるか考えながら校庭を走り回っていました。高く揚がると「先生見て~。高くあがったよ。」と嬉しそうでした。 |
|
230201 全校朝会
2月の全校朝会の様子です。6年生の教室では、卒業式までのカウントダウンが始まりました。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。2月の生活目標は「外で元気よく遊ぶ」です。寒さに負けず、健康に気を付けて過ごしていきましょう。 | |
230124 6年薬物乱用防止教室
鴻巣ライオンズクラブの方をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。 薬物の依存性や身体への悪影響を学びました。自分を大事にするために、薬物は「ダメ、ゼッタイ!」 |
|
230119 6年調理実習
6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。班のみんなで協力して、準備から調理、片付けまで行いました。 餃子やピザ、ジャーマンポテト、コロッケなどどの班もおいしそうな料理ができました。家庭科室はおいしい匂いでいっぱいで、「早く食べたい」という声も聞こえました。家でも活かして調理できるといいですね。 |
|
230112~13 3~6年競書会
競書会が行われました。一筆ずつ、心を込めて書きました。 | |
230110 3学期始業式
3学期が始まりました。まとめの学期となります。1つ1つ課題をクリアし、次の学年へ向けて準備をしていきます。 | |
221223 2学期終業式
明日から冬休みとなります。 冬休みの生活は「おとしだま」を合言葉に、事故なく怪我なく過ごしてください。 |
|
221221~22 1年おみせやさんごっこ
国語で「もののなまえ」を学習しました。野菜には、きゅうり、トマト、キャベツ…。果物には、りんご、いちご、みかん…。たくさんの仲間を探してお店をオープンしました。 | |
221126~ 落ち葉拾い
ボランティアを集い、外の落ち葉拾いをしています。地域の人に感謝の気持ちを込めて、通路をきれいにしています。 | |
221129 フッ化物洗口スタート
フッ化物洗口が始まりました。音楽に合わせて、ぶくぶく口を動かします。日頃の歯磨きもしっかり行い、虫歯のない歯を目指しましょう。 | |
221125 持久走記録会
晴天の中、持久走記録会が行われました。練習の時より「もっと速く!もっと長く!」と気合いを入れて走っていました。 | |
221121 5年校外学習
藍染め体験では、どんな模様になるかどきどきしながら染めました。グリコピアイーストで、お馴染みの商品の作られ方や工夫を知りました。さきたま古墳群にも行きました。古墳の歴史の奥深さを学習しました。 | |
221111 4年体育 高跳び
高跳びの学習をしています。1・2!で大きく足を振り上げる。助走の歩数を気にかけると、踏み込むときにうまくいきそうですね。 | |
221111 3年理科 光
虫眼鏡を使って、光を集める実験をしました。黒い紙に光を集めると、煙が出てきて驚き!!窓のそばに、メガネや瓶を置くと光を集めてしまうので、気を付けなければいけないですね。 | |
221111 ポップコーン作り
ポップコーン作りをしました。キャラメル味と塩味の両方作り、食べ比べをしました。どちらもおいしく出来上がりました。 | |
221111 校内音楽会
体育館での鑑賞と、WEBカメラ通しての鑑賞に分かれて行われました。発表までの練習の成果が発揮されました。明日は、保護者公開となります。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|