給食献立

3月16日(水)の給食メニュー

こうのとり伝説米    牛乳   銀だらのてりやき  肉じゃが  春の味噌汁  アーモンド

    今日は春の味噌汁に入っているカブについて説明します。カブの旬は秋と春で寒い時期に収穫されたものほど甘みが強く、葉も柔らかくなります。カブの生産量トップは千葉県ですが、埼玉県も千葉県に次ぐ2 位の生産量があり、埼玉県でも多く作られているやさいです。春野菜のカブを今日は味噌汁にしました。今日もおいしくいただきました。

3月15日(火)の給食メニュー

コーン味噌ラーメン    牛乳    春巻き    春雨サラダ

   今日は春巻きについて説明します。春巻きは中華料理の点心の一種です。元々は立春の頃に新芽が出た野菜を具材にして作られたことから「春巻 き」と名がつけられました。皮がパリッとした春巻きはとてもおいしいですね。皮がパリッとするように最初は低温でじっくり揚 げ、その後高温でカラッと揚げてつくります。今日もおいしくいただきました。

3月14日(月)の給食メニュー

はちみつパン      牛乳      チーズハンバーグ    粉ふきいも  ファイバースープ

 今日はこふき芋のじゃがいもについて説明します。じゃが芋はどんな土地でもとれますが、どちらかと言えば寒いところの方が好きで、日本では北海道で多く作られています。じゃが芋 には体を動かしたり、体温の素になるデンプンがたくさん含まれています。また、体の調子 を整えるビタミンB 群やCもたくさん含 まれています。今日もおいしくいただきました。

3月10日(木)の給食メニュー

ココア揚 げパン  牛乳  ポークビーンズ  わかめサラダ

 今日はわかめについて説明します。わかめは日本でよく食べられている海藻です。海底の岩 にくっつき、中央の軸から左右に大きな葉を広げながら育ちます。この葉の部分を私たちが好 んで食べています。わかめは海の中では茶色をしていますが、茹でると緑色にかわります。今日はサラダにわかめをたくさん入れました。今日もおいしくいただきました。よく噛 んでいただきましょう。

3月9日(水)の給食メニュー

シーフードピラフのパプリカソースかけ   牛乳    ほうれん草 サラダ  ぽんかん

  今日はほうれん草について説明します。ほうれん草は西南アジア(ペルシャ地方)生まれの野菜です。日本には江戸時代の初め頃 、シルクロードを通り伝わってきました。ほうれん草 は食物繊維がたくさん含まれていて、ヨーロッパでは「胃腸 のほうき」と呼ばれています。今日はほうれん草を人参 、コーンと一緒にサラダにしました。彩りよく栄養豊富なほうれん草をおいしくいただきました。

3月8日(火)の給食メニュー

ごはん   牛乳    焼き餃子    野菜炒め     スンドゥブ

   今日はスンドゥブについて説明します。スンドゥブは朝鮮半島で食 べられている豆腐の一種 で日本のおぼろ豆腐のようなやわらかい豆腐の事をスンドゥブと言います。それをキムチや肉 、野菜と一緒に鍋にしたものをスンドゥブチゲと言 い、一般的にはスンドゥブは豆腐そのものよりスンドゥブチゲの略称として使 われていることが多いようです。体の温まる料理です。今日もおいしくいただきました。

3月7日(月)の給食メニュー

ご飯   牛乳   味噌カツ    ボイルキャベツ   けんちん汁

   今日はけんちん汁について説明します。けんちん汁の発祥は神奈川県鎌倉市にある建長寺の修行僧が作っていたため「建長汁 」がなまって「けんちん汁 」になったと言われています。具には大根 、人参 、里芋 、こんにゃくなどが使われ、醤油で味を調えた具だくさんの汁です。寺などで修行のため食べられる精進料理として全国に伝わりました。野菜がたくさん採 れる汁ものです。今日もおいしくいただきました。

3月4日(金)の給食メニュー

ツイストパン  牛乳  キャベツのペペロンチーノ  いかナゲット  フラワーサラダ

 今日 はキャベツについて説明します。キャベツは土 の上に丸く出来 ます。なぜ葉が丸くなるのでしょうか?それは原産地に答えがあります。きゃげつの原産地は地中海沿岸で雨があまり降 らない気候 です。葉 から水分 の蒸発 を防 ぐ為 と花 の芽 を強紫外線から守るために丸くなって自分を守るようにしたのではないかといわれています。今日はキャベツをたっぷり使 いペペロンチーノにしました。今日もおいしくいただきました。

3月3日(木)の給食メニュー

ちらし寿司 牛乳 きびなごカリカリフライ  すまし汁  さくらもち

 今日 3月3日は桃の節句 (ひな祭り)です。ひな祭りは女の子の成長を祈って雛人形や桃 の花を飾り、ちらし寿司などを食べてお祝 いする日本 の伝統的な行事です。私たちの住む鴻巣市 は雛人形 の町です。鴻巣市の雛人形制作は約 380年 の歴史 があり、貴重 な伝統工芸 として現在 に伝 えられています。今日の給食ではひな祭りをちらし寿司でお祝 いしています。今日もおいしくいただきました。

3月2日(水)の給食メニュー

ごはん 牛乳    にしんのてりやき    なばなのおかか和え    鶏肉と大根のうま煮

   今日は菜の花について説明します。菜の花は2月下旬から3月が旬の食材です。ほろ苦く独特な香りがあるのが特徴です。春の訪れを感じさせる季節の野菜です。ビタミンやミネラルを多く含みます。菜の花は、白菜やキャベツ、ブロッコリーなどと同じ種類の植物で花 、つぼみ、茎の部分を食べています。今日は菜の花をおかか和えにしました。春の味をよく味わいながら今日もおいしくいただきました。

3月1日(火)の給食メニュー

五目うどん    牛乳    キャラメルポテト    いよかん

    今日はキャラメルポテトについて説明します。キャラメルポテトはさつまいもを拍子切りにして油で揚げ、バター、砂糖 、少々の塩を熱して、生クリームを入れて煮詰 めてタレを作り揚げたさつまいもにタレを絡 めて作ります。皆さんが好きな大学芋のタレがキャラメル味に変わったものです。さつまいもは食物繊維やビタミンCが多くとれる食品です。今日もおいしくいただきました。

2月28日(月)の給食メニュー

ごはん   牛乳   チンジャオロース    チンゲンサイのスープ   フルーツあんにん

    今日の給食は、6 年生の子ども達が考えてくれた献立 です。ごはんがたくさんいただける献立となりました。チンジャオロースやフルーツ杏仁など、みんなが大好きで人気のあります。子ども達は笑顔いっぱいにたくさん食べていました。今日もおいしくいただきました。

2月25日(金)の給食メニュー

ごはん 牛乳 さばカレー醤油焼き 肉じゃが 大根の味噌汁

 今日はさばについて説明します。さばは縄文時代の遺跡からも骨が出土していて、昔から日本の食文化に根付いていた魚です。海に近いところだけでなく、山に住む人々にも食べられていた形跡 が残っているそうです。鮮度が落ちやすく、足が速いと言われていますが、飛鳥時代にはすでに塩サバのような、加工技術 があり、保存性 が向上し、全国各地に輸送されていたようです。今日もおいしくいただきました。

2月24日(木)の給食メニュー

メロンパン  牛乳  鶏肉のトマト煮  イタリアンサラダ  ハニーピーナッツ

 今日はピーナッツについて説明します。ピーナッツは夏に黄色い花が咲く植物です。花が咲 き終わりしぼむと、花の部分から地面に向かって、茎のような物が少しずつ伸びます。1週間 ぐらいすると地面まで届き、その後地面に潜ります。そして地面 の中で先端部分が膨らんで実ができます。これがピーナッツです。日本名 は落花生と言 います。今日もおいしくいただきました。

2月22日(火)の給食メニュー

けんちんうどん  牛乳  わかさぎごまフライ( 野)菜炒め

 今日はわかさぎふらいのわかさぎについて説明します。わかさぎは2 月~3 月が旬の魚で、きれいな川や湖に住んでいて、プランクトンを餌にしています。氷のはった湖に15cm~20cmの穴をあけ、その穴 からわかさぎを釣る「氷上穴釣 り」が日本の冬の風物詩として有名です。頭から尻尾まで丸 ごと食べられる魚です。今日もおいしくいただきました。

2月21日(月)の給食メニュー

チャーハン    牛乳   ポークしゅうまい    わかめスープ     清美オレンジ

   今日はチャーハンです。チャーハンは炊いたご飯とな具材を油で炒めた料理です。工夫次第 でいろいろな食材を利用でき、短時間で手軽に作れる事から家庭料理としても人気があります。家庭によって味付けが異なり、各家庭の味があります。今日はチャーシュー、えび、人参 、タケノコ、葱 、乾し椎茸 、枝豆を具に使いチャーハンをつくりました。今日もおいしくいただきました。

2月18日(金)の給食メニュー

ごはん  牛乳  すき 焼き風 煮( 五)目厚 焼きたまご  ほうれん 草のごま 和え

今日はすき焼 き風煮 です。すき焼 きは牛肉 や野菜 を浅 い鉄鍋 で焼 いたり、煮 たりする料理 です。調味料 は醤油 、砂糖 、酒 などをあらかじめ合 わせた割 り下 を使 います。すき焼 きは明治初年 に牛肉食 が解禁 されて登場 した牛鍋 から発展 した鍋料理 で今 では日本 を代表 する料理 として、外国人 にも人気 があります。ご飯 によく合 うすき焼 き風煮 を今日もおいしくいただきました。

2月17日(木)の給食メニュー

とく食 パン  牛乳  いちご ジャム  チキンのこんがり焼き  ボ イルブロッコリー
ベジタブルスープ

 今日は食パンの説明します。食パンは生地を発酵させ、大きな長方形 の箱形 の型 に入 れて焼 いたパンの事 で、形 により山型 パン、角型 パンなどの種類 があります。食 パンは日本語 での呼 び名 で「主食用 パン」を食 パンと言 うようになったと言 われています。食 パンは一斤 、二斤 と数 えますが、340g 以上 の物 が一斤 です。切 り分 ける前 の食 パンは一本 、二本 と数 えます。今日もおいしくいただきました。

2月16日(水)の給食メニュー

さけわかめごはん  牛乳  ハタハタの唐揚 げ  きりたんぽ汁   いちご

 今日は秋田県の郷土料理 、きりたんぽ汁と秋田県で親しまれているハタハタの料理です。ハタハタは日本海の冬に獲れる魚です。雷の鳴る時期に獲れる事から「雷魚 」とも呼ばれています。白身の魚で唐揚げにしたり、干物にしたり、秋田県特産の醤油 「しょっつる」の原料になる魚です。今日もおいしくいただきました。

2月15日(火)の給食メニュー

カレーライス      牛乳      フルーツポンチ    キャンディーチーズ

  今日はチーズについて説明します。チーズの原料は牛乳です。牛の他にも山羊や、羊の乳で作ることもあります。牛乳を温めて殺菌してから乳酸菌の力をかりて発酵させます。それを固 めたり、混ぜたり、水分を抜いたりしてとても長い時間をかけてチーズは作られます。チーズは牛乳 と同じでカルシウムがたくさん含 まれる食べ物です。今日もおいしくいただきました。