ブログ

校長室より

【地域との交流と広い絆づくりを目指して~お囃子クラブの実演披露~】20220710(日)

 本日は青空の澄み渡る、大変暑い一日となりました。

 この度、学区である元市町内会の夏祭りが、3年振りに鴻巣公園を会場に開催されることになり、本校のお囃子クラブへの出演依頼が入りました。このオファーを受け、本校16名の児童が、本日、約15分程度ではありましたが、お囃子の実演を披露しました。

 お陰様で、実演披露の後には、会場からも大きな拍手をたくさんいただきました。今後も、地域に根差した、そして地域とともに歩み続ける鴻巣南小学校であり続けたいと思います。

 本日、実演披露してくれた代表児童の皆さん、ご協力をいただきました保護者の皆様、本日は大変ご苦労様でした。

 また、今回の夏祭りに係る準備・運営等に携われた関係者の皆様、そして日頃から本校学校教育にたくさんのご協力をいただいております地域の多くの皆様、本日は誠にありがとうございました。

【日本の伝統文化に触れる~5年生の太鼓体験学習~】20220706(水)

 本日の3・4時間目の総合学習の時間を使って、「日本の伝統文化に触れること」をテーマとした、5年生の太鼓体験学習を実施しました。

 様々な楽器の紹介、基本的なリズムや動きのとり方、三人組のグループをベースとした実際の太鼓たたきへと、流れるように学習は進みました。全体的な雰囲気からは、大変意欲的で、楽しさいっぱいの様子が大変良く感じられ、実に有意義な体験活動となりました。 

 子ども達は、自分の与えられたパートや役割を確実に果たす事の大切さや、協力しながら一つの太鼓の作品を作ることの成就感等、きっと学んだ事も多くあったことでしょう。

 本日ご対応いただいた「日本太鼓協会」の皆さんは、埼玉県を拠点として、日本の伝統文化である「太鼓」の、広きにわたる普及・推進のための担い手役として、様々な事業や活動を広く展開している団体の方々です。

 今回体験させていただいた貴重な経験は、今後の生活に少しでも役立てていければと思います。

 本日は、大変ご多忙の中でのご来校と熱心なご指導等、誠にありがとうございました。

【1学期のまとめと振り返り~授業参観・学級懇談会の開催②~】20220701(金)

 昨日に引き続き、本日は全学年2組を対象とした授業参観・学級懇談会を行いました。今日から7月に入りましたが、1学期の登校日数は、本日を含めて13日間となりました。

 来週は、「台風」の影響や、「戻り梅雨」という不安定な天気となる可能性があるとの報道が出されていますので、天候の変動への対応が求められる一週間となりそうです。

 児童の皆さんは、まずはこの1学期を、しっかりとした形で締めくくってほしいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、連日の大変厳しい暑さの中でのご来校となりましたが、大変ありがとうございました。

【「はきものをそろえること」と「心をそろえること」~永平寺から学ぶこと~】20220701(金)

 本日は、熱中症対策の一環として、リモート方式による全校朝会を各教室にて行いました。今回のテーマは、福井県にある永平寺というお寺の紹介とともに、境内に掲げてある詩を使いながら、「はきものをそろえること」と「心をそろえること」について考えてもらいました。「服装の乱れは心の乱れ」という言葉があります。心に乱れがなく、落ち着きのある生活を送るために大切な事は、まずは自分の足元を見つめ直すことが大切だということです。そして、この考え方が広く周囲にも広がっていけば、さらに心穏やかな、落ち着きのある環境へと変化していくものだと考えます。

 朝会の後半では、保健委員会の児童による、過日行われた学校保健委員会での発表、担当の先生からは、7月の生活目標である「身のまわりの整理整頓をしよう」、熱中症等への注意喚起について、それぞれでお話をしてもらいました。

 1学期もいよいよ残りわずかとなってきましたが、生活面でも目標と意識をしっかりともって、暑さに負けず、落ち着きのある学校生活を過ごしていきましょう。

 また、本日から7月に入りました。来週はやや暑さは収まりそうですが、今後も厳しい暑さが予想されます。本日の朝会においても、熱中症ケアの視点からの運動時や登下校時のマスク着脱については、改めて児童に連絡しました。今後も、「安心・安全」を第一に考えた学校生活に努めてまいりますので、引き続き、保護者・地域の皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

【1学期のまとめと振り返り~授業参観・学級懇談会の開催①~】20220630(木)

 本日、さくら学級と全学年1組を対象とした授業参観・学級懇談会を行いました。5年生は27日(月)にすでに開催済みではありますが、児童の皆さんは今学期の頑張ったことや、改善すべきことを、しっかりと振り返って、1学期のまとめをしてもらえればと思います。そして、間もなくやってくる夏休みに向けての準備や計画も、少しずつ始めていきましょう。

 保護者の皆様におかれましては、連日の暑さの大変厳しい1日となりましたが、本日のご来校、誠にありがとうございました。

【税についての理解を深める~6年生の租税教室の開催~】20220628(火)

 昨日、関東甲信越地方の梅雨明けが発表されました。例年よりも早い梅雨明けということで、今後は夏の日差しが降り注ぐ暑さの大変厳しい日々が続きそうなので、学校では熱中症等への配慮や対応には引き続き堅実に努めてまいります。

 残りわずかとなった1学期の後半ですが、家庭内におかれましても、お子さん及びご家族の皆様の体調管理にも、十分にお気を付けていただきますよう宜しくお願いいたします。

 さて、このような中、本日は社会の授業の一環として、6年生を対象とした「租税教室」を開催しました。この取組は、次世代を担う子ども達に、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が全国民に広がっていくことを目的として毎年開催しているものです。今回は、講師の先生からテキストや動画をもとに、大変わかりやすい説明をいただきました。

 6年生の皆さんには、本日の内容を基礎知識としてしっかりと理解し、今後の生活に何らかの形で活かし、これからの新しい時代を力強く生き抜いてくれることを願っています。

 本日は大変暑さの厳しい一日となりましたが、ご対応いただきました講師の先生に深く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

【「地域とともに歩みを続ける南校」を目指して~第一回学校評議員会・学校評価懇話会の開催~】20220624(金)

 本日、本年度の第一回目となる学校評議員会・学校評価懇話会を開催しました。鴻巣市教育委員会と学校からの委嘱として、6名の委員の皆様に委嘱状を交付させていただきました。今後、本校の様々な教育活動をご覧いただき、多岐にわたる視点からのご意見等をいただきながら、「地域に根差した、開かれた学校づくり」の構築にさらに努めてまいります。一年間お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 本日は、朝から大変暑さの厳しい日となっておりますが、学校生活の一週間が終わります。本日を含め、今後の週間天気予報では、最高気温が平年を上回る大変厳しい暑さとなるとの予想が出されていますので、保護者・地域の皆様方におかれましても、引き続きの健康管理には十分にご留意ください。

【SDGsの視点から国際社会への参画を考える~「服の力」プロジェクト活動についての理解と貢献を目指して~】20220621(火)

 SDGs・・・世界中にある環境問題、差別、貧困、人権問題といった様々な課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこうという取組目標を示した、世界共通の「持続可能な開発目標」のことを表します。このような視点を踏まえ、本日の3・4時間目に、総合的な学習の時間における、「国際理解教育」の内容に位置付け、5・6年生を対象とした「服の力」プロジェクトに係る講演会を、本校体育館にて開催しました。

 講師の方から、様々な視点からの「服の力」に係るお話を伺い、自分たちでも世界的規模に立った視点から、何か貢献できることはないか等、それぞれで深く考えることができたと思います。

 今回学んだことをもとに、今後、何らかの形に表して、世界に届く活動へと発展出来たら素晴らしいことですね。今後の様々な視点からの活動や取組に期待しています。

 本日、大変お忙しいなかにもかかわらず、ご来校いただいた講師、関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【福祉教育の充実を目指して~4年生の手話体験~】20220620(月)

 本日の3・4時間目に、「手話の体験をとおして、聴覚障害に対する理解を深める」という目的のもと、4年生を対象とした手話の体験学習を行いました。各教室では、講師の皆様からの障害に関する様々な視点からのお話を伺ったり、実際に手話を体験させていただいたりと、子どもたちにとっては大変貴重な時間を過ごすことができました。

 今回学んだことが、今後の様々な場面で活かすことができると良いですね。本日、大変お忙しいなかにもかかわらず、ご来校いただいた講師、関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

  今週は最高気温30度前後の厳しい暑さが予想されていますので、学校においても熱中症等には十分な注意を払ってまいりますが、保護者・地域の皆様方におかれましても、しばらくは健康管理には十分にご留意ください。

【国際交流の視点をもって世界を知る~6年生の国際交流・地域学習会~】20220617(金)

 本日10時30分より、6年生の「総合的な時間」の「国際交流・地域とのつながりの学習」として、ネパール在住でボランティア活動に広く携わっている講師の、通称「OKバジ」様、関係機関のスタッフの方をお招きし、本校の体育館を会場に講演会を開催しました。具体的には、ネパールという国についての様々な情報や学校の様子、子どもたちとの思い出やエピソード等を、動画や画像を交えながらたくさんのお話をいただきました。

 講演の中での、「人が喜ぶことをすると、自分も幸せな気持ちになれる。」「当たり前のことに感謝できる心の大切さ。」という言葉が、個人的には印象に残りました。

 私たちも、様々な事に気づくことができる、そんな素敵な人になりたいものですね。

 改めて、本日の関係者の皆様に、深く御礼申し上げます。