ブログ

校長室より

【令和5年度の1年間の終わりを迎えて~鴻巣南小学校の修了式~】20240326(火)

 本日、大変落ち着いた雰囲気の中で、令和5年度の最後を締めくくる修了式を、本校体育館にて行いました。式では、校長からの各クラス代表児童への修了証の授与、代表児童による「1年間の振り返りと新年度への抱負」の発表と続きました。そして、式の最後には、在校生全員と教職員にて、全体で元気良く校歌を歌い、修了式の最後を締めくくりました。

 いよいよ明日からは12日間の春休みに入ります。児童の皆さんは、休み中はくれぐれも怪我や事故には十分に気をつけるとともに、めりはりのある生活リズムの中で毎日を過ごすようにしてください。

 そして、4月8日(月)の令和6年度の始業式では、また一回り大きく成長した姿をぜひ見せて下さい。新たな年度が、皆さんにとって力強くスタートできることを切に願っています。

 保護者・地域の皆様、新しい年度も、本校学校教育へのご協力とご支援を、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。この1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

【祝 卒業~令和5年度 卒業証書授与式の挙行~】20240322(金)

 柔らかな春の日差しを浴びた本日の良き日、大変落ち着きのある厳粛な雰囲気の中で、令和5年度の卒業証書授与式を、本校体育館を会場に開催しました。

 9時25分の卒業生入場から次第に沿って、ほぼ予定どおりに進行しました。在校生代表児童からの送る言葉や、卒業生の代表児童からの別れの言葉、そして卒業記念合唱の場面では、観ている方にも温かくも熱い思いが感じられ、時折涙を流す児童や保護者の姿も見受けられました。

 式の最後では、全員で校歌を斉唱し、お互いの別れを惜しみつつも、それぞれの新しい環境での頑張りを、会場にいるすべての皆さんと共に讃え合いました。

 改めて、本日卒業した64名の本校6年生の、新たな環境の中でのさらなる飛躍と活躍を大いに期待します。卒業生、並びに関係保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございました。

【1年間の給食終了~安心・安全でおいしい給食の提供~】20240321(木)

 本日の午前9時過ぎに、大きな揺れを感じる茨城県を震源とする関東地方での広範囲にわたる地震が発生しました。鴻巣市では震度4との観測でしたが、自然災害は、いつ何時起こるかわかりませんので、学校では万全を期した対応を常に心がけておりますが、各ご家庭内におかれましても、安全・防災意識の高揚へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、このような中、本日をもって令和5年度としての予定していた給食の提供が終了しました。学校給食センター、本校の栄養士、調理員さん等による、日頃からの円滑な連携・協力のもと、栄養バランスのとれた工夫を凝らしたおいしい給食を、日々提供させていただきました。本校のホームページでは、本年度も毎週の献立メニュー等を、画像を交えながら保護者や地域の皆様に広く周知させていただきました。次年度も引き続きたくさんの皆様の、給食メニューの紹介を含めた本校ホームページの閲覧をお願いします。学校では、今後も「安心・安全でおいしい給食の提供」に努めてまいります。

 さて、いよいよ明日22日(金)は6年生の卒業証書授与式となりました。

 6年生の皆さんは体調を万全に整え、明日は思い出に残る素晴らしい「巣立ちの日」にしてください。卒業生の最後の立派な雄姿を、ぜひ見せてください。

【卒業証書授与式の予行~6年生の輝かしい巣立ちを目指して~】20240318(月)

 ここ数日間は春の穏やかな日々が続いたものの、今週は再び寒さを感じる一週間となりそうです。しかし、全国的にはそれぞれの新たな春に向けての準備が確実に進められています。このような中、本日は今週22日(金)に近づいてきた本校の卒業証書授与式の本番に向けた予行を体育館にて行いました。

 全体的な様子からは、これまで時間をかけて練習してきた成果が随所に見受けられ、本番の式も実に楽しみになってきました。6年生にとっての素晴らしい門出を学校全体で祝福する雰囲気をさらに高め、温かく送り出してあげたいと思っています。

 6年生の皆さんにとっては、学校への登校日数は卒業証書授与式を含めて、いよいよ残り4日となりました。どうか残りの日々を大切に過ごすとともに、堂々とした立派な姿で本校を巣立ってください。

 保護者・地域の皆様におかれましても、卒業する6年生の子ども達への温かいサポートを引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

【東日本大震災発生からの13年目の今日に思いをよせて~当たり前の幸せをかみしめる~】20240311(月)

 本日、3月11日は13年前に東日本大震災が発生した日です。本校では、発生時刻の14時46分に、亡くなられた方々へのご冥福を心よりお祈りし、各教室にて30秒間の黙とうをささげました。

 「生きているということ、今を生きていることは、家族や友人がとなりで笑っていること」これからもずっと、3月11日という1日は、「当たり前の幸せ」を大切にする日にしていきたいものですね。

 さて、いよいよ本年度の桜の開花宣言や卒業式も徐々に近づいてきました。本校では、学校全体で6年生の立派な旅立ちの日に向けての準備を確実に進めています。

 6年生の皆さんは、残された日々を、これまで以上に大切に過ごすとともに、充実感あふれる学校生活をぜひ送って下さい。

 また、5年生から1年生の皆さんも、この1年間の振り返りをしっかりと行うとともに、新たな年度への準備も一歩一歩確実に進めていきましょう。

【6年生への感謝の気持ちを込めて~ありがとう集会の開催~】20240301(金)

 3月のスタートは、冷たい雨の降る朝となりました。 

 このような中、本日は5時間目の時間帯に、1年生から5年生の在校児童主催による、6年生に対しての感謝の気持ちを伝えることを目的とした「ありがとう集会」を、本校体育館にて開催しました。

 在校生からの実に心のこもったそれぞれの学年からのお礼とエールのコメントと演技披露で、6年生に対するこれまでの感謝の気持ちを伝えました。そして最後には、6年生からの感謝の合唱によって在校生へのお返しのお礼の気持ちを表現し、大変和やかな雰囲気の中で会が終了しました。

 また、本日は本年度の最後となる学校評議員会も同時開催しました。本校の現状や、今年1年間の成果・課題等についての情報を共有し、様々な角度からの学校に対する支援・助言等の実に温かいお言葉をたくさんいただきました。

 今後も、「子どもが行きたい、保護者が通わせたい、地域が誇りに思える鴻巣南小学校」を皆様と共に、力を合わせながら創り上げていきたいと考えておりますので、引き続きの本校学校教育へのご支援とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。

 さて、これからは卒業生と在校生が一堂に集まれる機会も確実に少なくなってきます。だからこそ、これからの一日一日を、学校全体としてもこれまで以上に大切にしなくてはならないと思います。

 さあ、6年生にとって最高の思い出となる感動の卒業式を、鴻巣南小学校全員の力で盛大に創り上げましょう。6年生への感謝の気持ちを込めて!

【確かな成長の足跡~感謝・感動の6年生の巣立ちの会&感謝の会~】20240227(火)

 本日は、晴れてはいるものの、強い北風の吹く大変空気の冷たい一日となりました。

 このような中、午後の時間帯にかけて6年生の授業参観と保護者会を兼ねた「成長報告会」の意味合いを含めた「巣立ちの会」を本校体育館にて開催しました。

 プログラムのメインは、「跳び箱・劇・ダンス・合奏・縄跳び・フラッグ」の6つのグループに分かれての、それぞれの発表会でした。また、最後には「さくら」の合唱披露と、保護者への感謝の手紙を渡すという形で、巣立ちの会を締めくくりました。

 また、その後にはPTA卒業対策委員会の役員の皆様が中心となり、「感謝の会」を開催していただきました。6年間の思い出のスライド上映、6年生全員からの学年担当教職員への感謝のコメントとダンス、記念品贈呈、感謝の気持ちを込めた合唱披露等、実に思考を凝らした多岐にわたる内容となりました。

 本日の会の全体的な様子からは、楽しさや笑いもあり、逆にしみじみと6年間を振り返るちょっぴり寂しさも感じる、参加者にとっては大変思い出に残る貴重な時間となりました。

 今回の会を企画・運営してくれた関係の皆さん、そしてそれぞれの発表をした6年生、ご来校いただいた保護者の皆様、本日はとても素敵な時間を過ごすことができました。

 さて、いよいよ数日後には3月に入り、6年生の学校への3月の登校日数も15日となります。6年生の児童の皆さんは改めて「有終の美」となる日々の学校生活を過ごすとともに、全員で力をあわせた「感謝・感動の立派な卒業式」をつくり上げましょう。皆さんの最後の素晴らしい雄姿に期待します。

 本日の会に参加されたすべての皆さん、本日は長時間にわたり大変お疲れ様でした。

【1年間の振り返りと新たな春に向けて②~1年生から5年生の2組の授業参観&学級懇談会~】20240221(水)

 昨日の暖かい陽気から一変、本日は冷たい雨の降る大変肌寒い一日となりましたが、予定どおりに1~5年生の2組の授業参観と学級懇談会を開催しました。改めて、この1年間を振り返ってみると、早いものでどの学年の児童も、「この4月からは学年が一つ上がり、さらにお兄さん・お姉さんへと成長するのだなぁ…」と、ふと考えてしまいました。

 児童の皆さんは、この1年間の振り返りと共に、新しい目標を胸に、これからもがんばっていきましょう。皆さんの、これからのさらなる成長を大いに楽しみにしています。

 今後の天気予報を改めてみてみると、まだまだ気温の寒暖差が非常に大きいとのことなので、保護者・地域の皆様におかれましては、どうか体調を崩さないようにお過ごしください。 

 2日間にわたる授業参観と学級懇談会への保護者の皆様のご来校、誠にありがとうございました。

【1年間の振り返りと新たな春に向けて①~1年生から5年生の1組とさくら学級の授業参観&学級懇談会~】20240220(火)

 本日は大変暖かい陽気となりましたが、全国的にはまだまだ寒暖差の激しい日々が続きそうなので、引き続きの体調管理等には十分に気をつけていきたいものですね。

 さて、本日は1年間の総まとめとなる3学期の授業参観と学級懇談会を開催しました。主な内容は、今学期及びこの1年間を振り返っての各学年や各学級の成果と課題等について、新しい年度に向けての心構えや主な予定確認、春休み・進級に向けての準備等に関する話がメインとなりました。

 児童の皆さんも、今年1年間の頑張ったことや、今後努力しなくてはならないこと等、じっくりと振り返って、これからも自分自身をさらに高めて欲しいと思います。

 保護者の皆様、本日は大変お忙しい中でのご来校、誠にありがとうございました。

 明日は、1年生から5年生の2組の授業参観と学級懇談会となりますので、引き続きの関係保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

【中学校における「新入生・保護者説明会」の開催~新たな夢と希望を胸に!~】20240209(金)

 本日は、市内通学区域の中学校において、この4月に各中学校への入学予定の児童と保護者を対象とした「新入生・保護者説明会」が開催されました。

 私も実際、本校児童の通学区域でほとんどの児童の進学先となる鴻巣中学校と鴻巣西中学校の説明会の様子を参観させていただきました。説明会の内容としては、若干の違いはあるものの、主には学校生活のルールや心構え、一日の流れや主な学校行事、中学校で発生しているインターネット上でのトラブル事例や正しい使用についての注意喚起等についてお話がありました。また、児童の学校内見学、保護者向けの入学にあたっての各事務手続きやPTA諸活動への協力依頼等についての説明も行われました。

 本日の全体会での、本校の子ども達の一つ一つの説明に真剣に耳を傾けている姿を見て、「進学に向けての気持ち」が徐々に高まってきていることを強く感じました。

 春は、別れと出会いとが交差する、心情的にはとても複雑な季節です。しかし、これは子ども達にとっては遅かれ早かれ、必ずや順番で訪れるものです。「本校児童の新たな未来に、幸多かれ」と思いを巡らせる一日となりました。

【5年生の太鼓体験学習~日本の伝統文化に触れる~】20240206(火)

 昨日の午後から降り続いた雪の影響を鑑み、本日は児童のより安全な登校を確保するため、2時間遅れでの学校生活のスタートとなりました。

 このような中、本日の3・4時間目の総合学習の時間を使って、「日本の伝統文化に触れること」をテーマとした、5年生の太鼓体験学習を実施しました。

 太鼓の基本的な打ち方やリズムのとり方、4グループをベースとしたリズムにのった実際の太鼓たたき、太鼓の種類や音の違いについての説明と紹介等、流れるように学習は進みました。前半の活動では、やや恥ずかしさがあったものの、全体的には大変意欲的に取り組むことができました。 

 子ども達は、体全体をつかった大きな表現、自分の与えられたパートや役割を確実に果たす事の大切さ、協力しながら一つの太鼓の作品を作ることの成就感等、きっと学んだ事も多くあったことでしょう。

 本日ご対応いただいた「日本太鼓協会」の皆さんは、埼玉県を拠点として、日本の伝統文化である「太鼓」の、広きにわたる普及・推進のための担い手役として、様々な事業や活動を広く展開している団体の方々です。

 今回体験させていただいた貴重な経験は、今後の生活に少しでも役立てていければと思います。本日は、大変ご多忙の中、また足元の悪い中でのご来校と熱心なご指導等をいただき、誠にありがとうございました。

 

 また、本日の昼休みの時間帯では、降っていた雨もあがったことから、児童が校庭及び周辺に積もった雪に触れ合う時間を設けました。自然な雪に触れ合う子ども達の活き活きとした姿はやはり良いものですね。児童の皆さん、しかしながら自分の健康管理には、引き続きしっかりと努めてくださいよ。

【新入学児童保護者説明会の開催~新たな春に向けてのそれぞれの準備~】20240202(金)

 早いもので、明日は節分、そして明後日は暦の上では春とされる「立春」となりました。しかしながら、まだまだ全国的には風邪やインフルエンザ等の流行の様子が広く報道されていますので、引き続き体調管理には十分に気をつけていきたいものですね。

 さて本日は、空気の冷たい大変肌寒い1日となりましたが、この4月に本校へ入学を予定している児童の保護者を対象とした「新入学児童保護者説明会」を開催しました。現在のところ、新1年生は47名の入学で2クラス編成を予定しています。今回の保護者会では、主に学校概要や学校生活のきまり、入学に向けての必要品の確認、健康管理面、集金等の諸経費、PTA加入へのお願いや活動紹介等の内容を、資料をもとに説明させていただきました。また、会終了後には、年度当初のお迎え当番も決めていただき、新たな春に向けての着実な協力体制の構築にご協力いただきました。

 新しい出会いと新たなスタートの「春」は、着々と近づいてきています。今からできる準備は、各ご家庭にて少しずつ始めていただき、お子様の余裕をもった入学への準備と心構え、そして希望溢れる新鮮な気持ちを是非準備していただければと思います。

 4月、元気な笑顔の子ども達と保護者の皆様と共に、素晴らしい入学式を行うことができることを、教職員一同楽しみにしております。

 本日ご来校いただきました保護者の皆様、長時間にわたる説明会へのご出席、大変お疲れ様でした。

【学校教育力のさらなる向上と充実を目指して~教育委員会の学校訪問~】20240130(火)

 時が経つのは大変早いもので、気がつけば1月も残り2日となり、最近では日中の気候も随分と穏やかに、そして過ごしやすい日々が増えてきました。

 このような中、本日は鴻巣市教育委員会と埼玉県教育委員会南部教育事務所の合同での学校訪問が行われました。この訪問は毎年1回予定されているもので、子ども達の学習状況、教職員の資質・能力等の指導力、学校全体の教育力や学校生活全般をみていただき、必要な助言・指導を受けることによって、学校教育のさらなる充実を図ることが大きな目的となっています。

 本日いただいた様々な指導の内容を踏まえ、今後も子ども達の「心と体の健全な育成」に努めるとともに、各学習の基礎・基本の定着、及び「わかる・できる」充実した授業が学校全体で広く展開できるように、日々努力してまいります。

 本日ご指導をいただきました先生方に、改めて深く感謝申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【第2回学校保健委員会の開催~良い睡眠と心身の健康との関りについて考える~】20240125(木)

 本日の13時30分より、第2回目となる学校保健委員会を開催しました。

 前半の内容では、保健委員の児童による学校生活における様々な内容についての児童アンケートの結果発表、養護教諭からの新体力テストの結果から見た本校児童の課題となる体力についての説明等を行いました。

 後半の時間では「良い睡眠と心身の健康との関りについて」という視点から、2グループに分かれてのグループディスカッションによる情報交換を行い、各家庭での情報共有や、様々な視点での話し合いを行いました。また、普段からの良い睡眠と心身の健康に対する素朴な疑問を学校医の先生にお聞きする等、睡眠と健康について、改めてじっくりと考えることができました。

 本日の内容については、学校保健だよりにまとめて、広く周知したいと思いますので、今後の参考にしていただければと思います。

 最後に、本日ご来校いただきました学校医の先生方、代表で参加していただいた保護者の皆様方に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【6年生の社会科見学~国会議事堂&科学技術館の見学~】20240123(火)

 本日は久しぶりの、そして実に気持ちの良い天候となりました。このような中、6年生は当初の予定どおり都内への社会科見学へと出かけました。ほぼ計画していた時刻に、鴻巣をバス2台で出発し、国会議事堂と科学技術館の2ケ所を順番に見学しました。

 今回の社会科見学では、「日本の社会について理解する」ということが目的の一つですから、本日は様々な視点から色々と学ぶことも多かったと思います。国会議事堂の見学では、国会(通常国会)の開会直前ではありましたが、比較的ゆっくりと実際の建造物や雰囲気等について見学させていただきました。

 また、午後の科学技術館では、各フロアに設置されている様々なテーマの展示物見学や、思考を凝らした科学的な体験ブースでの体験等に、各グループで協力しながら意欲的に見学・体験している姿が印象に残りました。

 早いもので1月も約1週間程で終了し、間もなく2月へと移ります。6年生は、残りの本校での学校生活を充実させるとともに、学年の集大成とも言える「巣立ちの会」や「卒業式」の行事に向けて、着実に取り組んでください。学校は皆さんを最後まで応援します。

 最後に、本日お世話になったすべての皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

【新たな年の3学期スタート~2024年の新たな目標を胸に!~】20240109(火)

 新しい年、2024年の学校生活が本日スタートしました。保護者・地域の皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 今年は年明け早々に発生した石川県能登半島地震による甚大なる被害や、羽田空港内で発生した航空機事故等、国内では辛く厳しい新年を迎えました。ここに、この度被害を受けられました皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興及び復旧を心からお祈り申し上げます。

 さて、このような社会情勢の中でのスタートとなりましたが、本校では本日、3学期の始業式を無事に終えることができました。式の中では、「今年の自分の目標をもとう」という内容の話をしました。ぜひ、それぞれの目標達成に向けて、皆さんにとって充実感あふれる3学期にしてほしいものです。また、式終了後には、今月の生活目標を全体で確認しました。具体的には「元気よくあいさつ・返事をする」です。児童の皆さんは、これらのことを日頃からしっかりと意識して学校生活を送っていきましょう。

 1月は「行(い)く月」、2月は「逃(に)げる月」、3月は「去(さ)る月」と言われるように、1年間の中で、最も短い学期となりますが、残された日々を大切にして、すべての児童の皆さんにとって「充実したまとめの学期」となることを深く祈念します。

 本年も子ども達の「一歩一歩の心身の確実な成長」に向けた本校学校教育へのご協力とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

【第2学期の終了~2023年の振り返りと新たな目標に向かって~】20231222(金)

 本日、長い2学期が終了しました。日々の授業や学校生活、多岐にわたる学校行事等をとおし、子ども達の発達段階に応じた一歩一歩の確実な成長につながる教育活動を、今学期も全面的に展開してきました。児童の皆さんは、「今学期の頑張ったこと」、「今後努力しなければならないこと」については、しっかりと振り返ってほしいと思います。

 そして、間もなく訪れる「2024年」という新しい年における、「自分の目標」をしっかりと立てて、さらなる成長へとつなげて下さい。学校はすべての皆さんを常に応援します。

 保護者、地域の皆様、今学期も大変お世話になりました。新しい年も、本年度同様に「学校・家庭・地域が共に手を取り合った、地域に根差した学校づくり」に粘り強く努めてまいります。来年も引き続き本校教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。それでは皆様、有意義な冬休みをお過ごしください。

【田間宮小学校わかば学級と鴻巣南小学校さくら学級との交流会~大きく広がれ交流の輪~】20231215(金)

 本日の午前中に、田間宮小学校わかば学級の児童の皆さんと関係の先生方が本校に来校し、2校による交流会を開催しました。名刺交換、室内でのゲーム、鴻巣公園への散歩&ゲーム等の活動をとおし、両校での親睦と交流を様々な形で深めました。

 全体の様子からは、どの児童も大変楽しそうな笑顔がたくさん見受けられました。また機会があれば、今後も交流を深めていきたいものですね。本日は大変お疲れ様でした。

【6年生「いのちの授業」の開催~「いのち」について考える~】20231208(金)

 本日の3時間目の時間帯に、6年生の道徳授業での位置付けから、「いのち」について深く考えることを目的とした講演会形式による「いのちの授業」を開催しました。

 本日の講師である、一般財団法人リヴオン代表の尾角光美様からは、PCによるスライドを活用しながら、ご自身のこれまでの大変つらい経験や体験談も交えながら、現代社会における「いのち」にかかわる若者の価値観についてや現状・課題、心の苦しさに直面した時の自分なりの気持ちのセルフケアの大切さ、様々な困難に直面した際の対処方法等、様々な視点からのお話をたくさんいただきました。

 本日の全体の様子からは、6年生の児童も話を真剣に聞き、「いのち」について、改めてじっくりと考えることができたようです。今回のお話を受けて、これからの学校生活、そしてこれからの自分の人生において、ぜひ活かしてほしいと思います。

 改めて、本日お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は大変貴重なお話をいただき誠にありがとうございました。

【2学期の授業参観と学級懇談会②~今学期のまとめと振り返り~】20231201(金)

 本日から師走12月に入り、寒さ本番を感じる空気の冷たい朝を迎えましたが、昨日に引き続き、本日は全学年2組の今学期最後の授業参観と学級懇談会を行いました。

 学級懇談会では、2学期の成果と課題、冬休みの過ごし方、3学期の主な予定等の内容での学級懇談会となりました。今学期も、残りわずかとなってきましたが、今年のまとめをしっかりと行い、新鮮な気持ちで、皆さんそろって新しい年を迎えたいものですね。

 2日間にわたる授業参観と学級懇談会へのご参加等、大変お疲れ様でした。

【2学期の授業参観と学級懇談会①~今学期のまとめと振り返り~】20231130(木)

 晴れてはいるものの空気の冷たさを肌に感じる1日となった本日は、全学年1組とさくら学級の今学期最後となる授業参観と学級懇談会を行いました。

 2学期も残りわずかとなってきたので、児童の皆さんは今学期の頑張ったことや、改善すべきこと等をしっかりと振り返って、2学期のまとめをしてもらえればと思います。

 明日は、全学年2組の授業参観と学級懇談会となっておりますので、関係保護者の皆様におかれましては、引き続きのご協力等、宜しくお願いいたします。

【校内持久走記録会~秋晴れの中でのそれぞれの力走~】20231122(水)

 朝の寒さや暗さが身に染みる時季となってきた今日この頃、本日は校内持久走記録会を実施しました。

 全体的な様子からは、多くの子ども達は、自分なりの目標を設定し、これまでの練習の成果を十分に発揮することができたようです。

 どの行事もそうですが、「明確な目標設定」と、「結果の振り返り」は大変重要なことだと思います。児童の皆さんは、今回の記録会までの練習過程の状況や、本日の結果を自分なりに振り返るとともに、残りわずかとなった2学期の学校生活を、しっかりとした態度で過ごして欲しいものです。

 保護者の皆様、本日はたくさんのご声援とご協力をありがとうございました。

 来週は今学期最後の授業参観と学級懇談会を予定しておりますので、引き続きのご協力を宜しくお願いいたします。本校児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。

【4年生のガイドヘルプ&サウンドテーブルテニスの体験学習~福祉教育・福祉活動の理解と実践力を深める~】20231121(火)

 本日は、4年生を対象とした、ガイドヘルプ&サウンドテーブルテニスの体験学習を、本校体育館と図工室周辺の階段等を利用して実施しました。本日は11名の関係者の皆様にご来校いただき、約2時間の時間帯で、福祉関係の様々な視点からのお話や、実際の福祉活動や実際の生活等についての説明を全体でしていただきました。その後は、2クラスに分かれてのサウンドテーブルテニスのゲーム体験と、目の不自由な方への歩行誘導や歩行補助等の仕方を実際に経験させていただきましたが、児童の皆さんにとっては、普段なかなか体験できない経験や様々なお話を伺うことができた、大変貴重な機会になったと思います。これからの自身の生活の中で、今回学んだ事や実践が少しでも日常生活の中へと繋がると良いですね。

 本日、大変ご多用の中にもかかわらずご指導及びご支援いただきました、講師の先生方を含めた関係者の皆様に、深く御礼申し上げます。本日は、誠にありがとうございました。

【「クレアの森スクールコンサート」の開催~豊かな感性の育成を目指して~】20231116(木)

 本日の4時間目の時間帯に、「アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ」の団員の皆様による、心温まるとても素敵なスクールコンサートを、本校体育館を会場に開催していただきました。プログラムの前半では、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの弦楽器から奏でる有名なクラシック曲を2曲披露していただきましたが、その実に綺麗な音色が会場いっぱいに響き渡りました。また、後半では、各楽器の紹介・代表児童による演奏体験・小学生に馴染みのあるアニメ等の曲の演奏披露と続きました。その音色が子ども達の心にも大きく響いたせいか、演奏と一緒に歌を口ずさむ児童もたくさんいました。

 今回の演奏を披露していただいた「アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ」は、平成12年に結成された県内初のプロの楽団で、「クレアこうのす」を拠点として定期的にコンサートを開催する等、音楽の素晴らしさや美しさを様々な活動をとおして広く展開しているとのことです。

 本日は、大変ご多忙の中にもかかわらず、演奏披露等をいただきました関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は心温まる素敵な時間となったスクールコンサートを開催していただき誠にありがとうございました。

【校内音楽会の開催~音楽の力による「感動」「友情」「達成感」~】20231111(土)

 秋の冷たい北風が吹く朝を迎えた本日、2学期の大きな学校行事でもある「校内音楽会」の保護者公開の部を、本校の体育館を会場にして開催しました。

 各学年の趣向を凝らした合唱や合奏が体育館いっぱいに響き渡りました。

 今回の「校内音楽会」の練習や発表会をとおし、集団でまとまることの大切さ、一生懸命に取り組むことで得られる一体感や充実感、発表前の緊張感、鑑賞時のマナー等、子ども達なりに成長につながることが沢山あったと思います。これからも様々な体験や経験をとおし、一歩一歩たくましく立派に心身ともに成長して欲しいものです。

 本日ご来校いただきました御家族の皆様にとっても、思い出に残る1日になったと思います。今後も、まだまだ続く本校学校行事へのご協力とご理解を、引き続き宜しくお願いいたします。

【鴻巣市立小中学校音楽会の開催~爽やかな秋晴れのなかでの音楽交流~】20231108(水)

 本日、鴻巣市文化センタークレアこうのす大ホールを会場に、市内小中学校音楽会が開催されました。本日は、本校を代表して5年1組が午前の部に出場し、2曲の合唱を披露しましたが、これまでの練習の努力や成果が存分に発揮された、大変立派な合唱となりました。あわせて学級担任の指揮者ぶりも、会場全体を魅了する大変素晴らしいものであったと思います。

 また、本日出場した各学校からの代表クラスの様子を見てみると、やはり学校代表だけあって、どの学校も大変工夫を凝らした立派な発表はもちろんのこと、それぞれの学校の合唱や合奏を真剣に聴く態度も実に素晴らしいものがありました。

 さあ、本校では間もなく校内音楽会本番を迎えます。児童の皆さんは、これまでの練習の成果を思う存分、そして最大限に発揮してください。本番での皆さんの素晴らしい発表に期待します。

【第2回PTA資源回収~地域からの協力に感謝~】20231028(土)

 本日は、早朝から雷雨に見舞われるという実に不安定な天候となりましたが、令和5年度の第2回目となるPTA資源回収が予定どおり行われました。

 前回同様、拠点となる集積場所を設けての回収作業・活動となりましたが、全体的に見ても大変手際よく活動していただきました。

 また、今回も各家庭・地域の皆様から、貴重な資源の提供をいただいたことに深く感謝申し上げます。収益金につきましては、引き続きPTA活動並びに学校教育充実のために大切に活用させていただきたいと思います。

 今回も、ご協力いただきました全ての皆様に深く感謝申し上げます。本日の活動、大変ありがとうございました。

【3年生の「花育教育」体験学習~日本の「花文化」体験~】20231026(木)

 さわやかな秋晴れとなった本日、3年生は総合学習の時間での「花育教育」の体験学習を行いました。本日の講師の方から、鴻巣の花等に関する基本知識の説明、具体的な花植え方法と実際の体験、花を育てるうえでのポイントの説明等、様々な角度から「花育」について学びました。今回の体験学習では、子ども達にとって普段なかなか体感できない、大変貴重な良き機会となったようです。

 学校では、今後も多岐にわたる様々な行事が計画されています。本校児童の皆さんには、それぞれの行事や様々な経験をとおし、一歩一歩確実に「一人の人」として、そして「一つの集団」として、心身ともにしっかりと成長して欲しいものです。

 本日、お世話になった関係者の皆様には改めて深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【6年生の裃人形づくり体験学習(後半)~日本の伝統文化を学ぶ~】20231025(水)

 本日は、6年生を対象とした裃人形づくり(後半)の体験学習を行いました。前回に作成した頭の部分に続き、今回は人形の胴体部分の作成に時間をかけて取り組み、人形全体の完成を目指しました。きっと児童の皆さんは、人形を作成する過程や、実にきめ細やかな作り手側の心と作業によって人形が作られているということを実感できたと思います。

 繰り返しになりますが、本校ならではのこの体験学習をとおし、「地元鴻巣」への愛着心や、日本の伝統文化への興味・関心・理解等をしっかりと深めて欲しいと思います。

 この度、大変ご多用の中にもかかわらずご指導いただきました講師の先生方、また本校保護者ボランティアとしてご協力いただきました保護者代表の皆様に対しまして、改めて深く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

【6年生の鴻巣市陸上競技大会~スポーツの秋に競う~】20231018(水)

 本日は見事な秋晴れの下、鴻巣市内6年生を対象とした陸上競技大会が、鴻巣市陸上競技場を会場に盛大に開催されました。昨日の本校在校児童からの激励会での大きな声援を胸に、各自がこれまでに練習してきたそれぞれの種目に、競技場内のあちらこちらで、全力で取り組んでいる姿が大変多く見受けられました。結果はそれぞれだとは思いますが、本校からは複数の種目において入賞者が出ました。

 さて、6年生の次なる大きな行事は、学年の集大成ともいえる修学旅行です。充実した行事となるよう、最上級生としての自覚と責任と誇りをもって、引き続き頑張っていきましょう。まずは、本日までの大会に向けた練習及び大会への参加、大変お疲れ様でした。

【2年生の校外学習~森林公園での自然とのふれあい活動~】20231017(火)

 本日も実に気持ちの良い秋晴れとなりました。このような中、2年生は校外学習として森林公園へと出かけました。

 今回の学習では、主に体験活動をとおして自然に触れ合うことを目的としていますが、全体の様子からは、現地スタッフの方からのお話を興味深く聞いたり質問したり、意欲的に体験活動に取り組んだりと、実に楽しそうな姿をたくさん見ることができました。

 今回の校外学習をとおし、今後も自然に慣れ親しむ気持ちや、興味・関心をもてるようになると良いですね。今回お世話になった森林公園の関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

 また、「2年生の子ども達も随分とお兄さん、お姉さんになったものだなぁ・・・」と実に成長を感じる1日となりました。

【新しい春の入学に向けて~就学時健康診断の実施~】20231016(月)

 本日は、秋の深まりを感じる見事な秋晴れの一日となりましたが、来年の4月に本校へ入学予定の児童を対象とした就学時健康診断を、午後の時間帯で実施しました。この就学時健康診断は、1958年から始まったもので、多くの市町村では学校を会場として毎年この時期に行われています。本日の様子を全体的に見渡してみますと、皆様の協力のお蔭で、概ね順調に実施することができたと思います。

 また、体育館では、埼玉県家庭教育アドバイザーの方から、保護者を対象とした「子どもたちの自立に向けて」という内容の視点からのご講演をいただきました。あわせて深く感謝申し上げます。

 さて、来春、本校では49名(2クラス)の児童の入学を予定しております。本日ご来校の皆様の入学を、教職員一同、楽しみにお待ちしております。それでは、また、笑顔あふれる元気な姿でお会いしましょう。関係の保護者、児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。

 

【「おおとり祭り」でのお囃子クラブの実演披露~地域との交流と広い絆づくりを目指して~】20231015(日)

 昨日の夜から本日の昼過ぎまで降り続いた雨も徐々に止み、午後には晴れ間が広がるという実に変化の多い天候となりましたが、本年度の「おおとり祭り」が予定どおり開催されました。

 本年度、学区内の町内会から「おおとり祭り」での本校のお囃子クラブへの出演依頼が入りました。このオファーを受け、本校16名の児童が、本日、約1時間程度の時間帯で、お囃子の実演を披露しました。全体的にみると、日頃の練習の成果がそれぞれで上手く表現できていたように思います。本日、発表してくれた代表児童の皆さん、ご協力をいただきました保護者の皆様、本日は大変ご苦労様でした。

 また、今回の「おおとり祭り」に係る準備・運営等に携われた関係者の皆様、そして日頃から本校学校教育にたくさんのご協力をいただいております地域の多くの皆様、本日は誠にありがとうございました。

 今後も、地域に根差した、そして地域とともに歩み続ける鴻巣南小学校であり続けたいと思います。

【4年生の車椅子体験~実際の実体験をとおして学ぶこと~】20231012(木)

 本日の2・3時間目の時間帯に、4年生を対象とした車椅子体験を本校体育館にて実施しました。本日は大変お忙しい中にもかかわらず、「こうのすナーシングホーム共生園」からたくさんの関係スタッフの皆様をお迎えし、約2時間の時間帯で、車椅子についての基本的な説明や、実際に用意していただいた車椅子の自操及び介助の実体験をさせていただきました。本日の全体的な活動の様子からは、話をしっかりと聴く姿や、協力しながら積極的に活動に取り組む姿が良く感じられました。児童の皆さんにとっては、普段なかなか体験できない経験や、お話をたくさん伺うことができた、大変貴重な機会になったと思います。

 本日、大変ご多用の中にもかかわらずご指導いただきました関係者の皆様に、改めて深く御礼申し上げます。本日は、誠にありがとうございました。

【6年生の裃人形づくり体験学習~日本の伝統文化を学ぶ~】20231005(木)

 本日は、地元地域から講師の先生をお迎えし、6年生を対象とした裃人形づくりの体験学習を行いました。この学習は、「日本の伝統文化に親しむとともに、鴻巣市は全国的にも有名で日本を代表するひな人形の生産地であることを理解し、地域産業に誇りを感じることができるようにすること」を目的としています。本日の活動では、2時間目は2組、3時間目は1組が、図工室を会場に人形の頭の部分の制作に取り組みました。今後は、25日(水)に後半の胴体作りを予定しています。

 この学習は、本校ならではの大変貴重な体験学習となっていますので、児童の皆さんは「地元鴻巣」への愛着心や、日本の伝統文化への理解をさらに深めてほしいものです。本日、大変ご多用の中にもかかわらずご指導いただきました講師の先生に、深く御礼申し上げます。本日は、誠にありがとうございました。

 

【「全力・感動・感謝」の運動会~みんなで頑張った運動会~】 20230930(土)

 本日は、曇り空をベースとした大変過ごしやすい気候の中での令和5年度の運動会を開催しました。後半途中では小雨の降る時間帯もありましたが、みんなで協力しながら、何とか無事に今年の運動会を終了することができました。

 私は、常日頃から何か大きな行事を行う際には、「全力・感動・感謝」というテーマを念頭に取り組むようにしていますが、本日の運動会では、競技や演技等、限られた条件や時間にもかかわらず、本校児童の様々な場面でのそれぞれで頑張る姿をたくさん見ることができました。きっと、皆さんにとっても今年の良き思い出の一ページとなったことでしょう。今回の運動会という大きな行事をとおし、子ども達も大きく一歩確実に成長できたと思います。

 保護者・地域の皆様からの温かいご声援も、子ども達にとって、大変大きな力となりました。あわせて、前日の会場準備、本日の様々な場所での諸活動にご尽力いただきましたご担当の皆様にも、重ねて深く感謝申し上げます。

 鴻巣南小学校の児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。今日と明日はゆっくりと体を休めてください。そして、これからの学校生活でも、「全力・感動・感謝」の気持ちをもって、ぜひ充実した2学期にしていきましょう。 

【働くことの理解を深める~鴻巣西中学校2年生による職場体験~】20230915(金)

 鴻巣市内の「社会体験チャレンジ事業」となる、鴻巣西中学校の取組が13日(水)からの3日間にかけて行われ、鴻巣西中学校2年生4名の生徒が本校での職場体験に臨みました。

 期間中はどの生徒も実に誠実な、そして大変真面目な態度で活動してくれました。これからの皆さんの輝かしい未来に向けて、今回の経験を活かすとともに、今後も様々な経験を積みながら大きく成長してくれることに期待しています。

 中学生の皆さん、今回の3日間の職場体験、大変お疲れ様でした。

【1年生の校外学習~東武動物公園での動物とのふれあいをとおして~】20230912(火)

 2学期に入り、本校では計画的に各学年での校外学習を実施しています。

 本日は、1年生が宮代町にある東武動物公園へと出かけました。朝から元気な笑顔でバスに乗り込み、バス2台で概ね予定どおりの時間で見学地へと向かいました。

 園内では小動物に触れあったり、たくさんの動物を見学したりしながら、動物愛護の心を育みました。たいへん天気の良い一日となりましたが、きっと1年生の皆さんにとっては、記憶に残る校外学習になったことでしょう。

 2学期は今後もたくさんの行事があるので、これからも様々な事にチャレンジして、充実した日々を過ごしたいものですね。

 本校児童の皆さん、まだまだ残暑が続きそうですが、健康管理には十分に気をつけながら学校生活を送っていきましょう。

【県内一斉防災訓練の実施~シェイクアウト埼玉~】20230901(金)

 本日から9月に入り、授業も給食も通常での学校生活が本格的にスタートしました。

 本日の9月1日は、1923年に発生した関東大震災という未曽有の大災害により、日本国内が大変大きな被害を受けた1日です。今年は発災から100年目という節目の年を迎えたことから、県内一斉での防災訓練を実施するという取組があり、本校でも実際の震災が起こった11時58分に、短時間ではありましたが防災訓練を行いました。

 自然災害はいつ何時起こるかわかりません。本日の訓練の意味を良く考えながら、万が一の不測の緊急時には、常日頃から慌てずに落ち着いた行動がとれるようにしておきたいものですね。

【暑さ厳しい中での第2学期のスタート~新たな決意を胸に!~】20230829(火)

 39日間の暑い夏休みが終了し、本日より第2学期がスタートしました。

 学校内外では、子ども達の元気な声が、また戻ってきましたが、児童の皆さんにとって、今年はどんな夏休みになったのでしょうか。時間があれば、色々と聞いてみたいものです。

 まだまだ残暑を感じる日々が続きそうなので、しばらくは熱中症への注意等、体調管理には十分に気をつけながらの学校生活を送っていきましょう。

 さて、長い2学期が始まります。気持ちを新たに、今学期も勉強・運動はもちろんのこと、様々な学校行事にも積極的に参加し、自分の力をさらに伸ばすことができるように、色々なことにチャレンジしてください。本日の始業式の中でも話しましたが、「全力・一生懸命な姿勢」「わくわく・どきどきの感動体験」「わかった・できたの充実感」という3つのことを意識して生活するとともに、皆さんにとって素敵な2学期となることに期待します。

 保護者・地域の皆様方におかれましては、今学期もこれまでと変わらぬ本校学校教育へのご支援とご協力を、宜しくお願いいたします。

【残暑の中の親子クリーンデー~2学期の良きスタートに向けて~】20230826(土)

 例年以上の「暑い夏」となった今年の夏休みも、いよいよ終わりを迎えようとしています。

 こうした中、本日の朝7:30からの約1時間、PTAを中心とした学校内外の親子環境整備活動(親子クリーンデー)を実施しました。屋外では、除草作業を中心に、校舎内では各教室や廊下・トイレなどの、普段手がゆき届かないような箇所の環境整備を行いました。

 「人は環境をつくり、環境は人を育てる。」2学期の良きスタートのために、限られた時間ではありましたが、皆様のご協力のおかげで、大変きれいになりました。

 事前の準備や、本日の朝早くからのご対応をいただきました役員の皆様、並びに本日ご協力をいただきました、総勢約200名の児童の皆さんを含めた全ての皆様に、深く感謝申し上げます。

 改めて、児童の皆さん、来週の29日(火)からは、いよいよ2学期が始まります。宿題や、2学期の準備等はすでに済んでいますか?始業式当日には、皆さんの元気な笑顔をぜひ見せてくださいね。そして、新たな気持ちで、充実感あふれる2学期にしていきましょう。

【安心・安全な学校づくりを目指して~不審者の侵入時における対応研修~】20230823(水)

 学校では常日頃から、「安心・安全な学校づくり」の構築に努めています。しかし、昨今では登下校時における交通事故、不審者との遭遇及び実際に子どもや教職員に危害が加えられる事案の発生等、いつ何が起こるかわからないという状況下にあります。このようなことから、本日の午後の研修会では、鴻巣警察署員の方を講師としてお迎えし、不審者遭遇時における迅速で適切な対応や、大きな事件・事故への発展予防・防止の視点からの具体的な行動等の習得を目指した校内研修を実施しました。

 今回は、1階の校内への入口周辺から校舎内に侵入した不審者との遭遇を想定し、特に校内での教職員の動き、児童の待機及び避難方法、緊急時における避難経路の確認等、一連の動きの流れを順序立てて確認しました。

 また、研修の最後には、鴻巣警察署員による「緊急対応時における注意点や具体的なアドバイス」や「効果的なさすまたの使い方」等についてのご指導をいただきました。

 「緊急時における避難」は、いつ、何時起こるかわかりませんし、地震、火災、不審者等、実に様々なケースでの避難が広く求められます。そのためにも、常日頃からの訓練や心構えを忘れずに危機管理意識を高くもつと同時に、子ども達自身にも、「もしもの時のための動作」をしっかりと理解させながら、今後も安心・安全な学校づくりに努めてまいります。

 本日のご指導をいただきました2名の鴻巣警察署員様におかれましては、大変暑さの厳しい1日ではありましたが、本日のご来校、誠にありがとうございました。

【夏季休業後半の学校の様子~校内研修と2学期スタートに向けてのそれぞれの準備~】20230821(月)

  例年以上の全国的な記録的猛暑・酷暑が今も続いておりますが、児童の皆さん、保護者・地域の皆様方におかれましては、お元気にお過ごしでしょうか。

 いよいよ、今年の夏休みも終わりが近づき、来週からは2学期がスタートします。

 このような中、学校では夏季休業後半を迎えた現在、教職員の資質・能力の向上を目指した様々な研修会の実施や、円滑な2学期のスタートが切ることができるような多岐にわたる教育活動の諸準備を進めています。特に、研修会では主に「学校の課題」「人権教育」「目指すべき学習指導」等、多岐にわたる内容で取り組んでいるところです。

 児童の皆さんも各自の宿題はもちろんのこと、来週からの2学期のしっかりとしたスタートが切ることができるような「心と体の準備」も徐々に進めていきましょう。

【暑中お見舞い申し上げます~鴻巣南小学校より~】20230802(水)

 暑中お見舞い申し上げます。

 今年は、例年以上の記録的な猛暑・酷暑が続いておりますが、保護者・地域の皆様方におかれましては、お元気にお過ごしでしょうか。

 気がつけば、夏休みも7月が終了し、すでに8月の第1週目に入りました。各ご家庭でも、慌ただしい日々をお過ごしのことかと存じますが、くれぐれもお体には気をつけてお過ごしください。

 また、学校だより等でも周知させていただきましたが、今月の11日(金)~16日(水)の6日間は、学校閉庁日となっておりますので、緊急の連絡が生じた場合は、鴻巣市役所(代表)を経由し鴻巣市教育委員会へのご連絡をお願いいたします。

 さて、児童の皆さんは、学校から出された宿題は進んでいますか?「早め早めの行動」は、とても大切な心構えだと思います。この夏休みを充実させるためにも、ぜひ、後半の先の予定や計画を意識して、余裕をもった行動のもと過ごすようにしてみてください。

 それでは、2学期の始業式で、全児童の皆さんと元気に会えることを楽しみにしています。

【大きな経験 確かな収穫~5年生の林間学校の終了~】20230725(火)

 群馬県赤城高原での、予定されていた5年生の林間学校が、本日無事に終了しました。

 昨年に引き続きの分散方式での林間学校ということで、1組と2組の時間差での行程となりましたが、それぞれ充実感・満足感に満ちた笑顔で、大きな荷物とともに、たくさんのお土産を、ここ鴻巣まで持ち帰ってきたようです。

 児童の皆さんは、まずは疲れも溜まっているかと思いますので、ゆっくりと体を休めてください。そして、これからまだまだ続く暑さの厳しい夏休み、ぜひ有意義で安全な日々を送ってくださいね。

 最後に、この3日間、本校5年生のために、様々な面からご協力とご支援をいただきました、保護者・ご家族の皆様にも、深く感謝申し上げます。

 引き続き、子どもたちの健全な成長のための本校の学校教育推進へのご理解とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。

【5年生の林間学校~赤城高原での思い出に残る1ページを~】20230723(日)

 今日から5年生の林間学校が始まります。本年度も分散方式での林間学校ということで、今日は1組メンバーの出発となりました。朝の8時に参加する児童が学校に集合し、出発式を行いました。

 「行ってきます。」という挨拶を終えた後、待機するバスに乗車し、予定の8時30分少し前に鴻巣を出発しました。本日の予定は、現地での開校式、周辺の大沼散策、夜には練習を重ねてきたキャンプファイヤーを予定しています。

 現地の天候状況によっては、予定が変更される場合もあるかもしれませんが、児童の安全を第一に考えて対応します。5年生にとって、思い出に残る素晴らしい林間学校にしてほしいものです。

 明日は2組の出発となりますが、日程の関係で7時50分の学校集合となりますので、児童の皆さんは時間には十分に注意してくださいね。

 最後に、お子さんの見送りにお越しいただいた、保護者・ご家族の皆様、本日は朝早くからのご対応、誠にありがとうございました。あわせて、明日もよろしくお願いいたします。

 それでは5年生の皆さん、「いざ、赤城高原へ・・・」気をつけて行ってきましょう。

【第1学期の終了~充実した39日間の夏休みを~】20230720(木)

 本日、令和5年度の第1学期終業式を無事に終えることができました。

 日頃から、本校の学校教育へのご理解とご協力をいただいております、保護者・地域の皆様には深く感謝申し上げます。ここ数日間にわたる酷暑の状況を踏まえた暑さ対策の視点から、本日は各教室でのリモート形式による終業式となりましたが、どのクラスの児童もしっかりとした態度で式に臨んでいました。いよいよ明日からは39日間の夏休みが始まります。児童の皆さんは、自分の立てた計画をもとに、自分なりに工夫した、様々なことにチャレンジする、充実した夏休みに是非してください。そして、2学期の始業式には、一回り成長した全児童の皆さんと、元気に会えることを楽しみにしています。

 今年も酷暑による健康管理への留意等が広く求められる夏となりそうです。保護者・地域の皆様におかれましても、どうぞ、健康面には十分にご留意ください。

 それでは皆さん、それぞれの有意義で、そして充実した夏休みをお過ごしください。

【さくら学級の鴻巣中学校「のぞみ学級」主催の夏祭りへの参加~鴻巣中学校区内の学校交流会~】20230718(火)

 本日は、さくら学級の児童が、徒歩にて鴻巣中学校まで出かけ、同中学校区内の学校間での交流会に参加しました。

 今回の交流会では、鴻巣中学校ののぞみ学級が主催した夏祭りの様々な活動への参加をとおし、参加した児童・生徒相互の交流を広く図ることができました。会場を提供していただいた鴻巣中学校、そしてともに交流会に参加していただいた鴻巣東小学校、常光小学校の児童の皆さん並びに関係者の皆様、本日は大変お世話になりました。今後とも、様々な活動や交流等へのご協力とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 さくら学級の皆さん、本日も大変暑い一日となりましたが、実に楽しい時間を過ごすことができましたね。一学期もあとわずかとなりましたが、残りの日々もしっかりと頑張りましょう。

【働くことの理解を深める~中学2年生による職場体験~】20230713(木)

 鴻巣市では、中学生が地域の中での様々な社会体験や職業体験をとおし、豊かな社会性や望ましい職業観等を育むことを目的とした本市独自の「社会体験チャレンジ事業」を広く展開しています。この取組として、11日(火)からの3日間にかけて、学区内の鴻巣中学校2年生4名が鴻巣南小学校という学校現場での職場体験に臨みました。

 期間中はどの生徒も実に誠実な、そして大変真面目な態度で活動してくれました。これからの皆さんの輝かしい未来に向けて、今回の経験を活かし、今後も多岐にわたり大きく成長してくれることに期待しています。中学生の皆さん、今回の3日間の職場体験、大変お疲れ様でした。

【暑さ厳しい七夕の日に思うこと ~ 平和で 心穏やかな 幸せな一年を ~】20230707(金)

 朝から大変暑さの厳しい一日となりましたが、本日7月7日は日本のお祭り行事として古くから行われている「七夕」です。日本では江戸時代から始まったとされる、短冊に願い事を書いて葉竹に飾るという風習が、現在でも全国的に広く行われています。また、本日は天気も良いので、星空での天の川が良く眺められるかもしれませんね。

 皆さんも今日の七夕の日に、自分なりの願い事をじっくりと考えてみてはいかがですか?皆さんそれぞれがもっている「願い」や「思い」が広く叶うことを切に祈っています。

 今後も長期間にわたり大変暑さの厳しい日々が続くとの予報も出されていますので、皆様方におかれましては体調面等の管理には十分にご留意してお過ごしください。

【1学期のまとめと振り返り~授業参観・学級懇談会②~】20230630(金)

 昨日に引き続き、本日は全学年2組を対象とした授業参観・学級懇談会を行いました。

 本日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。

 さて、いよいよ明日からは7月に入りますが、1学期の登校日数も残り13日間となりました。児童の皆さんは、まずはこの1学期を、学習面・生活面ともにしっかりとした形で締めくくってほしいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、熱中症予防や感染症対策等、子ども達が安心・安全に学校生活を送ることができるよう、引き続きの温かいご協力とご支援をどうぞ宜しくお願いいたします。

【1学期のまとめと振り返り~授業参観・学級懇談会①~】20230629(木)

 本日、さくら学級と全学年1組を対象とした授業参観・学級懇談会を行いました。5年生は26日(月)にすでに開催済みではありますが、児童の皆さんは今学期の頑張ったことや改善すべきことをしっかりと振り返って、1学期のまとめをしてもらえればと思います。そして、間もなくやってくる夏休みに向けての準備や計画も、少しずつ始めていきましょう。

 保護者の皆様におかれましては、大変暑さの厳しい1日となりましたが、本日のご来校、誠にありがとうございました。

【第1回学校評議員会・学校評価懇話会の開催~「地域とともに歩みを続ける南校」を目指して~】20230623(金)

 本日、本年度の第1回目となる学校評議員会・学校評価懇話会を開催しました。冒頭では鴻巣市教育委員会と学校からの委嘱として、6名の委員の皆様に委嘱状を交付させていただきました。今後、本校の様々な教育活動をご覧いただき、多岐にわたる視点からのご意見等をいただきながら、これからの新たなビジョンを踏まえた「地域に根差した、開かれた学校づくり」の構築にさらに努めてまいります。1年間お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 本日はやや涼しさを感じる一日となりましたが、学校生活の今週1週間が終わります。今後の天気予報では、曇りベースの天候とは言え、気温の高い大変厳しい暑さになるとの予想も出されていますので、学校においても熱中症等には引き続き十分な注意を払ってまいりますが、保護者・地域の皆様方におかれましても健康管理には是非ご留意ください。

【第1回学校保健委員会の開催~これからのポストコロナ時代の心と体の健康について考える~】20230622(木)

 本日13時30分より、本年度の第1回目となる学校保健委員会を開催しました。はじめに、本校の保健委員会の児童による学校と家の中での生活面の実態アンケートの結果発表とその考察、養護教諭からの定期健康診断結果の分析報告やフッ化物洗口の取組報告、体育主任からの本校児童の体力面の課題分析と手軽に行える運動紹介を行いました。その後は、4つのグループに分かれての「我が家の体力づくり」についての情報交換を中心とした協議を行い、その発表を相互に聞きながら、様々な視点からの理解を深めることができました。

 最後には、本校学校医の2名の先生方から、全体をとおしての指導・助言をいただき、会が終了しました。詳細については、今後の保健だより等で広く周知させていただきます。

 天候の悪い中、本日ご参加いただいたすべての皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

【6年生の国際交流・地域学習会~広い視野をもって世界を知る~】20230616(金)

 本日の3時間目の時間帯に、6年生の「総合的な学習」の「国際交流・地域とのつながりの学習」の位置づけから、年間をとおしてネパールと日本を往来してボランティア活動に広く携わっている講師の通称「OKバジ」様、関係機関のスタッフの方にご来校いただき講演会を開催しました。具体的には、ネパールという国についての様々な国勢や学校の様子、これまで経験した子どもたちとの思い出やエピソード等を、動画や画像を交えながらたくさんのお話をいただきました。

 講演の最後では、「人が喜ぶことをすると、自分も幸せな気持ちになれる。」「生きていく中でストレスを感じたら、それは自分を成長させるレッスンだと思うこと。」等、実に心温まる励ましのメッセージをいただきました。

 私たちも、様々な事に気づくことができる、そんな素敵な心優しい人になりたいものですね。改めて、本日の関係者の皆様に、深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

【思春期防煙・薬物乱用防止教室の開催~健全な青少年の育成と望ましい成長を目指して~】20230529(月)

 本日の3時間目の時間帯に、5年生を対象とした「思春期防煙・薬物乱用防止教室」を開催しました。パソコンでのスライド画像を中心に、講師の先生からは様々な視点からのお話をたくさんいただきました。限られた時間ではありましたが、たばこの喫煙を含めた薬物乱用防止の必要性について深く学ぶことができたようです。最後には、代表児童から「薬物乱用の怖さについてよくわかった」「おうちの人にも話してみたい」等の感想が述べられました。児童の皆さんは、今回のお話をしっかりと受け止め、幅広い知識のもと正しい行動を日々心がけ、今後の自己の健全な成長へと是非つなげてください。 

 本日、大変お忙しいなかにもかかわらずご対応をいただきました、講師の先生、鴻巣市役所担当職員の関係者の皆様に、深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【5月の授業風景から~それぞれの充実した学びの展開~】20230524(水)

 昨日の肌寒い雨の天候とは大きく変わり、本日は実に天気の良いさわやかな一日となりました。このような清々しい天候の中、校舎内では1年生への学習者用端末(タブレット)の貸与式、6年生算数の少人数学習、校庭での3年生の体育授業等、それぞれの学年・学級での学習活動を広く展開しています。

 今後はしばらく暑い日が続きそうですが、間もなくじめじめとした雨の多い梅雨の季節も近づいてきます。1学期も後半戦へと入りますが、本校児童には、引き続き「勉強・運動・行事」に対し、意欲的にそして積極的に取り組み、心身ともに一歩一歩確実に成長してくれることを切に願っています。

【大きな経験と確かな成長!~6年生の市内バスケットボール大会~】20230518(木)

 本日は、6年生を対象とした鴻巣市内Aブロックのバスケットボール大会が、鴻巣市総合体育館を会場に予定どおり開催され、本校6年生が、各クラス2チームの合計4チームで大会に臨みました。

 本日の試合では、これまでの練習の積み重ねによって得たプレーが随所に見られる等、全試合ともに本校6年生は頑張ってくれました。

 最終的には、全8試合中4勝3敗1引き分けという結果となりましたが、今回の大きな行事における経験をとおし、心身ともにまた一歩成長したことと思います。これからも、小学校生活最後となるこの1年間を、ぜひ思い出に残る充実した最終年度にしてください。

 最後に、本日の大会を迎えるにあたり、同ブロック内の関係小学校及び大会関係の先生方、またこれまで様々な面で支えていただいた保護者の皆様等、お世話になったすべての皆様に深く感謝申し上げます。6年生にとっての思い出に残る大会開催へのご支援・ご協力等、誠にありがとうございました。

【目指せ全力プレー!いざゆけ6年生!~市内バスケットボール大会の激励会~】20230517(水)

 本日の朝の時間帯に、いよいよ本番が明日と迫った6年生が参加する市内バスケットボール大会の激励会を、体育館にて開催しました。

 プログラムとしては、1年生~5年生による応援のエール、6年生のチーム紹介と意気込みの発表、5年生からの言葉を添えたプレゼント贈呈、6年生代表児童からの感謝の言葉と続きました。

 最後に校長からは、次の3つの激励の言葉を述べました。

 一つ目は、苦しくなってからが、本当の勝負。暑さの中での試合となりますが、気持ちの面では、どこにも負けない強い気持ちで最後まで頑張ること。

 二つ目は、スポーツマンシップのもと、ルールやマナーを守り、どの対戦相手からも好感をもたれる、応援をしてもらえる選手、チーム、学校であること。

 三つ目は、仲間、先生、家族など、自分に関わってくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、それをパワーに変えて試合に臨むこと。・・・この3つの大切にしてほしいキーワードを中心に話をしました。

 6年生の皆さん、いよいよ明日が本番です。今日はしっかりと体調を整え、明日の本番での皆さんの全力プレーと大いなる健闘に期待します。保護者・地域の皆様におかれましては、本年度も残念ながら観戦はできませんが、本校児童への熱き応援をよろしくお願いいたします。ファイト、鴻巣南小学校6年生!

【埼玉県学力・学習状況調査の実施~確かな学力の定着とさらなる自己の向上を目指して~】20230516(火)

 本日の午前中、4~6年生では、本県で毎年行っている埼玉県学力・学習状況調査を各教室にて実施しました。これは、子どもたちが現在の自分の学力等を知り、毎年の継続した調査を繰り返すことで、「どれだけ自分の学力や望ましい生活習慣等を向上させることができたか」を実感し、自信を深めていくことを大切にしたいという基本理念のもと実施している埼玉県独自の取組です。本日の全体的な様子では、どの学年の児童も、落ち着いた雰囲気の中で実に真剣に取り組んでいました。

 今後も、日々の学校生活における鴻巣南小学校全児童一人一人の「確実な一歩一歩の成長」に期待します。

 本日からの数日間は、気温が上昇し大変暑さを感じる日々が続きそうなので、学校でも熱中症等には十分に注意いたしますが、保護者・地域の皆様におかれましても、十分にお気をつけてお過ごしください。

【令和5年度PTA総会の開催~学校・家庭・地域のより深い絆づくりを目指して~】20230512(金)

 本日の14時30分より、本校体育館にて令和5年度のPTA総会が開催されました。保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、たくさんの皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。

 まずもって、本日の総会にて、前年度のPTA各種役員を退かれる皆様には、これまでのご尽力に対し、心より深く御礼申し上げます。また、本日の総会でご承認いただいた新役員の皆様、並びにすべての会員の皆様におかれましては、これから1年間大変お世話になりますが、本校PTA活動の円滑な運営や、多岐にわたる諸活動への全面的なご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 この5月8日より、新型コロナウイルス感染症の扱いが感染症法上の5類へと引き下げられましたが、本校PTA活動も現在のそれぞれの多岐にわたる事業内容や、今後のPTA活動の望ましい在り方等については引き続き慎重に協議・審議いただくとともに、本年度も円滑な活動が広く展開されますことを深くご祈念申し上げます。

 本校といたしましても「子どもたちの笑顔が輝き、保護者が通わせたいと思える、地域が誇れる素敵な学校」を全教職員一丸となってつくってまいります。本校学校教育への引き続きの温かいご支援とご協力も、どうぞよろしくお願いいたします。

【感謝の気持ちを込めた離任式~別れと 出会いと 新たな出発と~】20230428(金)

 本日も昨日に引き続き、大変汗ばむ陽気となりましたが、本校では6時間目の時間帯に、この3月末をもって本校を去られた先生方に感謝の気持ちを伝えるべく、全校一体となっての心を込めた離任式を開催しました。

 式の中では、代表児童からの感謝の手紙と花束の贈呈、そして最後には全員で校歌を久しぶりに合唱し、これまで大変お世話になった先生方に対して、感謝の思いをしっかりと伝えました。異動された先生方からは、壇上から本校児童への心温まるエールやメッセージ等をたくさんいただき、とても良い雰囲気での式となりました。

 人は出会いと別れを繰り返します。出会う人とは必ずいつか別れる時がきて、また違う誰かとの出会いの中で新たな自分や環境がスタートします。

 このような繰り返しの中で、人は様々な感情や価値観、経験を積んで、また一歩成長するのだと思います。これからも人生の節目には必ず「感謝の気持ち」をもつようにしたいものですね。そして、「今の自分(たち)」を大切に、今後も充実した日々を過ごしていきましょう。

 本日ご来校の先生方、これまで大変お世話になりました。先生方のさらなるご活躍をご祈念申し上げます。そして、これからも温かく鴻巣南小学校を見守って下さい。本日は、大変ありがとうございました。

【税についての理解を深める~6年生の租税教室の開催~】20230425(火)

 本日の6時間目の時間帯に、社会の授業の一環としての6年生を対象とした「租税教室」を開催しました。この取組は、次世代を担う子ども達に、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が全国民に広がっていくことを目的として毎年実施しているものです。

 講師の先生からは、南っこルームを会場にして、ホワイトボードや動画視聴をもとに、大変わかりやすい説明をたくさんしていただきました。

 6年生の皆さんには、本日の内容を基礎知識としてしっかりと理解し、今後の生活に何らかの形で活かし、これからの新しい時代を力強く生き抜いてくれることを願っています。

 本日は、大変お忙しい中にも関わらず、お世話になった講師の先生に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【6年生の市内球技大会に向けての結団式~6年生の健闘を祈って~】20230424(月)

 本日の昼休みの時間帯に、市内6年生を対象とした球技大会(バスケットボール大会)の結団式を開催しました。同じブロックの小学校は、本校を合わせて、鴻巣東小学校、鴻巣中央小学校、常光小学校の計4校となります。ここ数年間は、コロナ禍のため大会開催についても様々な影響を受けてきましたが、現在のところ昨年同様の形式での大会開催に向けての準備が進められています。5月18日(木)大会当日での、6年生の皆さんの全力プレーと大いなる健闘に期待します。本校の先生達も最大限のサポートと応援をしていきます。

 「ワン フォー オール・オール フォー ワン」の気持ちを大切に、頑張れ南校6年生。

【第1回避難訓練・引き渡し訓練の実施~「自助・共助」…もしもの時の災害に備える~】20230422(土)

 本日は、本年度の第1回目となる避難訓練と、保護者への引き渡し訓練を実施しました。

 今回は大きな地震発生時における避難方法・避難経路・集合場所・保護者への引き渡しの手順や流れ等の確認でした。まず、避難訓練では、校庭での点呼完了までに要した時間は4分以内ということで、避難時間については概ね良好な状況でしたが、若干避難時での私語が多かったので、次回ではしっかりと修正してほしいと子ども達には話しました。

 自然災害は、いつ何時起こるかわかりませんので、常日頃から安全意識を高めておくことが大切です。各ご家庭内でも、「万が一の自然災害等の発生時」における家族内での約束事等は、しっかりと確認しておいていただけると幸いです。安全・防災意識の高揚へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 また、児童の引き渡し訓練では、保護者の皆様のご協力によって、大変スムーズに、そして安全に引き渡すことができました。重ねて深く御礼申し上げます。

 来週は天候不順で、極端な暑さは落ち着くものの、引き続き一日の寒暖差への注意喚起が出されていますので、学校でも適切な対応を心がけますが、保護者・地域の皆様におかれましても健康管理には十分にお気をつけください。本日は大変お疲れ様でした。

【一歩一歩の確実な成長を!がんばれ1年生!~1年生を迎える会の開催~】20230421(金)

 本日の朝の時間帯に、今年の1年生の入学を改めて祝う「1年生を迎える会」を、晴れ渡る本校校庭にて開催しました。会がスタートする前の2年生からの手作りメダルのプレゼント贈呈の後、6年生が用意したアーチをくぐり、会が始まりました。2~6年生からの入学を祝う校歌披露、1年生全員によるお礼のあいさつ、最後は5年生の用意したアーチをくぐっての退場と、実に温かい雰囲気の中で会が終了しました。

 今日の活動全体の様子を見て、「鴻巣南小学校は良い学校だなぁ」と、改めて微笑ましく眺めていました。これからも全校一体となって、素敵な良き1年にしていきましょう。

 本日の会の準備や運営を中心となって頑張ってくれた皆さん、大変お疲れ様でした。

【緊急時における迅速で適切な対応を目指して~教職員による心肺蘇生講習会の実施~】20230420(木)

 4月も中旬に入り、本日は大変汗ばむ陽気となりましたが、子ども達は本日も勉強に運動にと元気に活動していました。また、本日の給食メニューは人気のカレーライスということで、どのクラスでも大変おいしそうに食べていたようです。

 さて、各学校では、教職員個々の資質・能力の向上や、学校全体の教育力を向上すべく、様々な研修を実施しています。本校では本日、様々な人命に係る事故や怪我が発生した場合における緊急対応や、周囲と連携した組織での対応体制等を改めて確認する校内研修を、本校体育館にて実施しました。特に今回は、消防署員の方を講師としてお招きしてAEDを使用した心肺蘇生の実技研修という内容が中心でしたが、2グループにわかれる形式をとり、基本的動作や基本的知識の習得に全員が真剣に取り組みました。

 学校では年間をとおし様々な行事がありますが、万が一の緊急事態が生じた場合には、本日の研修内容を生かし、迅速で適切な対応を目指していきたいと思います。

 大変お忙しい中にも関わらず、講師としてご対応していただいた埼玉県央広域消防本部天神分署の署員様に深く感謝申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【授業参観・学級懇談会の開催②】20230414(金)

 本日は、全学年の2組を対象とした授業参観と学級懇談会となりましたが、昨日に引き続き、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。大変お忙しい中でのご来校、誠にありがとうございました。改めて、今週の子ども達の授業や学校生活を見てみると、新しい環境の中で、様々な場面で頑張っている様子や姿が大変良く感じられました。児童の皆さんは、今の新鮮な気持ちを大切に、充実した1年間を過ごしてください。

 保護者の皆様におかれましては、この度の2日間にわたる本校へのご来校、誠にありがとうございました。久しぶりの学校生活のスタートで、子ども達も疲れが出る頃かと思いますので、体調面のケア等よろしくお願いいたします。

 また、この週末は全国的に雨風が強まり、荒天のおそれがあるとの予報が出されておりますので、保護者・地域の皆様におかれましても、寒暖差で体調を崩さないようお気をつけください。

【第1回授業参観・学級懇談会の開催①】20230413(木)

 令和5年度という1年間の学校生活がスタートし、本日は4日目を迎えました。子ども達の姿からは、それぞれで頑張ろうという気持ちや意欲が様々な場面で良く伝わってきます。今から、この1年間の、それぞれでの成長がとても楽しみです。

 さて、本日は、さくら学級と全学年1組を対象とした授業参観と学級懇談会を開催しました。大変お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。明日は、全学年の2組を対象とした授業参観と学級懇談会となります。引き続き、関係保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

【新たなる夢と希望を胸に~始業式・入学式の挙行~】20230410(月)

 本日、令和5年度の鴻巣南小学校の始業式・入学式を無事に挙行することができました。

 新型コロナウイルスの感染拡大の大きな影響を受けた、ここ数年間ではありましたが、少しずつ新しい社会や学校における新たな生活様式の構築が広く展開されるようになってきました。児童・保護者・地域の皆様におかれましては、引き続きの協力体制での、本校学校教育へのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

 まずは、本日入学した60名の新入児童の皆さん、本校へのご入学、誠におめでとうございます。いよいよ小学校生活のスタートです。これから、一緒に頑張っていきましょう。

 また、入学式前に行われた始業式に参加した2~6年生の児童の皆さん、改めて進級おめでとうございます。新たな夢や希望を胸に、この1年間頑張っていきましょう。

 本校の学校教育目標は、「正しく、強く、ほがらかな子の育成」~規律正しく、活力にあふれ、子どもの笑顔が輝く南校~です。学校生活が始まったら、勉強・運動・様々な行事等に積極的な姿勢で取り組み、心豊かな人間関係の中で、皆さんが「自分たちで誇れる鴻巣南小学校」を全員で築きあげていきましょう。

 保護者・地域の皆様方におかれましても、本年度も本校に対します温かなご支援とご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【令和4年度の1年間の終わりを迎えて~鴻巣南小学校の修了式~】20230324(金)

 本日、大変落ち着いた雰囲気の中で、令和4年度の最後を締めくくる修了式を、本校体育館にて行いました。式では、校長からの各クラス代表児童への修了証の授与、代表児童による「1年間の振り返りと新年度への抱負」の発表と続きました。そして、式の最後には、在校児童全員と教職員にて、久しぶりに全体で元気良く校歌を歌い、修了式の最後を締めくくりました。

 さて、明日からはいよいよ16日間の春休みに入ります。児童の皆さんは、休み中はくれぐれも怪我や事故には十分に気をつけるとともに、めりはりのある生活リズムの中で毎日を過ごすようにしてください。4月10日(月)の始業式では、また一回り大きく成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。そして間もなく始まる令和5年度の新しい学校生活が、力強くスタートできることに期待します。

 保護者、地域の皆様、新しい年度も、本校学校教育へのご協力とご支援を、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。この1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

【祝 卒業~令和4年度の鴻巣南小学校 卒業証書授与式の挙行~】20230322(水)

 柔らかな春の日差しを浴びた本日の良き日、大変落ち着きのある厳粛な雰囲気の中で、令和4年度の卒業証書授与式を、本校体育館を会場に開催しました。

 9時25分の卒業生入場から次第に沿って、ほぼ予定どおりに進行しました。代表の卒業児童からの別れの言葉や、卒業記念合唱の場面では、観ている方にも温かくも熱い思いが感じられ、時折涙を流す保護者の姿も見受けられました。

 式の最後では、全員で校歌を斉唱し、お互いの別れを惜しみつつも、それぞれの新しい環境での頑張りを、会場にいるすべての皆さんと共に讃え合いました。

 改めて、本日卒業した72名の本校6年生の、新たな環境の中でのさらなる飛躍を大いに期待します。卒業生、並びに関係保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございました。

【安心・安全でおいしい給食の提供~1年間の給食終了~】20230320(月)

 本日、令和4年度としての給食の提供が終了しました。学校給食センター、本校の栄養士、調理員さん等による、日頃からの円滑な連携・協力によって、実に栄養バランスのとれた工夫を凝らしたおいしい給食が、日々提供されました。本校のホームページでは、毎週の献立メニューとその説明等を、画像を交えながら保護者や地域の皆様に広く周知させていただきました。次年度も引き続きたくさんの皆様の、給食メニューの紹介を含めた本校ホームページの閲覧をお願いします。学校では、今後も「安心・安全でおいしい給食の提供」に努めてまいります。

 さて、いよいよ明日の祝日を挟み、22日(水)には6年生の卒業証書授与式を迎えます。

 6年生の皆さんは体調を万全に整え、当日は全員そろっての思い出に残る素晴らしい「巣立ちの日」にしてください。学校周辺の桜の花も、6年生の卒業を祝福しているかのようです。

【6年生の立派な巣立ちを目指して~卒業証書授与式の予行~】20230316(木)

 気象庁による例年よりも早い桜の開花宣言が発表される中、昨日は市内の中学校では卒業証書授与式が予定どおりに挙行されました。関係保護者の皆様、この度は誠におめでとうございました。 

 さて、現在の暖かな春の陽気、そして新たな生活様式の展開等、全国的にそれぞれの新たな春に向けての準備が確実に進められています。このような中、本日は来週の22日(水)に近づいてきた本校の卒業証書授与式の本番に向けた予行を体育館にて行いました。

 当日は参列できないため、特別に4・5年生も参列しての予行となりましたが、全体的な様子からは、これまで時間をかけて練習してきた成果が随所に見受けられる等、本番の式も実に楽しみになってきました。6年生にとっての素晴らしい門出を学校全体で祝福する雰囲気をさらに高め、温かく送り出してあげたいと思っています。

 6年生の皆さんにとっては、学校への登校日数は卒業証書授与式を含めて、いよいよ残り3日となりました。どうか残りの日々を大切に過ごすとともに、堂々とした立派な姿で本校を巣立ってください。

 保護者・地域の皆様におかれましても、卒業する6年生の子ども達への温かいサポートを引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

【健全な青少年の育成を目指して~非行防止教室「あおぞら」の開催~】20230307(火)

 本日の午前中、1年生と4年生を対象とした、埼玉県警察による「非行防止教室」を本校体育館にて開催しました。

 1年生では「自分の身は自分で守るという気持ちの大切さ」「危険なことに巻き込まれないための行動」等の内容を中心に、4年生では「ルールを守ることの大切さ」「やってはいけないこと」「善悪の判断力」「断る勇気」等の内容を中心に、学校生活や日常生活での様々な例を挙げながら、具体的でわかりやすいお話をしていただきました。

 今回の非行防止教室では、「子どものうちに、基本的なルールやマナーをしっかりと身につけることの大切さ」について子ども達に伝えていただきました。各ご家庭におかれましても、引き続き子ども達の一歩一歩の確実な心身の成長へのご協力とご支援を宜しくお願いいたします。

 大変お忙しいなかご講演をいただきました、埼玉県警察の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【6年生への感謝の気持ちを込めて~ありがとう集会の開催~】20230303(金)

 本日は春の陽気いっぱいの桃の節句、ひな祭りを迎えました。

 このような中、本日の5時間目の時間帯に、1年生から5年生の在校児童主催による、6年生に対しての感謝の気持ちを伝えることを目的とした「ありがとう集会」を、本校体育館にて開催しました。

 在校生からの実に心のこもったそれぞれの学年からのお礼とエールのコメントと演技披露で、6年生に対するこれまでの感謝の気持ちを伝えました。そして最後には、6年生からの合唱と笛の演奏によって在校生へのお返しのお礼の気持ちを表現し、大変和やかな雰囲気の中で会が終了しました。

 また、本日は本年度の最後となる学校評議員会を同時開催し、本校の現状や、今年1年間の成果・課題等についての情報を共有し、様々な角度からの学校に対する支援・助言等の実に温かいお言葉をたくさんいただきました。

 今後も、「子どもが行きたい、保護者が通わせたい、地域が誇りに思える鴻巣南小学校」を皆様と共に、力を合わせながら創り上げていきたいと考えておりますので、引き続きの本校学校教育へのご支援とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。

 さて、早いもので3月も第一週目が終わるところですが、今後は卒業生と在校生が一堂に集まれる機会も確実に少なくなってきます。だからこそ、これからの一日一日を、学校全体としてもこれまで以上に大切にしなくてはならないと思います。

 さあ、6年生にとって最高の思い出となる感動の卒業式を、鴻巣南小学校全員の力で盛大に創り上げましょう。6年生への感謝の気持ちを込めて!

【確かな成長の足跡~感謝・感動の6年生の巣立ちの会~】20230228(火)

 春の穏やかな陽気となった本日の午後、6年生の授業参観と保護者会を兼ねた「成長報告会」の意味合いを含めた「巣立ちの会」を本校体育館にて開催しました。

 プログラムのメインは、「体育・音楽・国語・総合」の4つのグループに分かれての、それぞれの発表会でした。また、最後には「つばさにかえて」の合唱披露と、保護者への感謝の手紙を渡し、巣立ちの会を締めくくりました。

 さらに、その後にはPTA卒業対策委員会の役員の皆様が中心となり、「感謝の会」を開催していただきました。6年間の思い出のスライドと6年生全員からのメッセージ動画の上映、学級担任への記念品贈呈、卒業記念品の紹介、そして最後にはクラス毎の集合写真の記念撮影会と、大変手際よく進めていただきました。

 本日の全体的な様子からは、楽しさや笑いもあり、逆にしみじみと6年間を振り返るちょっぴり寂しさも感じる、参加者にとっては大変思い出に残る大変貴重な時間となりました。

 今回の会を企画・運営してくれた関係の皆さん、そしてそれぞれの発表をした6年生、ご来校いただいた保護者の皆様、本日はとても素敵な時間を過ごすことができました。

 さて、明日からはいよいよ3月となり、6年生の学校への登校日数も15日となりました。6年生の児童の皆さんは改めて「有終の美」となる日々を過ごすとともに、全員で感謝・感動の立派な卒業式を作り上げましょう。皆さんの最後の素晴らしい雄姿に期待します。

 本日の会に参加されたすべての皆さん、本日は長時間にわたり大変お疲れさまでした。

【1年間の振り返りと新たな春に向けて②~1年生から5年生の2組の授業参観&学級懇談会~】20230222(水)

 本日は、晴れてはいるものの空気の冷たい一日となりましたが、予定どおりに1~5年生の2組の授業参観と学級懇談会を開催しました。改めて、この1年間を振り返ってみると、早いものでどの学年の児童も、「この4月からは学年が一つ上がり、さらにお兄さん・お姉さんへと成長するのだなぁ」と、ふと考えてしまいました。

 児童の皆さんは、この1年間の振り返りと共に、新しい目標を胸に、これからもがんばっていきましょう。皆さんの、これからのさらなる成長を大いに楽しみにしています。

 今後の天気予報をみてみると、まだ、しばらくは寒暖差を感じる日々が続きそうなので、保護者・地域の皆様におかれましては、体調面にはくれぐれもご留意されお過ごしください。 

 本日の2日目となる授業参観と学級懇談会への保護者の皆様のご来校、誠にありがとうございました。

【1年間の振り返りと新たな春に向けて①~1年生から5年生の1組とさくら学級の授業参観&学級懇談会~】20230221(火)

 全国的に見ても、まだまだ寒暖差の激しい日々が続いているところですが、本校では本日、1年間の総まとめとなる3学期の授業参観と学級懇談会を開催しました。主な内容は、今学期及びこの1年間を振り返っての各学年や各学級の成果と課題等についての内容、新しい年度に向けての心構えや主な予定確認、春休み・進級に向けての準備等に関する話がメインとなりました。

 児童の皆さんにも、今年1年間の頑張ったことや、今後努力しなくてはならないこと等、じっくりと振り返って、これからも自分自身をさらに高めて欲しいと思います。

 保護者の皆様、本日は大変お忙しい中でのご来校、誠にありがとうございました。

 明日は、1年生から5年生の2組の授業参観と学級懇談会となりますので、引き続きの関係保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

【暖かな春の日差しの中でのPTA活動~第3回PTA資源回収の実施~】20230218(土)

 暖かな春の陽気となった本日、令和4年度としての第3回目となるPTA資源回収が行われました。これまでと同様に、拠点となる集積場所を設けての回収作業・活動となりましたが、全体的に見ても大変手際よく今回も活動していただきました。

 また、年間をとおし各家庭・地域の皆様から、大変貴重な資源の提供をいただいたことに、深く感謝申し上げます。収益金につきましては、引き続き本校PTA活動並びに学校教育充実のために大切に活用させていただきたいと思います。

 さて、早いもので2月も中旬から下旬へと移っていきます。来週は1~5年生では今年度最後となる授業参観と学級懇談会を、今月末には6年生の学年・学級懇談会を兼ねた巣立ちの会を予定しています。大変お忙しい中とは存じますが、1年間のまとめとなる会となりますので、たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

【雪の降る日の学校での一日~それぞれの学校生活の一ページ~】20230210(金)

 朝から空気の冷たい、そして雪のちらつくスタートとなりました。本日の降雪の状況としては、本校の芝生の上にもしっかりと雪が積もっている風景が見受けられます。このような雪の降る一日となった、本日の学校内におけるそれぞれの一ページです。

 さくら学級では、2組の学級担任が産前休暇に入るため、お別れの会を行っていました。みんなで役割分担を決めて会を進行させ、歌やゲームでのレクリエーション、児童の手作りによる記念品贈呈等、様々なプログラムの中で、ワイワイと楽しみながらもお互いの別れを惜しんでいました。全体的な雰囲気としては、とても心温まる素敵な時間でした。

 1年生の生活科の授業では「冬を探そう」という学習テーマのもと、雪と触れあう学習活動に大変意欲的に取り組みました。四季折々の日本ならではの学習内容ですね。

 別件では、すでに産前休暇に入っている教職員も学校に顔を出してくれ、久しぶりに色々とお話をしましたが、大変元気そうな様子で何よりでした。

 気がつけば令和4年度の学校生活も、残り約1ケ月と半分程度となりましたが、児童の皆さんには1年間の振り返りをしっかりと行いながら、落ち着きのある学校生活を是非送ってほしいものです。

 また、市内中学校では、新入学生徒の保護者会が予定通りに開催されました。降雪の中ではありましたが、ご出席された保護者の皆様、大変お疲れさまでした。皆それぞれの、そして新たな春に向けての準備も、少しずつ進めていただければと思います。

 本日は冬の寒さと風情、そして新たなそれぞれの春を感じる一日となりました。

【新たな春に向けて~新入学児童保護者説明会の開催~】20230203(金)

 早いもので、本日は節分、そして明日は暦の上では春とされる「立春」となりました。しかしながら、まだまだ寒暖差の激しい日々が続きそうなので、引き続き体調管理には十分に気をつけていきたいものですね。

 さて、本日は、この4月に本校へ入学を予定している児童の保護者を対象とした「新入学児童保護者説明会」を開催しました。現在のところ、新1年生は61名の入学で2クラス編成を予定しています。今回の保護者会では、主に学校概要や学校生活のきまり、入学に向けての必要品の確認、健康管理面、集金等の諸経費、PTA活動の紹介等の内容を、資料をもとに説明させていただきました。また、会終了後には、年度当初のお迎え当番も決めていただき、新たな春に向けての着実な協力体制の構築にご協力いただきました。

 まだまだ寒い日が続いておりますが、新しい出会いと新たなスタートの「春」は、着々と近づいてきています。今からできる準備は、各ご家庭にて少しずつ始めていただき、余裕をもった入学への心構えと新鮮な気持ちを是非準備していただければと思います。

 そして、4月、希望に満ち溢れる元気な笑顔の子ども達と保護者の皆様と共に、素晴らしい入学式を行うことができることを、教職員一同楽しみにしております。

 本日ご来校いただきました保護者の皆様、長時間にわたる説明会へのご出席、大変お疲れ様でした。

【百聞は一見にしかず~6年生の都内への校外学習~】20230131(火)

 見事な冬日和となった本日、6年生が都内への校外学習に出かけました。ほぼ予定通りの時刻にバス2台で鴻巣を出発し、国会議事堂と科学技術館の2ケ所を順番に見学しました。今回の校外学習は、「日本の社会について理解する」ということが目的の一つですから、本日は様々な視点から色々と学ぶことも多かったと思います。特に、国会議事堂の見学では、いまだ続いているコロナ禍という状況下や、国会(常会)が現在開かれているという関係もあり、時間をかけてじっくりと見学することはできませんでしたが、実際の建造物や雰囲気については肌で感じることが十分にできたと思います。

 早いもので1月も本日で終了し、明日からは2月へと移ります。6年生は、残りの本校での学校生活を充実させるとともに、学年の集大成とも言える「巣立ちの会」や「卒業式」の行事に向けて、着実に取り組んでください。学校は皆さんを最後まで応援します。本日は寒さを感じる1日となりましたが、皆さん大変お疲れ様でした。

 そして、南小学校の全児童の皆さん、まだまだ続きそうな寒さにも負けず、明日からの2月も頑張りましょう。

【より良い授業づくりを目指して~生活科の授業研究会の実施~】20230127(金)

 現在、大寒という1年間で最も寒いと言われる日々を迎えていますが、子ども達は本日も、業前運動や休み時間でのそれぞれの活動、勉強・運動の授業等に励んでいました。また、3時間目の避難訓練も概ねしっかりとした態度で臨み、危機意識の醸成にもつながったのではないかと思います。

 さて、本日の5時間目ですが、1年1組では日頃の授業をさらに高めることを目的とした研究授業を行いました。本日は生活科の「家族にこにこ大作戦」という単元で、「家族のために自分ができることを見つけよう」という目標での授業となりましたが、全体的に見渡すと、タブレットを使った動画視聴による家事全般のイメージづくりや、友達と協力しながらの家庭内における様々な実際の家事のやりくりに、大変意欲的に取り組んでいました。授業終了後には、鴻巣市教育委員会の指導主事の先生や、各学校代表の先生方による研究協議会が行われ、今後の「よりよい授業づくりを目指して」という思いをもっての、実に熱心な話し合いや協議が行われました。

 今回の学習テーマにもつながる「家族の深い絆」や「家庭内での家族との関り」については、人が成長していくうえでは、とても大切なことであると思います。今後も保護者の皆様におかれましては、子ども達の健全な成長へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。学校でも「より良い授業づくり」を目指して、引き続き粘り強く取り組んでまいります。

【第3回避難訓練の実施~不審者侵入時の対応~】20230127(金)

 昨今、全国的に見ても不審者による様々な事故や事件等の案件が残念ながら生じています。本日は、3時間目の時間帯を活用して、学校全体での防犯訓練を実施しました。今回は、2階から校舎内に侵入した不審者を想定し、校内での教職員の動き、児童の待機方法や避難方法、緊急時における避難経路の確認、人員確認のための速やかな点呼等、一連の動きの流れを順序立てて学校全体で確認しました。

 避難訓練の最後では、普段から放送をよく聞くことの大切さや、万が一の緊急時には慌てずに冷静に行動すること等について再確認しました。

 「避難すること」は、いつ、何時起こるかわかりませんし、地震、火災、不審者等、実に様々なケースでの避難が求められます。そのためにも、常日頃からの訓練や心構えを忘れずに危機意識を高くもつと同時に、子ども達自身にも、「もしもの時のための行動」をしっかりと理解させながら、今後も安心・安全な学校づくりに努めてまいります。

 寒さを感じる時間帯ではありましたが、皆さん本日は大変お疲れさまでした。

【歯と口の健康を守るために大切なことを考える~第2回学校保健委員会の開催~】20230126(木)

 本日の13時30分より、第2回目となる学校保健委員会を開催しました。

 前半の内容では、保健委員の児童による学校における様々な保健活動の発表、養護教諭と体育主任による健康管理についての継続した取組や、新体力テストの結果から見た本校児童の課題となる体力についての説明等を行いました。

 後半の時間では「我が家の虫歯予防」というテーマについて、3グループに分かれてのグループディスカッションによる情報交換を行い、それぞれで話し合いを深めました。また、普段からの歯の健康に対する素朴な疑問を学校医の先生にお聞きする等、様々な視点から歯の健康について、改めてじっくりと考えることができました。

 本日の内容については、学校保健だよりにまとめて、広く周知したいと思いますので、今後の参考にしていただければと思います。

 最後に、本日ご来校いただきました学校医の先生方、代表で参加していただいた保護者の皆様方に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【健全で健やかな成長を目指して~6年生の薬物乱用防止教室~】20230124(火)

 本日は、晴れてはいるものの、空気の冷たい大変寒い朝を迎えました。寒波の影響で、ここ数日間は特に寒い日が続きそうですが、学校では健康管理には引き続き努めていきたいと思います。

 さて、本日は6時間目の時間帯に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を本校体育館にて開催しました。鴻巣ライオンズクラブから、陸田 典志 様を講師にお招きし、スライドやDVDの視聴を通し、「なぜ薬物乱用がダメなのか」等の様々な角度からのお話を、たくさんいただきました。最後には、代表児童から「薬物乱用の怖さや危険性について改めてよくわかった」等の感想とともに、お礼の言葉が述べられました。児童の皆さんは、今回のお話をしっかりと受け止め、正しい知識と行動を日々心がけて、心身の健全な成長へとつなげていってください。最後に、本日ご来校いただきました関係者の皆様方に、改めて深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

【2023年の新たな目標を胸に!~3学期のスタート~】20230110(火)

 新しい年、2023年の学校生活が本日スタートしました。

 保護者・地域の皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 さて、本日は空気の冷たい冬晴れの朝を迎えましたが、3学期の始業式を無事に終えることができました。式の中では、「今年の自分の目標をもとう」という内容の話をしました。ぜひ、それぞれの目標達成に向けて、皆さんにとって充実感あふれる3学期にしてほしいものです。また、式終了後には、今月の生活目標を全体で確認しました。具体的には「元気よくあいさつ返事をする」です。児童の皆さんは、これらのことを日頃からしっかりと意識して学校生活を送っていきましょう。

 1月は「行(い)く月」、2月は「逃(に)げる月」、3月は「去(さ)る月」と言われるように、1年間の中で、最も短い3学期となりますが、残された日々を大切にして、すべての児童の皆さんにとって、「充実したまとめの学期」となることを深く祈念します。

 そして、今年もコロナ禍での制限のかかった生活を余儀なくされる状況がまだまだ続くとは思いますが、感染症対策等を十分に講じたうえでの子ども達の「安心・安全の確保」に努めてまいります。本年も子ども達の「一歩一歩の心身の確実な成長」に向けた本校学校教育へのご協力とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

【2022年の振り返りと新たな目標に向かって~第2学期の終了~】20221223(金)

 本日、長い2学期が終了しました。日々の授業や学校生活、多岐にわたる学校行事等をとおし、子ども達の発達段階に応じた一歩一歩の確実な成長につながる教育活動を、今学期も全面的に展開してきました。児童の皆さんは、「今学期の頑張ったこと」、「今後努力しなければならないこと」については、しっかりと振り返ってほしいと思います。

 そして、間もなく訪れる「2023年」という新しい年における、「自分の目標」をしっかりと立てて、さらなる成長へとつなげて下さい。学校はすべての皆さんを常に応援します。

 また、本日の一斉下校の際には、「2学期もありがとうございました。」「よいお年をお迎えください。」「来年もよろしくお願いします。」等の挨拶ができる児童もおり、何とも温かい気持ちになりました。児童の皆さん、来年もぜひ頑張りましょうね。

 保護者、地域の皆様、今学期も大変お世話になりました。新型コロナウイルス感染症に係る対応は、まだまだ続いていくとは思いますが、新しい年も、本年度同様に「学校・家庭・地域が共に手を取り合った、地域に根差した学校づくり」に粘り強く努めてまいりますので、来年も引き続きの本校教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 それでは皆様、有意義な冬休みをお過ごしください。

【鴻巣中央図書館への訪問~2年生の校外学習~】20221212(月)

 12月に入り、だいぶ肌寒い日々が増えてきましたが、保護者・地域の皆様方におかれましてはお元気にお過ごしでしょうか。さて、本日の日中は大変暖かな陽気となりましたが、2年生が鴻巣中央図書館への校外学習に出かけました。

 この学習では、身近にある図書館に出かけて、実際にたくさんの本に触れたり、図書館の様々な仕組み等を理解することを目的としています。

 本日の様子からは、図書館スタッフの皆さんからの話を興味深く聞いたり質問したり、様々な本にたくさん触れる姿が随所に見受けられました。これからの冬休みの期間も踏まえて、図書館の有効利用や、本に慣れ親しむ気持ちや力もさらに身に付けられると良いですね。今回お世話になった鴻巣中央図書館の関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

 別件ですが、児童の引率途中に偶然すれ違った過去の教え子に声をかけてもらいました。地元鴻巣で頑張っている人、地元を離れて頑張っている人と、歩んだ道はそれぞれ違いますが、なんとも穏やかな気持ちになりました。卒業生の皆さん、これからも鴻巣南小学校を温かく見守ってくださいね。よろしくお願いします。

【いのちの尊さについて考える~6年生「いのちの授業」の開催~】20221209(金)

 本日の3時間目の時間帯に、6年生は「道徳」の位置付けから、いのちの尊さについて深く考えることを目的とした講演会形式による「いのちの授業」を開催しました。

 本日の講師である、一般財団法人リヴオン代表の尾角光美様からは、PCによるスライドやプリントを活用しながら、ご自身のこれまでの大変つらい経験や体験談も交えながら、心の苦しさに直面した時の自分なりの気持ちのセルフケアの大切さや、様々な困難に直面した際の対処方法等、様々な視点からのお話をたくさんいただきました。

 本日の全体の様子からは、6年生の児童も話を真剣に聞き、「いのちの尊さ」について、改めてじっくりと考えることができたようです。今回のお話を受けて、これからの学校生活、そしてこれからの自分の人生において、ぜひ活かしてほしいと思います。

 改めて、本日お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は大変貴重なお話をいただき誠にありがとうございました。

【2学期のまとめと振り返り~授業参観と学級懇談会②~】20221202(金)

 昨日に引き続き、本日は全学年2組の今学期最後の授業参観と学級懇談会を行いました。

 学級懇談会では、2学期の成果と課題、冬休みの過ごし方、3学期の主な予定等の内容での学級懇談会となりました。今学期も、残りわずかとなってきましたが、今年のまとめをしっかりと行い、新鮮な気持ちで、皆さんそろって新しい年を迎えたいものですね。

 2日間にわたる授業参観と学級懇談会、大変お疲れ様でした。

【2学期のまとめと振り返り~授業参観と学級懇談会①~】20221201(木)

 いよいよ12月に入りました。本日は、一気に冬の肌寒さを感じる一日となりましたが、全学年1組とさくら学級の今学期最後となる授業参観と学級懇談会を行いました。

 児童の皆さんは今学期の頑張ったことや、改善すべきことを、しっかりと振り返って、2学期のまとめをしてもらえればと思います。

 明日は、全学年2組の授業参観と学級懇談会となっておりますので、関係保護者の皆様におかれましては、引き続きのご協力等、宜しくお願いいたします。

【秋晴れの中でのそれぞれの力走~校内持久走記録会~】20221125(金)

  朝の寒さや暗さが身に染みる時季となってきた今日この頃、本日は昨年と同様の形式での校内持久走記録会を実施しました。本来であれば、昨日の実施予定でしたが、前々日の長く降り続いた雨の大きな影響を受け、延期という形での本日開催となりました。

 全体的な様子からは、多くの子ども達は、自分なりの目標を設定し、これまでの練習の成果を十分に発揮することができたようです。

 どの行事もそうですが、「明確な目標設定」と、「結果の振り返り」は大変重要なことだと思います。児童の皆さんは、今回の記録会までの練習過程の状況や、本日の結果を自分なりに振り返るとともに、残りわずかとなった今学期の学校生活を、しっかりとした態度で過ごして欲しいものです。

 保護者の皆様、これまでの、そして本日のご声援とご協力をありがとうございました。

 来月は今学期最後の授業参観と学級懇談会を予定しておりますので、引き続きのご協力を宜しくお願いいたします。本校児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。

【音楽の力で「感動」「友情」「達成感」を体感~校内音楽会の開催~】20221112(土)

 爽やかな秋晴れとなった本日、2学期の大きな学校行事である「校内音楽会」の保護者公開を、本校の体育館を会場にして開催しました。

 各クラスや各学年の趣向を凝らした合唱や合奏が、コロナ禍のため限られた条件の中ではありましたが、体育館いっぱいに響き渡りました。

 今回の「校内音楽会」の練習や発表会をとおし、集団でまとまることの大切さ、一生懸命に取り組むことで得られる一体感や充実感、発表前の緊張感、鑑賞時のマナー等、子ども達なりに成長につながることが沢山あったと思います。これからも様々な体験や経験をとおし、一歩一歩たくましく立派に心身ともに成長して欲しいものです。

 本日ご来校いただきました保護者様にとっても、思い出に残る1日になったと思います。今後も、まだまだ続く本校学校行事へのご協力とご理解を、引き続き宜しくお願いいたします。

【爽やかな秋晴れのなかでの音楽交流~市内小中学校音楽会の開催~】20221109(水)

 本日、鴻巣市文化センタークレアこうのす大ホールを会場に、市内小中学校音楽会が開催されました。コロナ禍のため、3年ぶりの開催となったこの音楽会には、本校を代表して5年1組が午後の部に出場し、2曲の合唱を披露しました。これまでの練習の努力や成果が存分に発揮された、大変立派な合唱となりました。

 また、本日出場した各学校からの代表クラスの様子を見てみると、やはり学校代表だけあって、コロナ禍のため限られた条件の中ではありましたが、どの学校も大変工夫を凝らした立派な発表はもちろんのこと、それぞれの学校の合唱や合奏を真剣に聴く態度も実に素晴らしいものがありました。

 さあ、本校では間もなく校内音楽会本番を迎えます。児童の皆さんは、これまでの練習の成果を思う存分、そして最大限に発揮してください。本番での皆さんの素晴らしい発表に期待します。

修学旅行の終了〜成果と課題の振り返りを〜

 本日、6年生の集大成とも言える大きな行事である修学旅行が無事に終了しました。

 この二日間の各自、クラス、学年での成果と課題をしっかりと振り返り、今後の学校生活に是非活かして下さい。

 小学校生活の最後の一年が、6年生の皆さんにとって、さらに充実した日々となる事に期待しています。

 この二日間、大変お疲れ様でした。

修学旅行〜日光の出発‥いざ鴻巣へ〜

 最後のお土産タイムと昼食のカレーライスをいただき、ほぼ予定どおりの13時30分に日光東照宮を出発しました。

 予定では、16時頃の帰校予定となっています。最後まで気を抜かずに、全員での無事な帰校を目指します。

修学旅行〜第二日目のスタート〜

 皆さん、おはようございます。昨日の夕方から降り続いた雨も朝方にはやみ、現在は天候も回復して大変良い天気です。

 朝6時の起床、朝食のあと、部屋の後片付けを済ませ、ホテルを出発しました。

 本日の主な午前中の予定は、中禅寺湖と日光東照宮の見学となっています。本日も怪我や事故なく、無事に一日を過ごしていきたいと思います。