給食献立

2021年6月の記事一覧

6月30日(水)の給食メニュー

牛乳   ナン   カレーミート   グリーンサラダ

  今日 はナンについて説明します。ナンは発酵させて膨らませたパンの一種 です。北インドで広く利用 され、今ではインドのほとんどのレストランで食べることができます。インドカレーといえばナンのイメージが強いですが、ナンはインド発祥のものではなく、ナンの起源はペルシャ料理にあり、実際にはイランの食べものだそうです。今日はカレーミートをつけながら美味しくいただきましょう。今日もおいしくいただきました。

6月29日(火)の給食メニュー

牛乳      ごはん      チンジャオロース      チンゲン菜とあさりのスープ     冷凍みかん

    今日はみなさんに問題です。日本で1番食べられている果物はなんでしょう?、、、正解 は「みかん」です。ちなみに、日本で1番作られている果物もみかんです。みかんと言えば、冬の果物ですが、暑いときに食べる冷え冷えのみかんもまたおいしいですね。今日もおいしくいただきました。

6月28日(月)の給食メニュー

牛乳   鶏五目 ごはん   いかのかりんあげ   かみなり汁    白桃ジュレ

 今日はかみなり汁について説明します。かみなり汁は水気を切った豆腐を崩しながらごま油 で炒め、だし汁・ネギを加えてみそやしょうゆで味付けした汁物です。熱した油で豆腐を炒 めるときバリバリと雷のような大きな音がすることからこの名前がつけられたといわれています。給食では大根やにんじんなどの野菜 、こんにゃくなどを入れた具だくさんの汁になっています。今日もおいしくいただきました。

6月25日(金)の給食メニュー

牛乳    食 パン    いちごジャム    ポークビーンズ     ブロッコリーサラダ

  今日はジャムについて説明します。パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりするジャムをロシアでは紅茶に混ぜて飲んだりもしています。ジャムは旬の果実などおいしく長く保存するために考えだされた食品です。甘味や酸味を加えて腐りにくくなっています。欧米ではジャムは何百年も昔から野や庭 の果実を原料にしてつくられてきました。ジャムは果実のなる季節に原料を集め保存するために考えられたとても素晴らしい加工方法です。今日もおいしくいただきました。

6月24日(木)の給食メニュー

牛乳   豚 キムチうどん   小松菜 の炒 め物    さくらんぼ

 

   今日 はキムチについて説明をします。キムチには辛いものと、辛くないものがあります。辛さの決め手は唐辛子 で、よく見 かける真っ赤 なキムチは唐辛子をたっぷり使っていますが、唐辛子 を全く使 わないサッパリとしたキムチもあります。今日 の豚キムチうどんは真っ赤 なキムチを使いました。今日もおいしくいただきました。

6月23日(水)の給食メニュー

牛乳    ごはん    イワシの梅煮    切り昆布の煮物    肉団子汁

  今日は鰯についてお話をします。鰯は背中 の色が青く光る「青魚 」で、血液をサラサラにしてくれる成分が多い魚です。6月から10月がおいしい時期で、塩焼きやフライ、酢の物 、煮付けなど色々な食べ方をします。漢字で書くと「さかなへん」に「弱い」と書くように、水揚げされると新鮮さが失われるのが早い魚です。今日は骨まで食べられる梅煮になっています。今日もおいしくいただきました。

6月22日(火)の給食メニュー

牛乳  ナシゴレン  目玉焼 き  フォーのスープ

 今日 はナシゴレンについて説明します。ナシゴレンとは「ナシ」がごはん、「ゴレン」が炒 めるという意味で日本のチャーハンに似ています。インドネシアの観光地にある屋台の人気メニューです。ご飯にお肉 、エビ、野菜などを入れて炒め、甘辛くスパイシーな味付になっています。目玉焼きを添えています。今日もおいしくいただきました。

6月21日(月)の給食メニュー

牛乳   ツイストパン    とり肉 のマスタード煮   こふきいも     コンソメスープ

   今日はじゃがいもについて説明します。南北に長 い日本では、年中どこかでじゃがいもが収穫されています。新じゃがとは、春に九州から収穫が始まり初夏には東北 、そして9 月あたりに北海道で収穫されるじゃがいものことを言 います。じゃがいもは、保存がきくので1 年中流通していて旬の時期 が分かりにくいですが、旬の時期は3 月から6 月ごろにかけてと、9 月から11 月ごろの2 回です。今日もおいしくいただきました。

6月18日(金)の給食メニュー

牛乳   枝豆 じゃこごはん    あつやきたまご    鋳物汁   スイカ

  今日は埼玉県 の川口市でよく食べられている鋳物汁について説明します。鋳物汁は豆腐 、玉 ねぎ、にんじん、こんにゃくを油で炒め、仕上げに煮干しの粉とごま油を加えたみそ味の料理 です。このごま油が、溶かした鉄を想像させることからこの名前が付きました。今日もおいしくいただきました。

6月17日(木)の給食メニュー

牛乳   わかめラーメン    ゼリーフライ    冷凍 みかん

  今日 はゼリーフライについて説明します。ゼリーフライは埼玉県行田市の郷土料理 です。名前の由来は小判型であることから「銭 フライ」と言 われていたものの「銭 」がなまって「ゼリーフライ」になったと言 われています。今日は調理員さんが一 つ一 つ心を込めて作りました。今日もおいしくいただきました。

6月16日(水)の給食メニュー

牛乳   タコライス   ファイバースープ

 今日は沖縄の郷土料理のタコライスです。タコライスとはメキシコ料理のタコスの具材をごはんにのせた料理です。スパイシーな味付けをしたお肉と野菜をごはんにのせていただきます。給食では油で揚げたワンタンの皮をふりかけます。今日もおいしくいただきました。

6月15日(火)の給食メニュー

牛乳   ごはん   カレイの竜田揚 げ   にくじゃが   すましじる

 今日は竜田揚げについて説明します。竜田揚げは肉や魚などに下味をつけ、衣の片栗粉には味をつけないで油で揚げます。その名前の由来は、奈良県の西北部を流れる「竜田川 」といわれています。肉の赤い色と衣の白い色を川の白い波の上に浮かぶ赤い紅葉に見立てたそうです。今日はカレイの竜田揚げです。今日もおいしくいただきました。

6月14日(月)の給食メニュー

牛乳   くろパン     てりやきチキン     いんげんとコーンのソテー     クラムチャウダー

  今日はいんげんについて説明します。いんげんまめの原産地 は中央アメリカといわれていて、日本には江戸時代初めに中国から伝えられたとされています。下ごしらえでは、すじをとるのが一般的ですが、近年はすじのない品種のいんげんも広 まっています。今日はコーンと一緒にソテーしました。今日もおいしくいただきました。

6月11日(金)の給食メニュー

牛乳     カレーライス     フルーツポンチ    キャンディーチーズ

  今日はカレーについてお話 をします。学校のカレーはカレーのルーから調理室で作っています。大 きな釜に油 、バター、小麦粉を入れて30分混ぜて、更にカレー粉を加 えて10分混 ぜます。ルーが完成して、ここからカレーの調理が始 まります。今日もおいしくいただきました。

6月10日(木)の給食メニュー

牛乳      ライスボールパン     焼 きそば     タコナゲット      わかめスープ

   今日はわかめについて説明します。今日のスープで私たちが食べているのはわかめの葉の部分です。わかめはさらに茎の中心部分はコリコリした食感の「茎 わかめ」、根 の上部分は「めかぶ」として食べられています。部位によってもおいしさを色々楽 しめるのはわかめの魅力 のひとつですね。今日もおいしくいただきました。

6月9日(水)の給食メニュー

牛乳  豚肉 とごぼうの炊 き込 みご飯  ししゃもフライ  キャベツの味噌汁

 今日 は春 キャベツについて説明します。春キャベツは3月~7月にかけて出回るキャベツです。冬キャベツに比べて葉が薄くて柔らかく、みずみずしくて甘いのが特徴です。今の時期限定の食材を楽しみました。今日もおいしくいただきました。

6月8日(火)の給食メニュー

牛乳  中華丼  はるさめスープ  アーモンド

 今日 は春雨 について説明します。春雨は漢字 で春に雨 と書 きます。春雨はもともと中国 で食べられており、日本 に入ってきたときに細長 く透明 で繊細 な見 た目を春の雨に見立てて呼ばれるようになったそうです。春雨 は緑豆やじゃがいもからつくらていています。今日 はスープでのど越し良くつるっとした食感 を楽 しみました。おいしくいただきました。

6月7日(月)の給食メニュー

牛乳  こどもパンスライス  ハンバーグのケチャップソースかけ  ボイルキャベツ
コーンクリームスープ

 今日のパンはこどもパンスライスです。パンが切れているのでパンの間にハンバーグとキャベツをはさみ、ハンバーガーのようにして食べてみてください。
 コーンクリームスープはつぶつぶのコーンとクリーム状にしたコーンの入ったコーンたっぷりのスープになっています。
 今日もおいしくいただきました。

6月4日(金)の給食メニュー

牛乳  ごはん(こうのとり伝説米)  まるごとアジフライ  かみかみきんぴら  ごじる

 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。皆さんはよく噛んで給食を食べていますか。噛 むことは脳の働きを良くしたり、イライラした気分をすっきりさせたりします。今日のかみかみきんぴらにはごぼうとにんじんの他にイカが入っています。たくさん噛 んで、今日もおいしくいただきました。

6月3日(木)の給食メニュー

牛乳   五目 うどん   とりつくね   メロン

 今日 はメロンについて説明をします。メロンの甘味成分であるブドウ糖や果糖はエネルギー源 に、酸味成分のクエン酸やリンゴ酸は疲労回復に効果があります。病気で体力が低下している時にメロンを食べることで回復を助ける働きがあります。今日もおいしくいただきました。

6月2日(火)の給食メニュー

牛乳  ごはん  マーボーどうふ  えびしゅうまい  もやしのナムル

 今日 はナムルについて説明をします。ナムルは食材 そのものの色や栄養素 を生 かして作る繊細な料理です。韓国では毎日 の食卓や、様々な行事にも欠 かさない料理として長年親しまれてきました。それぞれの食材の個性を楽しむナムルはビタミンを補う健康食といえます。今日もおいしくいただきました。

6月1日(水)の給食メニュー

牛乳   はちみつパン    ホキのピザ焼 き    ジャーマンポテト    ウィンナーとレンズ豆 のスープ

    今日は牛乳について説明します。牛乳には熱や力のもとになる炭水化物や脂質 、体を作る栄養素がバランスよく含まれています。骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含 まれています。給食では1日に必要なカルシウムの半分の量を取れるように計算されています。今日もおいしくいただきました。