2021年9月の記事一覧
9月30日(木)の給食メニュー
はちみつパン 牛乳 鶏肉 のパプリカージュ 粉ふきいも ウィンナーとレンズ豆 のスープ
今日は「ウィンナーとレンズ豆」のレンズ豆について説明します。レンズ豆はその名の通 りカメラのレンズ、めがねのレンズに似ています、ただし、レンズ豆が先でカメラのレンズはレンズ豆に似ていることから名付 けられました。コンタクトレンズのレンズにそっくりですね。栄養価 の高さから食べられている豆です。乾燥していてもすぐ柔らかくなるのでとても便利 な豆です。今日もおいしくいただきました。
9月29日(水)の給食メニュー
ごはん 牛乳 さんまのからみやき もやしとほうれん草のおひたし ぶたじる
今日は、「秋刀魚のからみやき」の秋刀魚について説明します。秋を代表する魚です。一年中スーパーで見かけますが、やはり美味しいには旬の秋です。タンパク質より脂肪が多く、脂肪には生活習慣病を予防する不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。今日もおいしくいただきました。
9月28日(火)の給食メニュー
なめこおろしうどん 牛乳 さつまいもと大豆の甘辛あげ 巨峰
9月27日(月)の給食メニュー
ごはん 牛乳 酢豚 わかめスープ
今日は「酢豚 」についてお話します。酢豚が食べられたのは江戸時代のはじめの頃と言われています。下味を付けた豚肉に衣を付けてあげ甘酢あんを絡ませた料理です。あんをかけるとなめらかになり食べやすくなります。野菜もたくさんとれてバランスのよい一品 です。ご飯のおかずに最適です。今日もおいしくいただきました。
9月22日(水)の給食メニュー
高菜ピラフ 牛乳 きびなごカリカリフライ ベジタブルスープ 冷凍みかん
今日は高菜 ピラフの高菜について説明します。高菜は漬物専用の野菜です。ピリッとした辛 みが特徴の漬物で、九州地方を中心 に生産されています。ピラフに入 れて洋風 にしあげました。今日もおいしくいただきました
9月21日(火)の給食メニュー
いなかうどん 牛乳 里芋のそぼろ煮 ぶどうゼリー
今日は十五夜です。そこで「里芋のそぼろに」の里芋について説明します。まずはクイズです。里芋はその育ち方の特徴 から、ある願いを込めて、お祝いの料理に使われています。 次 のうちどれでしょうか? ①まよけ ②お金持ち ③子だくさん 答えは③の子だくさんです。昔 、十五夜のお月見には、収穫したての里芋をお供えしていました。このことから十五夜を芋名月ともいいます。日本では縄文 時代から栽培されていて江戸時代にじゃがいも、さつまいもが伝わるまで芋といえば里芋のことでした。今日もおいしくいただきました。
9月17日(金)の給食メニュー
子 どもパンスライス 牛乳 ハンバーグのケチャップソースかけ ボイルキャベツ
パンプキンスープ
今日は「ハンバーグのケチャップかけ」の玉ねぎについて説明します。これから玉ねぎのクイズをはじめます。玉ねぎは次のどの部分を食べていますか? ①茎 ②葉 ③根 正解は②の葉です。玉ねぎに含まれ硫化アリルは血液の固まりを溶かし動脈硬化を予防します。玉ねぎは給食にいろいろ使 われています。今日もおいしくいただきました。
9月16日(木)の給食メニュー
中華おこわ 牛乳 焼き餃子 ビーフンソテー
今日は「ビーフンソテー」にビーフンについて説明します。これからクイズを出します。 ビーフンは何からできでいますか? ①お米 ②緑豆 さてどちらでしょうか? 答えは①のお米です。 ②の緑豆のでんぷんで作られ物に春雨がありますが、かなりビーフンに似ています。日本ではビーフンを食べるきかいは少ないですが、東南アジアでは食べることがとても多いようです。今日もおいしくいただきました。
9月15日(水)の給食メニュー
ごはん 牛乳 赤魚のねぎみそやき 切り干し大根 の炒め煮 ほうれん草と豆腐のすまし汁
今日は和食です。料理 に使う調味料クイズです。「さ・し・す・せ・そ」の「そ」は何かな? ①みそ ②ソース ③醤油 正解は①のみそです。調味料 を加えるときは「さ・砂糖 」「し・塩 」「す・酢 」「せ・醤油 」「そ・みそ」の順に入 れるのが基本です。甘みはなかなか浸透しないので砂糖を入 れるのは早いほうがよいのです。特に醤油 、塩を先に入れてしまうと食材に甘みがつきにくくなります。今日もおいしくいただきました。
9月14日(火)の給食メニュー
ツイストパン 牛乳 きのこスパゲッテイ チキンナゲット イタリアンサラダ
今日はツイストパンについて説明します。ツイストパンはパン生地をねじって形を作るパンの成型方法です。ねじって成形することで見た目も引き立ち、食べた時の食感も変化して、揚 げパンなどのように後から砂糖をまぶす時などに絡みやすくなります。また食べる時ちぎりやすく、見た目も少し大 きく見えます。人気のツイストパンです。今日もおいしくいただきました。