給食献立

2021年10月の記事一覧

10月15日(金)の給食メニュー

ココア揚 げパン  牛乳  武蔵野 スープ  豆 サラダ

 今日は豆サラダに使 っている発芽大豆の説明をします。発芽大豆は芽が出た大豆です。発芽させることで、栄養価が高くなります。普通の大豆に比べうまみ成分が約 3 倍 になりいつもの豆料理をさらにおいしくしてくれます。発芽大豆は大豆本来の甘さを引き出しただけでなく、コリコリした触感でおいしく、食感も楽しめます。よく噛 んで味わっていただきましょう。今日もおいしくいただきました。

10月13日(水)の給食メニュー

コスタリカライス  牛乳  ベジタブルスープ

  今日はコスタリカライスです。コスタリカは中央 アメリカにあり、太平洋やカリブ海に囲まれた温かい国で、海のものや野菜などがたくさん採れます。豆や肉なども料理によく使われていています。コスタリカでよく食べられる豆と肉のトマト煮込みを給食にアレンジしたものがコスタリカライスです。赤 、黄パプリカで彩もよく野菜もたくさん食べられます。今日もおいしくいただきました。本日は、開校70周年記念のお祝いとして、デザート(アイスクリーム)もおいしくいただきました。

10月12日(火)の給食メニュー

チャーシュー麺 牛乳 こんさいのさっぱりいため みかん

 今日は根菜について説明します。根菜というのは、土の中で育つ野菜のことです。今日使 われている、レンコン、人参 、大根などです。その他 、ゴボウ、カブ、ジャガイモ、さつまいも、サトイモなども根菜です。根菜は食物繊維 、ビタミン、ミネラルが豊富で体を温める作用があります。よく噛まないと食べることができない食材が多いのも根菜の特徴です。今日もおいしくいただきました。

10月11日(月)の給食メニュー

牛乳  ごはん シシャモの磯部フライ もやしのおひたし 肉 じゃが

  今日はししゃもの磯部フライのシシャモについてお話します。シシャモは北海道の太平洋側 でとれる魚 で、その姿が柳の葉に似ているので、アイヌ語の柳の葉(シュシュハム)からとったと言われています。約2年で15㎝程になります。ほとんど干物にすることが多 く、頭からしっぽまで骨ごと食べられるので、骨に含まれるカルシウムをそのままとることができます。今日もおいしくいただきました。

10月7日(金)の給食メニュー

食パン 牛乳 ブルーベリージャム 鮭グラタン ボイルキャベツ コンソメスープ

 今日は鮭について説明します。鮭は魚の中では皆さんが比較的食べやすいお魚です。秋味 と呼ばれる鮭があるように、鮭の旬は秋です。鮭の身はピンク色をしていますが、白身魚です。なぜ、身がピンク色なのかと言うとエサのエビやカニなどに含まれる色素が体の中にたまり、身が赤っぽくなります。今日は今がおいしい鮭をグラタンにしました。今日もよく味わっておいしくいただきました。

10月6日(水)の給食メニュー

豆腐飯  牛乳 いかのみそ焼 き ちゃんこ汁 りんご

 

  今日は豆腐飯について説明します。豆腐飯 は群馬県 の郷土料理 です。群馬県 の利根地区 は大豆 の産地 で、木綿豆腐作 りが盛 んに行 われていたため作 られた料理 だといわれています。大豆 は皆 さんの体 のもとになる「タンパク質 」がお肉 のようにたくさん含 まれていることから畑 の肉 とも言 われています。大豆 から作 られる豆腐 もタンパク質 がたっぷりです。たくさん食 べて運動 すれば皆 さんの筋肉 になります。今日もおいしくいただきました。

10月5日(火)の給食メニュー

【市民 の日 お祝 い献立 】   

肉汁 うどん   牛乳 ひなちゃんの卵焼 き 小松菜 のおろし煮 ゼリー

   今日は市民の日をお祝いする献立になっています。鴻巣市は平成17年10月1日に鴻巣市、吹上町、川里町が合併しました。市の歴史を振り返る日として10月1日を市民の日としています。給食では鴻巣市のキャラクターひなちゃんの焼き印がついた卵焼きでお祝いしています。又、肉汁うどんのネギなど鴻巣市産の地元食材をたくさん取り入れた献立になっています。食材を作ってくださった人に感謝しておいしくいただきました。

10月4日(月)の給食メニュー

カレーライス    牛乳 フルーツポンチ     小魚アーモンド

    今日は皆さんが大好きなカレーライスです。カレーライスは日本人に合わせた料理としてたくさんの人に好まれています。学校給食では大量に大釜で煮込むので、とてもおいしく作れます。本場のインドでは約 30 種類の香辛料を自分の家で細かく刻み、すりつぶして使います。それを手軽 に使 えるように工夫 して作 られたのがカレー粉 です。発明 したのは日本 に来 ていたイギリス人だそうです。今日もおいしくいただきました。

10月1日(金)の給食メニュー

チャーハン  牛乳  ポークシュウマイ  チンゲン菜 とアサリのスープ

 今日 はチンゲン菜 について説明します。今ではどこの野菜売り場でも見かけることができるチンゲン菜ですが、日本で本格的に栽培されるようになったのは約40年前くらいからです。中国から最初にパンダが贈られたころ、いろいろな中国野菜も紹介されました。その中でも日本人の口に合っていたのがチンゲン菜だったようです。チンゲン菜はシャキシャキした歯ごたえがあり、色もきれいでくせもなくいろいろな料理に使 われます。今日もおいしくいただきました。よく味 わっていただきましょう。