給食献立

給食献立

3月7日(木)の給食

卵とじうどん  牛乳  みそポテト  いちご

今日はみそポテトの説明をします。みそポテトは埼玉県秩父市の郷土料理です。『こぢゅうはん』と呼ばれる農作業の合間や小腹が空いたときに食べる郷土料理でみそポテトはその代表的な一品と言えます。給食では一口大に切ったじゃがいもに衣をつけて油で揚げ、甘辛のみそだれを作ってあえています。

3月6日(水)の給食

カレーピラフのホワイトソースかけ  牛乳  ブロッコリーサラダ  小魚アーモンド

今日はブロッコリーサラダのブロッコリーについて説明します。ブロッコリーはビタミンやミネラルが豊富です。その中でも特に豊富なのがビタミンCです。ビタミンCは風邪予防をはじめ、肌を正常に保ち、シミやそばかすの予防にも繋がります。いつも外で元気に遊んでいる子どもたちに是非食べて欲しい食材です。

3月5日(火)の給食

ご飯 牛乳  にしんの照り焼き  大豆の磯煮  いものこ汁

今日はにしんのてりやきのにしんについて説明します。にしんは北海道でとれる魚として有名です。お正月の高級食材としての数の子として知られています。生活習慣に効果的な栄養素がたくさんふくまれています。今日のにしんのてりやきは、とてもおいしかったので、ご飯が進みました。

3月4日(月)の給食

子どもパン  牛乳  鶏肉のパプリカージュ  粉ふき芋  パスタスープ

今日はパスタスープに入っているパスタの説明をします。パスタとは日本の『麺類』とほぼ同じ意味を持つイタリア語です。スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどもパスタに含まれます。主な原料は小麦粉で他に水や塩などを使って作られています。本場のイタリアでは地方独特の物を含めて約650種類ものパスタがあると言われています。今日は、パスタをスープの中に入れて、おいしくいただきました。 

3月1日(月)の給食

ちらし寿司  牛乳  わかさぎフライ 青菜のお浸し ももゼリー

いよいよ3月になりました。今日の給食はひな祭りにちなんだ献立になっています。ひな祭りは女の子の成長を祈って雛人形や桃の花を飾り、ちらし寿司などを食べてお祝いする日本の伝統的な行事として昔から行われてきました。私たちの住む鴻巣市は雛人形の町です。鴻巣市の人形制作は約380年の歴史があり、貴重な伝統工芸として現在に伝えられています。デザートはももゼリーにしました。ひな祭りを楽しんでいただきました。

 

2月28日(木)の給食

中華丼  牛乳  春雨スープ いよかん

 

今日は中華丼のお話です。中華丼は、昭和のはじめの頃に日本で生まれました。東京の中華料理店でお客から「ご飯に八宝菜をのせて」と頼まれて作ったのがきっかけだったようです。中華丼の中には、血や肉を作る、豚肉、いか、かまぼこ、うずらの卵、体温や力の基になる、油、体の調子を整える、人参、玉ねぎ、たけのこ、きゃべつ、にんにく、しょうがが入っています。今日は、たくさんの食材が入っている中華丼をおいしくいただきました。

2月27日(水)の給食

マーブル食パン  牛乳  焼きうどん  いかナゲット  海藻サラダ

 

今日は給食でみなさんが食べられているパンについて説明します。小麦粉を水で練って平らにして焼いて食べる方法は、古くから世界各地で行われていました。今から約2000年前にエジプトでふっくら焼けるパンが偶然発見され、ポルトガル人が日本に伝えました。「パン」という名前はポルトガル語からきました。小麦粉に塩、砂糖、バターなどを混ぜて焼きます。みなさんはどんなパンが好きですか?

2月26日(火)の給食

ご飯  牛乳  ハタハタの唐揚げ  おでん  白菜のごま和え

今日はハタハタのから揚げのハタハタについて説明します。ハタハタは日本海で冬に捕れる魚で秋田県の県の魚になっています。雷の鳴る時期に捕れることから「カミナリウオ」とも呼ばれています。漢字では魚へんに雷と書きます。白身の魚で唐揚げにする他にも干物や秋田県の特産のしょうゆの原料にもなっています。

2月25日(月)の給食

ナン  牛乳  カレーミート  フルーツナタデココ

今日の給食はカレーミートとナンです。ナンはインドで食べられているパンで、小麦粉と水で練り、へらの形に伸ばして、タンドゥールと呼ばれる「つぼ」の内側に貼りつけて焼いたものです。タンドゥールの壺は高級なため、家ではフライパンで丸く焼く事が多いそうです。カレーミートはナンにつけて食べるため、カレーライスの時より固めに作りました。玉ねぎ、人参、じゃが芋、ピーマン、トマト、ひよこ豆を入れてよく煮ました。 いつものカレーとは少し違いますがナンと一緒に食べると、とてもおいしくいただけます。

2月22日(金)の給食

ご飯  牛乳  鯖の塩焼き  五目きんぴら  じゃが芋の味噌汁

今日は、五目きんぴらに入っているれんこんについて説明します。白い色からあまり栄養がなさそうに見えますが、実は栄養の宝庫です。ビタミンCが多く、野菜にはめずらしいビタミンB1、B2も含まれています。疲れをとったり、肌荒れを防ぐ効果もあります。他にもたくさんの栄養素がたっぷり含まれているので、体を内側からきれいにしてくれます。茨城県が産地として有名です。