給食献立

2019年10月の記事一覧

10月16日(水)の給食

タコライス(沖縄県の郷土料理) ベジタブルスープ

今日は「タコライス」に入っている「チーズ」について説明します。チーズは、牛乳から水分を除いて固めたものなので、牛乳の栄養成分が詰まっています。チーズのように牛乳を加工して作る食べ物のことを、乳製品といいます。乳製品には、牛乳と同じようにカルシウムが多く含まれています。カルシウムは日本人に不足しがちな栄養素で、骨や歯を丈夫にしたり、イライラを解消するなど、体に良い働きをします。牛乳が苦手でもチーズなら食べられる人もいるかもしれませんね。成長期のみなさんにとって、大切な栄養です。今日もおいしくいただきました。

10月15日(火)の給食

コーンみそラーメン いんげんのごま炒め みかん

今日は「コーン味噌ラーメン」の「もやし」について説明します。もやしは見た目はか弱いですが実はとても力持ちな野菜です。もやしを育てる箱には、一般的に約50kgの豆を入れていますが、7~9日後には10倍の500kgまで成長します。つまり箱の中の一番下にあるもやしは500kgを支えていることになります。そんなもやしの成分は100g中95%が水分ですが、残りの5%に様々な栄養素が含まれています。その中のひとつはビタミンCで、豆には含まれませんが、豆が発芽してもやしになっている栄養素です。今日はもやしをたっぷり使ったラーメンです。もやしのシャキシャキ感を楽しみながらいただきました。

10月11日(金)の給食

山型食パン 牛乳 ブルーベリージャム スパニッシュオムレツ 青菜とコーンのソテー

オニオンスープ

今日は「ひよこ豆のクリームスープ」の「ひよこ豆」について説明します。ひよこ豆は名前の通り、見た目がひよこに似ています。煮込み料理やスープで給食に登場することが多いですが、サラダに入れたり、甘いシロップで味付けしてデザートとして食べたりもします。ミャンマーでは、ひよこ豆の粉から豆腐を作るそうです。世界中で親しまれているひよこ豆は今から7500年も前から食べられていたそうです。たんぱく質を多く含み、みなさんの体を作るもとになってくれます。

10月10日(木)の給食

ご飯 牛乳 さんまの蒲焼き 小松菜のおひたし なめこの味噌汁

今日、10月10日は「目の愛護デー」といって目を大切にする日です。この日にちなんで今日は目に良い魚である「さんま」をかば焼きにしました。さんまには良質のたんぱく質や、貧血予防に効果のある鉄分、カルシウム、ビタミンDをたくさん含んでいます。今日もおいしくいただきました。

10月9日(水)の給食

山型食パン 牛乳 ブルーベリージャム スパニッシュオムレツ 青菜とコーンのソテー 
オニオンスープ

 

申し訳ございません。本日の給食の写真はございません。ご了承ください。

 

今日は「青菜コーンのソテー」の中に入っている「コーン」について説明します。コーンは米や小麦とならんで世界三大作物のひとつです。給食ではサラダやスープなど、おかずとして食べられていますが、世界では主食としてコーンを食べる国もあります。また、実だけでなく芯の部分はお茶や肥料にしたり、葉や茎は紙の材料になったりと色々な姿になり、捨てるところがない野菜です。今日もおいしくいただきました。

10月8日(火)の給食

中華丼 牛乳 大根としめじのスープ

今日は「中華丼」について説明します。中華丼は、昭和の始め頃、日本で生まれました。東京の中華料理店でお客から「ご飯に八宝菜をのせて」と頼まれて作ったのがきっかけだったようです。中華丼の中には、血や肉を作る、豚肉、いか、かまぼこ、うずらの卵、体温や力のもとになる油、体の調子を整える、人参、玉ねぎ、たけのこ、きゃべつ、にんにく、しょうがが入っています。今日もおいしくいただきました。

10月7日(月)の給食

ナン カレーミート フルーツミックス


今日の給食は、カレーミートとナンです。ナンはインドで食べられているパンで、小麦粉と水で練り、へらの形に伸ばして、タンドゥールとよばれる「つぼ」の内側に貼り付けて焼いたものです。タンドゥールのつぼは高級なため、家ではフライパンで丸く焼く事が多いです。カレーミートは、ナンにつけて食べるため、カレーライスの時よりも固めに作りました。みじん切りした玉ねぎをよく炒め、人参、トマト、大豆を入れてよく煮ました。今日もおいしくいただきました。 

10月4日(金)の給食

ご飯 和風ハンバーグ れんこんの金平 アサリの味噌汁

今日は味噌汁に入っている「アサリ」について説明します。栄養素の宝庫でもあるあさりは、貝類の中でビタミンB12が多く含まれています。ビタミンB12には、人を元気にするアドレナリンという物質を作る働きや貧血予防に効果があります。スープにあさりを加えると、あさりから染み出すうま味がより一層美味しくしてくれます。おうちで食べるときは殻付きのあさりを使うと一層うま味が出ます。今日もおいしくいただきました。

10月3日(木)の給食

(市民の日記念献立)いなかうどん 牛乳 もやしとにらのおひたし ブルーベリーマフィン


今日は「市民の日」について説明します。鴻巣市民の日は、市の歴史を振りかえり、愛着と誇りを持ち、将来を思い描く日として、鴻巣市、吹上町、川里町が合併した10月1日を「市民の日」と制定したそうです。毎年、給食でもこの日をお祝いした市民の日献立を取り入れ、市内で採れた米や野菜などの農作物を使った鴻巣市ならではのものを取り入れています。今年は、鴻巣市で採れたねぎを使った田舎うどん、ブルーベリーを使った手作りマフィンにしました。

10月2日(水)の給食

こどもパン 牛乳 手作りコロッケ ボイルキャベツ ミネストローネ


今日は「コロッケ」について説明します。コロッケはフランス料理で「クロケット」と呼ばれていました。クロケットとはフランス語で「カリカリしたもの」という意味です。それが日本に来て、いつの間にかコロッケと呼ばれるようになりました。コロッケにはポテトコロッケやクリームコロッケなどがあり、今日はじゃが芋がたっぷり入ったポテトコロッケです。今日もおいしくいただきました。