給食献立

カテゴリ:今日の給食

10月8日(火)の給食

中華丼 牛乳 大根としめじのスープ

今日は「中華丼」について説明します。中華丼は、昭和の始め頃、日本で生まれました。東京の中華料理店でお客から「ご飯に八宝菜をのせて」と頼まれて作ったのがきっかけだったようです。中華丼の中には、血や肉を作る、豚肉、いか、かまぼこ、うずらの卵、体温や力のもとになる油、体の調子を整える、人参、玉ねぎ、たけのこ、きゃべつ、にんにく、しょうがが入っています。今日もおいしくいただきました。

10月7日(月)の給食

ナン カレーミート フルーツミックス


今日の給食は、カレーミートとナンです。ナンはインドで食べられているパンで、小麦粉と水で練り、へらの形に伸ばして、タンドゥールとよばれる「つぼ」の内側に貼り付けて焼いたものです。タンドゥールのつぼは高級なため、家ではフライパンで丸く焼く事が多いです。カレーミートは、ナンにつけて食べるため、カレーライスの時よりも固めに作りました。みじん切りした玉ねぎをよく炒め、人参、トマト、大豆を入れてよく煮ました。今日もおいしくいただきました。 

10月4日(金)の給食

ご飯 和風ハンバーグ れんこんの金平 アサリの味噌汁

今日は味噌汁に入っている「アサリ」について説明します。栄養素の宝庫でもあるあさりは、貝類の中でビタミンB12が多く含まれています。ビタミンB12には、人を元気にするアドレナリンという物質を作る働きや貧血予防に効果があります。スープにあさりを加えると、あさりから染み出すうま味がより一層美味しくしてくれます。おうちで食べるときは殻付きのあさりを使うと一層うま味が出ます。今日もおいしくいただきました。

10月3日(木)の給食

(市民の日記念献立)いなかうどん 牛乳 もやしとにらのおひたし ブルーベリーマフィン


今日は「市民の日」について説明します。鴻巣市民の日は、市の歴史を振りかえり、愛着と誇りを持ち、将来を思い描く日として、鴻巣市、吹上町、川里町が合併した10月1日を「市民の日」と制定したそうです。毎年、給食でもこの日をお祝いした市民の日献立を取り入れ、市内で採れた米や野菜などの農作物を使った鴻巣市ならではのものを取り入れています。今年は、鴻巣市で採れたねぎを使った田舎うどん、ブルーベリーを使った手作りマフィンにしました。

10月2日(水)の給食

こどもパン 牛乳 手作りコロッケ ボイルキャベツ ミネストローネ


今日は「コロッケ」について説明します。コロッケはフランス料理で「クロケット」と呼ばれていました。クロケットとはフランス語で「カリカリしたもの」という意味です。それが日本に来て、いつの間にかコロッケと呼ばれるようになりました。コロッケにはポテトコロッケやクリームコロッケなどがあり、今日はじゃが芋がたっぷり入ったポテトコロッケです。今日もおいしくいただきました。

10月1日(火)の給食

ご飯 牛乳 鮭のねぎ味噌焼き 切り干し大根の炒め煮 厚揚げときのこのすまし汁

今日は「切り干し大根」について説明をします。切り干し大根は大根を収穫後、きれいに洗ってから細く切って干して、乾燥させたものです。大根は葉っぱにも根っこにも栄養が豊富で、日本では大昔から食べられてきた野菜です。生のまま食べるだけでなく、切り干し大根のように加工することで長く保存することができるようになりました。昔の人は、秋に収穫した野菜を、収穫した季節以外にも食べられるように、工夫していたことがわかりますね。今日もおいしくいただきました。

9月30日(月)の給食

シーフードピラフのパプリカソースかけ 牛乳 わかめサラダ


今日は「わかめサラダ」の「わかめ」について説明します。今日のわかめサラダに使われているのは、わかめの葉の部分です。わかめの茎の部分は「茎わかめ」と言い、コリコリとした食感が特徴です。また、根っこの部分は「めかぶ」として食べられています。部位によって食感や美味しさをいろいろ楽しめるのはわかめの魅力の一つですね。今日も美味しくいただきました。

9月27日(金)の給食

ラグビーパン 牛乳 鶏肉のマスタード煮 粉ふきいも コンソメスープ


今日はラグビーボール型のパンについて説明します。ラグビーボールは、昔は豚の内臓の皮で作っていたそうです。そのため、きれいなボールを作ることができず、楕円型になったことから、ラグビーでは楕円型のボールを使うようになったと言われています。ラグビーボールパンは、ワールドカップのためにパン屋さんが作ってくれました。おいしくいただいて、日本チームの活躍を応援しましょう!

9月25日(水)の給食

高菜ピラフ 牛乳 きびなごカリカリフライ ベジタブルスープ

今日は「高菜ピラフ」の「高菜」について説明します。高菜は熊本県や福岡県で多く栽培されていて、「高菜漬け」は九州地方の名物です。葉にはピリッとした辛味があります。この辛みはワサビと同じ成分で、ガンの予防になると言われています。ほかにも、高菜にはベータカロテンという栄養素がたくさん含まれていて、肌をきれいにしたり、病気になりにくくしたりする働きがあります。今日の高菜ピラフには、高菜、にんじん、玉ねぎがたくさん入っていて、バターの風味が食欲をアップさせます。今日もおいしくいただきました。