給食献立

2020年10月の記事一覧

10月16日(金)の給食メニュー

こどもパンスライス  牛乳  てづくりコロッケ  ボイルキャベツ  ウィンナーとレンズ豆のスープ

 今日はてづくりコロッケです。コロッケはフランス語で「クロケット」と呼ばれています。クロケットとはカリカリした物という意味です。それが日本にきて、いつのまにかコロッケと呼ばれるようになりました。コロッケは意外と手間がかかるため家庭ではてづくりてコロッケをいただく機会は少ないと思います。食べると美味しい料理です。今日はパンにコロッケとキャベツを挟んでいただきます。今日もおいしくいただきました。

10月15日(木)の給食メニュー

挽肉ともやしのあんかけ丼  牛乳  ちんげんさいのスープ   ハニーピーナッツ

 今日はピーナッツについて説明します。ピーナッツは落花生とも呼ばれています。落花生の花はしぼむと、地面に潜り実になります。「花が落ちて実が生まれる」これが落花生の名前の由来です。ピーナッツと呼ばれていますが、木の実(ナッツ)でなく、豆の一種です。生活習慣病予防や、脳の働きを活発にして記憶力低下も防ぎます。勉強のおやつにぴったりです。今日のピーナッツははちみつ味です。今日もおいしくいただきました。

10月14日(水)の給食メニュー

鶏五目ごはん  牛乳  ししゃものいそべフライ  きのこの味噌汁  りんご

 今日はししゃもの磯辺フライのししゃもについて説明します。ししゃもは北海道の太平洋側で採れる魚です。姿は柳の葉に似ているのでアイヌ語の柳の葉「シュシュハム」からとったと言われています。約2年で15㎝程になります。ほとんど干物にすることが多いので骨に含まれるカルシウムはそのままとることができます。お腹の中に卵がたっぷりつまっています。今日もおいしくいただきました。

10月13日(火)の給食メニュー

肉汁うどん  牛乳  野菜いため  おにまん

 今日は鬼まんについて説明します。まんじゅうに角切りのさつまいもがごろごろ見える様子が鬼や金棒をイメージさせるためこの名前がついて略して鬼まんと呼ばれています。今が旬のさつまいもが入って食べやすいものになっています。さつまいもは食物繊維、ビタミンCを多く含みお腹の中をきれいにしてくれます。今日もおいしくいただきました。

10月12日(月)の給食のメニュー

(市民の日記念献立)  ごはん(こうのとり伝説米)  牛乳  牛すきやき  ひなちゃんたまごやき  もやしとほうれんそうのお浸し

 今日の給食は市民の日をお祝いする献立になっています。鴻巣市は平成17年10月1日に、鴻巣市、吹上町、川里町で合併しました。市の歴史を振り返る日として10月1日を市民の日としています。給食ではこうのとり伝説米のごはん、鴻巣市のキャラクターの雛ちゃんがついた雛ちゃんのたまごやき、そしてすき焼きの牛肉は埼玉県産黒毛和種の肩ロース肉、ねぎは鴻巣市産です。このように地元の食材をたくさん取り入れた献立になっています。食材をつくってくださった人に感謝をしながら、今日もおいしくいただきました。

10月9日(金)の給食メニュー

山型食パン  ブルーベリージャム  牛乳  鮭のマリネ  キャベツソテー  ミネストローネ  

 今日は鮭のマリネについて説明します。鮭はお魚の中では子どもたちが比較的食べやすいお魚です。秋味と呼ばれるように鮭の旬は秋です。鮭は輸入物が多いのですが、今日の鮭は東北の三陸地方のものです。鮭は切身はピンクですが分類は白身魚です。ピンク色はえさの甲殻類に含まれ色素です。強い抗酸化作用をもっています。加えてビタミンも豊富で健康と美容にいい魚です。玉ねぎ人参、パセリを入れてマリネにしてありますので野菜といっしょに、おいしくいただきました。

10月8日(木)の給食メニュー

カレーライス  牛乳  フルーツポンチ  チーズ

 今日はカレーライスについて説明します。カレーライスは日本人にあわせた料理として誰にも好まれています。学校給食では、大量に大釜で煮込むのでとても美味しくつくれます。本場のインドでは、やく30種類の香辛料を自分の家で細かくきざみ、すりつぶして使います。それを手軽に使えるように工夫してつくられたのがカレー粉です。発明したのは日本にきていたイギリス人だそうです。学校ではルウは小麦粉から手作りしています。今日もおいしくいただきました。

10月7日(水)の給食メニュー

ご飯  牛乳  さんまのからみやき  いりどり  小松菜の味噌汁

 今日はさんまの辛み焼きのさんまについて説明します。さんまは秋を代表する魚です。今はやりの俳句にもよく題材として出題されています。スーパーや市場では生さんまは高値でとりひきされていますが、昔は庶民な魚の代表格でした。生活習慣病を予防し、脳細胞の働きを活発にする成分が多く含まれています。今日もおいしくいただきました。         

10月6日(火)の給食メニュー

きつねうどん  牛乳  根菜のさっぱりいため  冷凍パイン

 今日はきつねうどんについて説明します。江戸時代に大阪で食べられたのが始まりといわれています。甘く煮た油揚げをのせたうどんをきつねうどんと呼びます。油揚げは狐の大好物ですのでこの名前が付いたといわれています。また天かすを入れたうどんをたぬきうどんといいますが、具を意味する「たね」や天ぷらの種を抜いた「たねぬき」が転じて「たぬき」になったからだという説がいわれています。名前の由来は面白いですね。今日もおいしくいただきました。

10月5日(月)の給食メニュー

メキシカンライス  牛乳  照り焼きチキン  豆サラダ

 今日はメキシカンライスについて説明します。食欲がない時にも食べられるカレー味の混ぜごはんです。スパイシーなカレー味が食欲をそそります。色とりどりの野菜を入れカラフルに仕上げました。照り焼きチキンと発芽豆の入った豆サラダがつけ合わせです。豆サラダははじめての料理です。今日もおいしくいただきました。