給食献立

給食献立

12月9日(木)の給食メニュー

はちみつパン  牛乳  手作りハンバーグ  いんげんとコーンのソテー 白花豆のクリームスープ

 白花豆は豆類の中でも、特に大きい豆の1つです。豆類は炭水化物、たんぱく質が多く含まれ、体を動かすエネルギー源や、体を作るもとになります。今日の給食では、ペースト状にしてクリームスープの中に入れました。寒くなってきたので、クリームスープをたくさんいただいて体を温めましょう。今日もおいしくいただきました。

12月8日(水)の給食メニュー

ごはん  牛乳  すき焼き風煮  笹かまぼこ  ほうれん草の磯香和え

 笹かまぼこは、魚のすり身に卵白や調味料を合わせて、形を整え、蒸して作る練りものです。宮城県の仙台の名物でプリプリとした食感が特徴です。食べたことがない人も味わって食べてみましょう。すき焼き風煮は豚肉、焼き豆腐、ねぎ、にんじん、しらたき、白菜などの野菜を甘辛いすきやきの味付けで煮た料理です。ご飯が進む味付けです。今日もおいしくいただきました。

12月7日(火)の給食メニュー

担々麵  牛乳  きびなごカリカリフライ  千草炒め

 担々麵はひき肉を使ったピリ辛の麺料理です。「坦々」とは「荷物をかつぐ」という意味があります。昔は、てんびん棒で道具一式をかついで売っていたことからこの名前がついたそうです。もともとはタレと麺を絡めて食べる料理でしたが、日本人にも食べやすいように汁を入れて作られるようになりました。ピリ辛の味付けで身体もポカポカ温まる担々麵、たくさんいただきましょう。今日もおいしくいただきました。

12月6日(月)の給食メニュー

ひじき豆ご飯  牛乳  厚焼き卵  せんべい汁  りんご

 せんべい汁は青森県の郷土料理です。「南部せんべい」という固いせんべいを砕いて汁の中に入れて、しょうゆで味付けをして作ります。昔、貧しい農民が米を食べることができなかった頃に、せんべいを汁に入れて作ったことがせんべい汁の始まりと言われています。だしを吸った南部せんべいは、歯ごたえの強いすいとんのような食感になっています。今日もおいしくいただきました。

12月3日(金)の給食メニュー

牛乳 ごはん ほっけのしおやき おでん はくさいのごまあえ

 今日の給食メニューは、牛乳・ごはん・ほっけのしおやき・おでん・はくさいのごまあえです。和食のメニューを味わいました。また、12月に入り季節的にもあたたかいおでんは、とても嬉しいと子どもたちは感じていたようです。特に大根・コンブ・うずらの卵が好きと言って児童が多くおりました。今日もおいしくいただきました。

  

12月2日(木)の給食メニュー

黒パン  牛乳  ラザニア   ボイルブロッコリー   コンソメスープ

 今日はラザニアについて説明します。ラザニアはイタリア料理の1つです。小麦粉に卵または水と塩を入れて練り、薄くのばしたパスタを、ミートソースやホワイトソース、チーズと重ねて、オーブンで焼いて作られます。給食では餃子の皮を使って作ります。今日もおいしくいただきました。

12月1日(水)の給食メニュー

カレーライス  牛乳  フルーツナタデココ  味付き小魚

 今日はフルーツナタデココに入っているナタデココについて説明します。ココナッツをしぼったココナッツミルクから作られています。ココナッツに砂糖や固めるための原料を加えて、四角く切り、高温で蒸して作られています。コリコリとした食感が楽しいデザートです。今日のフルーツナタデココにはパイナップル、みかん、黄桃、レモン味のこんにゃくゼリーが入っています。いろいろな食感を楽しんでいただきました。

11月30日(火)の給食メニュー

牛乳  きのこうどん   手作 りさつま揚 げ  みかん

 今日は手作りさつま揚げです。新メニューです。さつま揚げは鹿児島県の郷土料理です。魚 のすり身に玉ねぎ、人参 、ゴボウを混 ぜ、醤油 、砂糖 味付けし、小判型に形 を整えて油であげています。魚のすり身を使っているのでプリプリした食感 になっています。今日は給食室で1つ1つ手作りしました。プリプリした食感を楽しみながら今日もおいしくいただきました。

11月29日(月)の給食メニュー

ツイストきなこ揚 げパン 牛乳 ブロッコリーサラダ   ワンタンスープ ラ・フランスゼリ-

  今日はなかよし給食です。給食委員会さんが考 えた献立です。きなこ揚げパンは人気の献立 です。ブロッコリーサラダやワンタンスープも子どもたちが大好きなメニューです。デザートとしてラ・フランスゼリーもありました。今日もおいしくいただきました。

11月26日(水)の給食メニュー

ごはん 牛乳 マーボー豆腐 チンゲン菜 のスープ アーモンド

 今日はアーモンドについて説明します。アーモンドはりんごやももと同 じバラの仲間の植物の種の部分です。ビタミンEを多く含み血液をサラサラにしたり、シミやしわを防ぐ効果があります。又 、ビタミンB2やミネラルの銅も豊富で皮膚や粘膜の新陳代謝を促進させます。アーモンドは美容にお勧めの身近なナッツです。今日もおいしくいただきました。

11月25日(木)の給食メニュー

ゆめちからツイストパン 牛乳 ほきのこんがり焼 き ボイルブロッコリー ミネストローネ

 今日のゆめちからツイストパンには鴻巣市産のゆめちからという小麦粉 がつかわれています。ゆめちからという小麦粉 はタンパク質の量が多 く、弾力かありもちっりした食感に仕上 がる小麦粉です。主に北海道で作られている小麦粉 で、中華麺やパン用の新品種として2012年に作り始 めました。超熟で知られる敷島製パン(パスコ)でこの小麦粉が使われるようになり北海道内で多く作られるようになりました。もちもちした食感を味わいながら美味しくいただきました。

11月24日(水)の給食メニュー

かてめし   牛乳  とり天おろしソース  白菜の味噌汁

  今日は埼玉県の郷土料理のかてめしと大分県の郷土料理とり天です。かてめしは埼玉県秩父地方のおもてなし料理でごはんの量を増やすための具を「かて」ということから来ています。かてめしには「ずいき」という食材が使われています。ずいきは里芋などの芋の茎で食物繊維 が豊富です。今日はゴボウや人参などの根菜がたくさん使 われています。よく噛んでいただきましょう。今日もおいしくいただきました。

11月22日(月)の給食メニュー

ライスボールパン     牛乳     マカロニのヒリヒリ和 え   こんにゃく入 り海藻 サラダ    みかん

   今日ははみかんについて説明します。みかんは寒くなってくるとおいしい果物ですね。最近 は「剥くのが面倒 」とか「手が汚れる」という理由 で、みかんを食べる機会 が少なくなっています。みかんは風邪を予防したり、血管を強くする働きを持っているビタミンCが入っています。みかんを食べる時に房ごと食べるとお腹の調子を整えてくれます。今日もおいしくいただきました。

11月19日(金)の給食メニュー

ごはん  牛乳  サバの辛味焼 き  筑前煮  キャベツの味噌汁

 今日は福岡県の郷土料理 、筑前煮です。筑前煮は炒り鶏やがめ煮とも呼ばれす。レンコン、こんにゃく、人参といった「ん」がつく食材が使用され、「運 」がつく縁起の良い食べ物と考えられています。全国的にも有名になりお節料理として用いられるようになりました。「ん」はつきませんが、鶏肉が必ず入るのも筑前煮の特徴です。よく噛んでいただきましょう。今日もおいしくいただきました。

11月18日(木)の給食メニュー

セルフあんぱん  牛乳  ポトフ  チキンナゲット

 今日は新メニューのセルフあんぱんです。切れ目 の入っているパンに自分であんこを挟みあんぱんにして食べましょう。今日のあんこは給食室でゆっくりコトコト煮込み手作りしました。優 しい甘さに仕上がっています。あんこが苦手 な人もいると思いますが、調理員さん達 が今日の為 にたくさん研究 し、美味しいあんこを作ってくれました。今日もおいしくいただきました。

11月17日(水)の給食メニュー

焼き鳥丼  牛乳  呉汁  きゅうりの漬物

 今日の呉汁は埼玉県の郷土料理です。昔は寒い夜のごちそうでした。呉汁の具には大豆をすりつぶしたもの、大根 、人参 、ネギ、豆腐などを使い味噌味でいただきます。鴻巣の農家でも昔は毎晩のようにいただき、貴重なたんぱく源でした。すりつぶした大豆と野菜類がたくさん入った呉汁は栄養価が高く、体が温まり、冬場の料理として昔から親しまれています。今日もおいしくいただきました。

11月16日(火)の給食メニュー

野菜 ラーメン  牛乳  手作 りシュウマイ  ミニトマト

 今日 はシュウマイの説明をします。しゅうまいは中国 の北部で考えられた料理だと言われています。豚ひき肉と細かく切った野菜などを小麦粉で作った薄い皮で包んでむします。今日 のシュウマイは給食室で1つ1つ手作りしています。ジャンボサイズのシュウマイですが、とてもジューシーに仕上がっています。今日もおいしくいただきました。

11月12日(金)の給食メニュー

カレーライス   牛乳  フルーツヨーグルト

 今日はフルーツヨーグルトに入 っているヨーグルトの説明をします。ヨーグルトは乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品です。ヨーグルトの起源 は古 く、およそ7 千年前 とされ、生乳 の入 った容器 に乳酸菌 が偶然入 り込 んだのが始 まりを考 えられます。ヨーグルトは腸 の働 きを助 ける効果 があり健康食品 としてもちゅうもくされています。今日 も美味 しくいただきました。

11月11日(木)の給食メニュー

埼玉県150周年記念 パン  牛乳  鶏肉 の香味焼 き  ほうれん草 とコーンのソテー         秋の味覚ポタージュ

 今日は埼玉誕生150周年になります。それを記念して埼玉県ではいろいろなイベントや記念グッツを発売しています。埼玉県誕生150周年 のお祝 いとして給食 では埼玉県150周年記念パンとして新井パンオリジナルの勾玉のパンを提供していただきました。とても美味 しいぱんです。今日もおいしくいただきました。

11月10日(水)の給食メニュー

小松菜ご飯    牛乳 まるごとアジフライ 煮 ぼうとう

   今日は埼玉県深谷市の郷土料理 、煮 ぼうとうです。幅 の広 い面 に深谷市 の名物深谷 ねぎなどの野菜 をたっぷり入 れ、醤油 で味 をつけた料理 です。深谷市 はほうとうの原料 である小麦粉 が手 に入 り土地 で合 ったため煮 ぼうとうが誕生 しました。埼玉県 の三大偉人 で2024 年 に一万円札 の表 の図柄 になる深谷市出身 の渋沢栄一翁 も好 んで食 べたと言 われています。今日もおいしくいただきました。

11月9日(火)の給食メニュー

ごはん      牛乳 八宝菜 わかめスープ

    今日は八宝菜について説明します。八宝菜は中華料理の1つで八宝菜の8は8種類という意味ではなく「5目 」の5と同様 に多くのという意味です。肉やイカ・エビなどの魚介類 、人参 、白菜 、玉ねぎ、たけのこ、きのこ、うずらの卵などの具材を油で炒め合わせ、醤油 、塩 、こしょうなどで味をつけた料理です。たくさんの具材がバランスよく味わえます。今日もおいしくいただきました。

11月8日(月)の給食メニュー

はちみつパン     牛乳     チリコンカン ほうれん草 サラダ 

    今日はほうれん草サラダのほうれん草について説明します。ほうれん草は全国で栽培され、さまざまな品種が地域を変えながら収穫され一年中購入することができます。本来の旬は11 月から1月の冬です。この時期は色も濃く、栄養分もまして甘みがあります。のどの粘膜を丈 夫にし細菌感染を防いでくれル働きがあります。これからの寒い季節、風邪予防のためにも残 さずいただきましょう。今日もおいしくいただきました。  

11月5日(金)の給食メニュー

オムライス  牛乳  クラムチャウダー

 今日はオムライスです。オムライスは日本で生まれた洋食でチキンライスをオムレツのような卵で包んだ料理です。卵 の上にケチャップやデミグラスソース、ホワイトソースをかけたり、卵 を半熟にしたり、ご飯をケチャップライスやバターライスにしたりといろいろな食べ方があります。また、ご飯ではなく焼きそばを包んだ「オムそば」という食べ方 もあります。給食では薄焼き卵をチキンライスにのせてオリジナルのオムライスにしてみましょう。今日もおいしくいただきました。

11月4日(木)の給食メニュー

ごはん 牛乳  彩の国納豆  牛乳  肉 じゃが 石狩汁

  今日は納豆です。給食の納豆は埼玉県産の大豆を使用し、埼玉県で作られています。中粒 の大豆を使用しており、大豆の味が強く感 じられとても美味しくできています。納豆はタレなどを入れる前によくかき混ぜると粘りがより出てさらに美味しくなります。今日の彩の国納豆は今年埼玉県 が誕生して150 周年を記念したデザインになっています。今日もおいしくいただきました。

11月2日(火)の給食メニュー

卵とじうどん  牛乳   みそポテト  りんご

   今日は味噌ポテトです。味噌ポテトは埼玉県の秩父地方で農作業の合間などの間食として食 べられている郷土料理です。給食では一口大に切ったじゃが芋に小麦粉と水を合わせた衣をつけて油で揚 げ、甘辛いみそだれをからめて作ります。サクサクした衣とホクホクしたじゃが芋が味噌だれとよく合 い人気のメニューです。今日もおいしくいただきました。

11月1日(月)の給食メニュー

こうのとり伝説米   牛乳 ほっけの白醤油焼き ねぎぬた  けんちん汁

   今月は彩の国ふるさと給食月間です。地元の食材を給食に取り入れ、自然の恵みに感謝し、地域で育まれた食文化を大切にできるよう、次世代を担う子供たちに伝えていく取り組みをしています。そのため今月は埼玉県の郷土料理や日本各地の郷土料理をたくさん取り入れた献立になっています。今日は埼玉県の郷土料理、ねぎぬた、けんちん汁です。どちらの料理にも鴻巣産のねぎをしようしています。今日もおいしくいただきました。

10月29日(金)の給食メニュー

ごはん  牛乳  サバの塩焼 き 切昆布 の煮物 ほうとう汁

 きょうはほうとう汁です。10 月 31 日 のハロウィンにちなみカボチャを使った汁にしました。ほうとう汁は山梨県の郷土料理です。栄養満点で体がポカポカ温まるのでこれから寒くなる時期にぴったりの料理です。ほうとうは平打ち麺にカボチャやキノコ、季節の野菜 、肉などを味噌で煮込んだ料理です。古くは戦国時代の武将 、武田信玄も戦中の食事で食べていたとも伝えられています。今日もおいしくいただきました。

10月28日(木)の給食メニュー

ナン     牛乳  カレーミート ファイバースープ

  今日の給食はカレーミートとナンです。ナンはインドで食べられているパンです。カレーミートはナンにつけて食べるためカレーライスより少し固めにつくっています。カレーミートにはひき肉の他 、トマト、大豆 、玉 ねぎ、人参 、ピーマン、にんにく、生姜などたくさんの野菜が入っています。皆さんの成長に必要な栄養素の鉄分 をたくさん採れるようにレバーも使 っています。残さずたべて元気な体を作りましょう。今日もおいしくいただきました。

10月27日(水)の給食メニュー

栗ご飯  牛乳 五目厚焼 き玉子 豚汁

 今日は栗ご飯です。皆さんが食べている栗は実 、種 、皮のどこの部分でしょうか?・・・栗は種の部分をたべています。ここが最もおいしいところになります。栗は世界中に数多くの品種があります。中でも日本栗は粒が大きく、甘みがあるのが特徴です。栗の実は木の上に成 る実をもいで収穫するのではなく、落 ちた実をいがに気を付けながら拾います。埼玉県でもたくさん栽培されています。今日は今が旬の栗 を栗ご飯にしました。今日もおいしくいただきました。。

10月26日(火)の給食メニュー

ごはん     牛乳 わかめふりかけ 手作りコロ ッケ ボイルキャベツ 小松菜の味 噌汁

  今日は手作りコロッケです。コロッケはフランス語で「クロケット」と呼ばれています。クロケットとはカリカリした物という意味です。それが日本に来ていつの間にかコロッケと呼ばれるようになりました。コロッケは意外と手間がかかるため家庭では手作りをいただく機会は少ないと思います。食べるとおいしい料理です。今日もおいしくいただきました。

10月25日(月)の給食メニュー

キャロットピラフホワイトソースかけ  牛乳  フラワーサラダ

 今日は、キャロットピラフホワイトソースかけです。キャロットピラフににホワイトソースをからめながら食べました。子どもたちにとって大好きな人気メニューの1つです。また、フラワーサラダには、ブロッコリーがたくさん含まれています。今日もおいしくいただきました。

10月22日(月)の給食メニュー

しめじご飯   牛乳  いわしのカリカリフライ せんべい汁  りんご

 今日はせんべい汁です。せんべい汁は青森県の郷土料理です。南部せんべいという小麦粉 を水で練って円形の方に入れて固く焼 いたせんべいを汁 で煮込 んだ料理です。南部せんべいは冷蔵庫などを使わなくても長い時間保存ができるので、食べるものがない時にも困らないように、昔の人はたくさん作って保存していました。汁物に入れると固いせんべいが汁をたくさん吸いこみすいとんのようになります。今日もおいしくいただきました。

10月21日(木)の給食メニュー

こうのとり伝説米  牛乳  豚肉 の生姜炒 め  呉汁

 今日はコウノトリ伝説米です。コウノトリ伝説米は鴻巣市の名前の由来になった「コウノトリ伝説 」にちなんだ名前です。いつも給食で食べている「彩 のかがやき」という種類 のお米 を農薬量 を半分 にして育 てたお米 です。農薬量 を半分 にすることで田 んぼの環境 が良 くなりコウノトリが田 んぼに帰 ってくるようにと願 いが込 められています。コウノトリ伝説米 は他 のお米 より粒 が大 きいものだけを選 んでいる特別 なお米 です。作 ってくださっている方 に感謝 しよく味わっていただきましょう。今日もおいしくいただきました。

10月20日(水)の給食メニュー

ライスボール  牛乳  おさかナッツ  ワンタンスープ

  今日はカシューナッツについて説明します。カシューナッツ南米原産のカシューナットノキと呼ばれる木になります。普段食べている部分は種 の部分です。香ばしい風味がおいしいカシューナッツはおやつやおつまみとして食べられることが多いですが中華料理では炒め物 などにも使われます。カシューナッツは美味しいだけでなく美肌と健康にうれしい栄養素がたっぷり入っています。よく噛んでいただきましょう。今日もおいしくいただきました。

10月19日(火)の給食メニュー

海鮮 ラーメン  牛乳  小籠包    いんげんのゴマ炒 め

  今日は小籠包について説明します。小籠包は中国や台湾でよく食べられている中華料理の点心の1つです。豚ひき肉を薄い小麦粉の皮で小さなサイズに包んで蒸した料理です。薄皮の中 に具とともにスープが包まれていてジューシーな味わいが特徴です。蒸したてを火傷をしないように気 を付 けながら箸でつまみレンゲでスープをこぼさないようにして味わいます。給食 では熱々の小籠包を味 わうことは難しいですが具のジューシーさを楽しみながらいただきましょう。今日もおいしくいただきました。

10月18日(月)の給食メニュー

ごはん     牛乳 さんまのかば焼き  切り干し大根サラダ  ジャガイモの味噌汁

   今日はサンマのかば焼きです。サンマは秋を代表する魚です。江戸時代から庶民のあじとして親しまれてきました。おいしいサンマの見分け方は、尾をもちサンマの頭を上に向けたときに体が曲がらずにできるだけまっすぐに立つもの。目が濁っていないもの。口先がほんのり黄色いこと。などといわれています。鮮度の良いサンマを見極めておいしくいただきたいですね。今日はかば焼きにしました。ご飯と一緒によく噛んでいただきましょう。今日もおいしくいただきました。 

10月15日(金)の給食メニュー

ココア揚 げパン  牛乳  武蔵野 スープ  豆 サラダ

 今日は豆サラダに使 っている発芽大豆の説明をします。発芽大豆は芽が出た大豆です。発芽させることで、栄養価が高くなります。普通の大豆に比べうまみ成分が約 3 倍 になりいつもの豆料理をさらにおいしくしてくれます。発芽大豆は大豆本来の甘さを引き出しただけでなく、コリコリした触感でおいしく、食感も楽しめます。よく噛 んで味わっていただきましょう。今日もおいしくいただきました。

10月13日(水)の給食メニュー

コスタリカライス  牛乳  ベジタブルスープ

  今日はコスタリカライスです。コスタリカは中央 アメリカにあり、太平洋やカリブ海に囲まれた温かい国で、海のものや野菜などがたくさん採れます。豆や肉なども料理によく使われていています。コスタリカでよく食べられる豆と肉のトマト煮込みを給食にアレンジしたものがコスタリカライスです。赤 、黄パプリカで彩もよく野菜もたくさん食べられます。今日もおいしくいただきました。本日は、開校70周年記念のお祝いとして、デザート(アイスクリーム)もおいしくいただきました。

10月12日(火)の給食メニュー

チャーシュー麺 牛乳 こんさいのさっぱりいため みかん

 今日は根菜について説明します。根菜というのは、土の中で育つ野菜のことです。今日使 われている、レンコン、人参 、大根などです。その他 、ゴボウ、カブ、ジャガイモ、さつまいも、サトイモなども根菜です。根菜は食物繊維 、ビタミン、ミネラルが豊富で体を温める作用があります。よく噛まないと食べることができない食材が多いのも根菜の特徴です。今日もおいしくいただきました。

10月11日(月)の給食メニュー

牛乳  ごはん シシャモの磯部フライ もやしのおひたし 肉 じゃが

  今日はししゃもの磯部フライのシシャモについてお話します。シシャモは北海道の太平洋側 でとれる魚 で、その姿が柳の葉に似ているので、アイヌ語の柳の葉(シュシュハム)からとったと言われています。約2年で15㎝程になります。ほとんど干物にすることが多 く、頭からしっぽまで骨ごと食べられるので、骨に含まれるカルシウムをそのままとることができます。今日もおいしくいただきました。

10月7日(金)の給食メニュー

食パン 牛乳 ブルーベリージャム 鮭グラタン ボイルキャベツ コンソメスープ

 今日は鮭について説明します。鮭は魚の中では皆さんが比較的食べやすいお魚です。秋味 と呼ばれる鮭があるように、鮭の旬は秋です。鮭の身はピンク色をしていますが、白身魚です。なぜ、身がピンク色なのかと言うとエサのエビやカニなどに含まれる色素が体の中にたまり、身が赤っぽくなります。今日は今がおいしい鮭をグラタンにしました。今日もよく味わっておいしくいただきました。

10月6日(水)の給食メニュー

豆腐飯  牛乳 いかのみそ焼 き ちゃんこ汁 りんご

 

  今日は豆腐飯について説明します。豆腐飯 は群馬県 の郷土料理 です。群馬県 の利根地区 は大豆 の産地 で、木綿豆腐作 りが盛 んに行 われていたため作 られた料理 だといわれています。大豆 は皆 さんの体 のもとになる「タンパク質 」がお肉 のようにたくさん含 まれていることから畑 の肉 とも言 われています。大豆 から作 られる豆腐 もタンパク質 がたっぷりです。たくさん食 べて運動 すれば皆 さんの筋肉 になります。今日もおいしくいただきました。

10月5日(火)の給食メニュー

【市民 の日 お祝 い献立 】   

肉汁 うどん   牛乳 ひなちゃんの卵焼 き 小松菜 のおろし煮 ゼリー

   今日は市民の日をお祝いする献立になっています。鴻巣市は平成17年10月1日に鴻巣市、吹上町、川里町が合併しました。市の歴史を振り返る日として10月1日を市民の日としています。給食では鴻巣市のキャラクターひなちゃんの焼き印がついた卵焼きでお祝いしています。又、肉汁うどんのネギなど鴻巣市産の地元食材をたくさん取り入れた献立になっています。食材を作ってくださった人に感謝しておいしくいただきました。

10月4日(月)の給食メニュー

カレーライス    牛乳 フルーツポンチ     小魚アーモンド

    今日は皆さんが大好きなカレーライスです。カレーライスは日本人に合わせた料理としてたくさんの人に好まれています。学校給食では大量に大釜で煮込むので、とてもおいしく作れます。本場のインドでは約 30 種類の香辛料を自分の家で細かく刻み、すりつぶして使います。それを手軽 に使 えるように工夫 して作 られたのがカレー粉 です。発明 したのは日本 に来 ていたイギリス人だそうです。今日もおいしくいただきました。

10月1日(金)の給食メニュー

チャーハン  牛乳  ポークシュウマイ  チンゲン菜 とアサリのスープ

 今日 はチンゲン菜 について説明します。今ではどこの野菜売り場でも見かけることができるチンゲン菜ですが、日本で本格的に栽培されるようになったのは約40年前くらいからです。中国から最初にパンダが贈られたころ、いろいろな中国野菜も紹介されました。その中でも日本人の口に合っていたのがチンゲン菜だったようです。チンゲン菜はシャキシャキした歯ごたえがあり、色もきれいでくせもなくいろいろな料理に使 われます。今日もおいしくいただきました。よく味 わっていただきましょう。   

9月30日(木)の給食メニュー

はちみつパン 牛乳 鶏肉 のパプリカージュ 粉ふきいも ウィンナーとレンズ豆 のスープ

 今日は「ウィンナーとレンズ豆」のレンズ豆について説明します。レンズ豆はその名の通 りカメラのレンズ、めがねのレンズに似ています、ただし、レンズ豆が先でカメラのレンズはレンズ豆に似ていることから名付 けられました。コンタクトレンズのレンズにそっくりですね。栄養価 の高さから食べられている豆です。乾燥していてもすぐ柔らかくなるのでとても便利 な豆です。今日もおいしくいただきました。

9月29日(水)の給食メニュー

ごはん    牛乳   さんまのからみやき    もやしとほうれん草のおひたし     ぶたじる

    今日は、「秋刀魚のからみやき」の秋刀魚について説明します。秋を代表する魚です。一年中スーパーで見かけますが、やはり美味しいには旬の秋です。タンパク質より脂肪が多く、脂肪には生活習慣病を予防する不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。今日もおいしくいただきました。

9月27日(月)の給食メニュー

ごはん   牛乳    酢豚    わかめスープ

 

    今日は「酢豚 」についてお話します。酢豚が食べられたのは江戸時代のはじめの頃と言われています。下味を付けた豚肉に衣を付けてあげ甘酢あんを絡ませた料理です。あんをかけるとなめらかになり食べやすくなります。野菜もたくさんとれてバランスのよい一品 です。ご飯のおかずに最適です。今日もおいしくいただきました。

9月22日(水)の給食メニュー

高菜ピラフ   牛乳     きびなごカリカリフライ    ベジタブルスープ    冷凍みかん

   今日は高菜 ピラフの高菜について説明します。高菜は漬物専用の野菜です。ピリッとした辛 みが特徴の漬物で、九州地方を中心 に生産されています。ピラフに入 れて洋風 にしあげました。今日もおいしくいただきました